2023/12/31

【やってはいけない】バックアップ付き懸垂のセット

 

山岳総合センターでは、微妙にセット位置は違いますが、大体同じ内容のバックアップ付き懸垂習いましたが、

 やってはいけない

に変化したようです。

https://www.instagram.com/p/C0y96VzNiv8/

体を後ろに体重を移動すると容易に滑ってしまうからのようです。

オートブロックでではなく、私は、クレイムハイストでやっていましたので、少々違いますが。

懸垂下降のベストプラクティスも、年々更新されます。

技術情報は丁寧にチェックし、最新の技術に更新しましょう☆

※山岳総合センターのバックアップ付き懸垂のセットは、レッグループには通しません。当時からレッグループには強度がないので、通すのNGです。

2023/12/30

【九州クライミング】特攻気取りの出所=歴史の無知

 ■ 特攻気どり

庵に泊まった時に、三澤さんと話をしたが、どうも、九州・比叡での、バカバカしいランナウトは、特攻気どりに源を発しているようだった。

つまり「俺が行かねば誰が行く」「お国のために」が、「俺がリードせねば、誰が行く」「山岳会のために」みたいな拡大解釈がされているということだ。

しっかし、この解釈って、基本的に間違った戦争教育による。

このことをUIAAのスティーブ・ロング氏に話したところ、氏の反応は、「バカバカしい。大の大人がそのような短絡志向をするはずがない」ということだった。しかし、これは三澤さんから、におわされた思想であり、なんか、滅私奉公を美化する文化が九州にはあるんだが…。

盲目的にお上に滅私奉公することは良いことではない。なぜなら、お上は間違うものだからだ。

つまり、戦メリのハラさん、そのままで、自分が何の悪いこと官をしたのか理解できず上官に従っただけであるのに、なぜ死刑なのか?と言うような話を現代で行ってるってことだ。

その文化は、為政者から見たら、”バカな庶民をいいように使え”という詭弁に使われる思想で、歴史的に、無知を基盤にして、庶民が騙された歴史という結果になっているのであり、戦争と言う国の大義が傾けられたものならいざ知らず、2023年の現代において、単なる趣味である、ロッククライミングで、命がけにしてしまうことは、まぁ、あんまり根拠がない… 

趣味で死にたい人います???

いや、どう大義名分を作ろうが、バカバカしい、としか思えないんですよね。

例えば、クライミングは、本来、不確実性を内包しつつ、自分の内に確実なるものを見出し、それを頼りに登っていく、と言う活動ですが、タダのランナウト自慢では、そのような精神性は考えにくいです。

私も比叡をリードしているので、その時は、この程度のレベルでは落ちない、という確信があるので、登りましたけど、だからと言って、ランナウトというものを自慢したいというのはなかったです。なんか知性がないことを宣伝するみたいな気がする。

■ 愚かな戦争観

しかし…この戦争に関する無知というのは、情状酌量の余地があるかもしれません。

というのは、戦争に関する日本側の戦争教育って…加害の歴史は知られず、一方的に被害者の歴史を語るもので、自己憐憫を起点にしています。

戦争に翻弄された哀れな俺や私を、嘆き悲しみ、憐れみ、だからこそ、戦争反対、という論理が一般的なわけですが、理解しなくてはならないのは、戦争に賛成した国民であるということなんですよね…。

また戦犯たちもさばかれず、結局のところ、憎まれっ子世に憚るという路線で、結局は、日本は同胞たちを売った売国奴たちが富を得て、その富は無数の犠牲者の上に成り立っているのに、それを黙って放置している国民性ということなんです…

その姿勢…は、大阪のピース大阪という戦争記念館でも同じでしたし、長崎の原爆資料館でも同じで、結局は、史実の無視、現実を直視しない日本人体質の強化、につながっているのでした。

■ 戦争犯罪者たちの名前

笹川良一 → 安浦ハウスで公的売春で莫大な利益を得、日本女性を売春婦ならしめた人。それだけでなく、ギャンブルを普及させ日本国民の堕落と低知性化に加担した人。

石井四郎と京都大学医学部、ミドリ十字 → 731部隊で人体実験のデータをGHQに司法取引し、戦後の薬害エイズ問題を作った人。その子孫。

自民党&博報堂 → 満州アヘンマネーを基盤にし、日本人をマスメディアにより情報操作して洗脳してきた人たち

現在のガザ地区と同じ。日本は自分たちと同じ目に遭った人たちを攻撃する側、アメリカ側に加担しており、戦争経験が生かされたとはとても言えない。

それは、負の歴史が、臭いものにふたをする方式で闇に葬られたからです。西教授のフーバーレポートはこちら。



■ イギリス女性から無差別の攻撃を受ける日本女性

昨日、夕食を食べていたら、日本企業からの駐在で、クエートやイギリス、タイなどの生活経験がある女性と隣席になり、海外の経験をいろいろ聞いてみました。

イギリスでは、戦争未亡人になったイギリス女性に、無差別に攻撃を受けたそうです。通りを歩いていたら、傘でバシッと殴られたんだと…。

私もアメリカでは、体ごと持ち上げられ、連れ去られそうになったことがあり、恋人のデイビットが心配して、小銃を携帯していたころがありました…。私は体が小さく、若く見えるので、ほんと、危険なんですよね。

当然、持っているだけでは意味ないのでシューティングレンジに行って、発砲も練習はしたんですが、握力弱いので、打つのも大変。現実的ソリューションとは思えませんでした。

女性たちが海外で苦労し、道を切り開く中で、日本国内で、男性たちは現実逃避の道を選んでいるようにも思えますね… 

後世にツケを残したまま…。



2023/12/29

【帰福】福岡に帰ってきました☆ 大阪は多国籍化進展中。心理学は福岡で勉強します

■ 帰福しました

昨日、福岡に夜行バスで帰ってきました。

本当は年越しは大阪でと思っていたんだけど、大阪で、そんなに心理学の勉強がはかどらず、これなら、福岡のほうがいいなと思ったのだった。

でも、まぁ、排水溝が詰まるという問題があったので、大阪は行って良かったんですが。パイプユニッシュ、すごい。

■ トッププライオリティは心理学の勉強

心理学の勉強こそが、私が今、一番に優先度を高めたいと思っていることです。

    大阪 vs 福岡比較表

心理学 島之内図書館しかなく本が借りにくい  大型図書館が近く本が借りやすい

食事改善 店がいっぱいでヘルシーでやりやすい  店が限定されて飽きる

カーブス  イケず―な感じ    忠臣蔵な感じ

リハビリ水泳 指導者がいないので探さないといけない めだかスイミングクラブ最高

山     電車で登りにいく遠さ   ご近所に岩場あり

クライミング   ジム最悪     ジムは老舗でいいのがいっぱい

アートギャラリー  いっぱい   ほとんどない

投資環境     大阪証券取引所あり  ネット限定


…と言う結果になった。どちらの環境も、甲乙つけがたく、どっちに暮らしても、私は適応して、それなりにハッピーだが、心理学の勉強が終わるまでは、大阪ではなく、福岡で、

 友人たちのサポートに囲まれて生活

することにした。今、ロースターの通山さんや、ネストのアキさん、投資家のみつさん、近所のスーパー水泳おばあちゃんと仲良くできているので、日々気分が良く過ごせているんですよね。

今、私に必要なのは、友人たちからの楽しい会話や励ましです。

大阪でも外大卒の友達がやっている店で、楽しく、毎日、報告会をしていたのですが…。まぁ、店やってるから、コーヒー飲みに行くわけにも、いかないよなぁ。

■ 福岡と福岡のインバウンド

さて、福岡のバスターミナルには、朝ぶろ浴びて、朝ごはんを食べれる施設がある。

バスターミナルで朝食が食べれる福岡はえらい。

大阪は、帰着はツインビルだが、大阪駅北口の再開発は、ぜんぜん進んでおらず、大阪万博にお金を突っ込んでいる場合ではない。もっとしっかり、インバウンドから収益を得る工夫をしたらいいのに…。福岡では、到着後、ひと風呂浴びて(600円)、朝ごはんは明太子茶漬け(550円)で、日経新聞まで読めたぞ?


しかし、経済がインバウンド頼みである、度合いは、どっちもどっち。

大阪はインバウンド(外国人の)同化、帰化が福岡より進み、NYっぽく変遷していました。私の憧れた、本間長世先生の『アメリカの食卓』にあったような、アメリカ国内にありながら、英語が話されておらず、身振り手振りで注文しないといけない…という異国が国内に既に誕生しており、すでに大阪には、日本語が通じない店がありました。私以外の全員が、ネイティブの中国語を話す人たち。


上海老味道です。おかゆと野菜のピンで、680円。この店、私のアパートから徒歩10分もかからず、元・中国語科の友人にお店は教えてもらいました☆ しっかし、おつりまで中国のお金で来てしまった(汗)

他に、日本人じゃない率90%な韓国料理店(スジェ)とか、リアルソウルが味わえました。

その他、空堀には、ネパール人のミランさんがやっているダルバート食堂があり、ネパールを詳しく紹介してくれます。

ついでに、ロシア料理も味わえて、たったの1000円で本格ボルシチとピロシキ、ワインがセットの夕暮れセットってのがあります。

2km先の北浜ではありますが、ブルックリンというロースターは、朝8時に出かけたら、インバウンド(旅行者)9割のカフェ… 中国人のご家族(ご夫婦+娘)さんがいたので、写真を撮ってあげました。

こうしたインバウンドニーズは、コロナ前に大阪に行ったときは、なんか商店街の人から目の敵にされているようだったので、え?!と思ったのですが、話を聞くと、空堀でもインバウンドは歓迎のようです。しかし、一人勝ちと思われると叩かれる日本は健在なので、外国人向けのゲストハウスは、肩身せまーく、表通りから隠れるようにひっそりと存在しているようでした。

確かに外国人が見るウェブサイトと日本人が見るのは全く違うので、ひっそり広告しても外人の流入は確保できます。

日之影は、海外のサイトに宿泊先やトポを記載すると、アメリカ人は勝手に頑張って、遠路はるばる日之影くんだりまで遠征してくれると思いますよ?

新しく開拓されたエンドウォールを海外に紹介してはどうですか?

私も、台湾のケリーを誘って、行ってみてもいいなと思いましたが、ケリーはガイドなので、ものすごいガイド料がかかります。外国では日本のクライミングガイドのガイド料の大体3倍くらいが相場なので、私は別にビレイも確実だし、もう自分でリードできて、知らない岩場で、登るべき課題を見極めきれないとか、カムエイドで降りてくる、ってのができないことはないので、コストを正当化できず、ケリーを招聘してあげる、ってのは、資金の無駄遣いかなと思ったのでやめに。

ビレイヤーしてくれる人がいればお声がけください。ちゃんとしたビレイが可能な人限定。

今から私にビレイを教わろうという心がけの人は、自腹でクライミングガイドに行って教わってから来てください。

■ トップロープ限定の人を励ます

そういえば、群馬の黒岩で、クライミングガイドにトップロープ限定で登らせてもらっているという人に、最近、アドバイスをする羽目になった…。

ーーーーーーーー

クライミングのお話、とても興味深く拝見しました。

群馬は榛名山に 黒岩 というのがあって、そこで練習会をしてくださっている方が居るので、何度か参加しました。

トップロープで、何度も宙ぶらりんになりましたが、安全に配慮してもらっていたので楽しく練習できました。

私は不注意なので、ビレーヤーは勤まらないと実感していて、もっぱら、プロの人にお世話してもらって練習するだけです。

黒岩は「辛口」と言われていて、グレードが明らかにおかしいみたいです。俺にとってはこの程度、という見栄がグレードに反映されていて、トラブルも起こりがちのようです。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

折り目正しい端正な性格がうかがえる、大変、好感できる方です。しっかし、トップロープのビレイって、その日岩場に来た人でも、できる。なんかビレイに対する誤解が深そうです。

何か物事をするときの、難易度、が客観的に捉えられていないようです。ビレイは、確かに技術ですが、技術と言える要素が強いのは、リードのビレイで、しかもクライマーが己の限界グレードに挑んでいる時です。


 ・リードビレイが真のビレイ技術

 ・クライマーはビレイヤーが良くないと己の限界グレードへ挑めない

 = クライミングは、ビレイヤーとクライマーの共同作業


とはいっても、トップロープのビレイにも、一応、基礎的なルールがあります。

 1)トップロープのビレイでは、初心者はグリグリを使う 

 2)制動する手を放してはいけない

 3)トップロープで最もグランドフォールのリスクがあるのは、登りだしてすぐ。最初は張り気味にする。理由はロープの伸びがあるから。

この三点くらいしか、トップロープのビレイには、注意点がない。どう登ろうがお好きに落ちてね、状態です。

この方とはエリクソン催眠の関係で知り合ったのですが…

ーーーーーーーーーーーー

グレードは、誰がビレイヤーか?で全く違います。

本来のクライミングは、相手に自分の命を預けて良いかどうか見極めるところから、クライミングであり、難易度はそこから決まると言っても過言ではないです。クライミングガイドが、素人のビレイで登ってくれるのは、自分は決して落ちない自信があるということをそこで示せるからです。

一般に後輩のビレイは安心できないものですが、そのビレイで5.8でも、5.9でも登ってやるから、先輩と後輩の絆が醸造されるのであり、私自身もそうやって成長してきましたし、今の岩場のグレードは、そのような状況を前提としてつけられています。

ですので、ガイドにビレイされて登っていれば、当然、楽勝感があるはずです。

また、これは海外でも一般的ですが、ビレイデバイスを持ってこないクライマーとは誰も登りません。

結婚と同じで、ビレイ変わりばんこってのがクライミングの掟なんですよ。

もちろん、誰でも初歩の時代があるので、クライミングガイドについて習うことは良い入門法です。そのガイドさんはまともな方なら、ビレイを正しく教えることができるはずですので、ぜひ立候補してみてください。

外岩でも、ボルトがきちんとJFAによってリボルトされている課題であれば、トップロープからスタートして、リードビレイまで習得できます。現代の方だと、TRはグリグリでやれば、確実です。リードはATCを使えないとだめです。ペツルサイトを予習されてください。

逆にビレイをしないと、これ以上クライミングの機微が分からないまま、ムーブだけ上達されたところで、その活動、何の意味があるのだろうか?的な感じが、クライマーとしては感じさせられます。10代になった子供がおむつつけている、みたいな印象です。

クライミング活動と言うのは、不確実性を自分の中に受け入れつつ、どこまで自分の限界を試せるか?って話なんですよ。

ただ安心なだけ、ただ楽しいだけのクライミングなら、まぁ、何もクライミングのことを分かっていないのと同じことです。 

せっかくの趣味のクライミングですから、心理技術を活用され、コンフォートゾーンから抜け出て、真のクライマーとなる道へ決断されることをお勧めします。

世界は広く、時間を無駄にしている暇はないですよ! 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の一行は、自分に言いたい!ほんと!!


2023/12/26

【大阪】久しぶりの大阪帰省で考えたこと(日之影)

■ 島之内、怖い?

大阪に家のメンテで帰省中。大阪は、気に入っているジムのヒグラシさんがあるから、クライミング的には、私には大阪のほうがいいかな?って気もしているんだが、今回はシューズはもってきたけど、登っていない。水泳とカーブスのチェックのほうが優先度高い。

リハビリに使っているカーブスは、最寄りが島之内にある。初日に行ったら、島之内は中国になっていた…(汗)。読める中国語ではなく読めない中国語の看板だらけで、びっくり。

島之内は前から夜の街っぽく、心斎橋の場末感があって、3流の歌舞伎町みたいな場所だったんだが…。

なんでそんなところに地域密着型ビジネスのカーブスがあるのか?謎だった。

今日はお昼前にカーブスに行った。道すがら、もってけドロボー価格で、売れ残り衣料を格安で吊り下げている卸問屋さんがあり、1枚1000円のTシャツをゲット。そのがてら、いろいろ話を聞いてみたら、卸のおじさんたちの話では、私が感じたほどは、怪しくないそうです。路上で薬物とか…、そこまではないらしい…。いや、”ミナミ”は、危ないですからね、マジで。事情が分からない人が、うかつに近づくところじゃないです。

おじさんたちの情報のおかげで、ちょっと島之内に対する安心感もアップした。

大阪女たるものは、島之内程度の怪しさでギブアップしてはならないのである。

というか、私自身もサンフランシスコ時代は、パンハンドルにすら住んだことがあるわけで、ヘイトアシュベリーが平気で、島之内が不安、というのは、まぁ、自己矛盾と言えるだろう…。

若いころは無知だから、特に危険とも思わなかったんですよねぇ…だってアジア人だし。喧嘩しているのは黒人と白人であり、アジア人は別に関係ない感じだった。

島之内の治安に安心したため、散策がてら、家に帰る方向ではなく、心斎橋側の人通りが多いほうに抜けてみたら…、韓国から、そのまま抜け出てきたかのような、韓国料理屋さんを発見。サムゲタン、キムチ6種つきで、1080円。

サムゲタンは、インスボンを登った時にソウルで食べたのより、すごかった。

 これはお通し的なものです 6品のキムチ

 さらにトリ半羽のサムゲタンが付く。

これがかなり本格的でおすすめだった。

お店は島之内にあります。

ここは、毎日行ってもいいくらいなうまさ。

なので、一気に島之内ファンになった。

昨日の空堀の釜戸ダイニングでの焼き肉は高かったので、今度から、こっちに来たい。(夜は、念のため、大通り限定で歩きましょう)

あまりにヒットしたので、これは友達に教えないと!と思い、その足で、外大つながりの友人の店へ行く。空堀です。

本格中華かゆが味わえる、朝ごはんの店(上海老味道)を教えてもらった。明日はそこへ朝ごはんに行く予定。

しかし、大阪は、不景気そうである。プールも福岡で泳ぐよりは高い。不思議なことだが食費は安いくらいかもしれない。

天王寺の一杯飲み屋で、お刺身定食790円。福岡のお刺身よりおいしいのは、魚が寒いところで取れる魚で油が乗っているからだろう… スープは化学調味料味で行けていなかったが…

福岡では、いつも友人がやっている店でお世話になっているが…。

大阪も福岡も、卸が産業の主体で、たいした産業がないのは似ている。

食事はコスト。食文化と言う意味では、やはり大阪のほうが上を行くと思うが…福岡のほうが、まだ地域の人の顔に明るさがあるというか、大阪ではみな一様に暗い。生活への不安が現れているのだろうと思うが…

その不安は、ただの感染症…的なもので、実態のある不安ではないのではないだろうか?

友人の奥さんが、小学校の教員上がりで定年退職後、週2日の時短勤務をしているそうだが、なんと、週二日で年収200万円で給料が安いと言っているのである…(汗)。黙々と働いて滅私奉公で勤め上げる生活に彩がないのは事実だが、韓国へはバンバン遊びに行っているし、旦那さんの海外駐在ではバンバン遊びに来たそうだし… 

本当に暗いのは、都会でワーキングプアをしている若者たちで、若者たちの不安や貧困はホンモノだが…年配の人のは、同調圧力で、不安だ不安だと言っているに過ぎないのではないだろうか?

週2日働くだけで年収200万円もらえることのどこが不安なんだろうか?

私がIT業界にいたころは、ある同僚は、北海道で雇われて3重に中抜きされて、大阪の製造業のひ孫請けくらいで、月収13万円…ブラック派遣がはびこっていた…。どこで仕事を請けるか?で同じ仕事をしても、給与が全く違う日本。

一度義理の父と中抜きのぜひで喧嘩したことがあるが、年配の人は中抜き業に寛容な人が多いけど、地方の派遣業って、ただの紹介以外の何の仕事もしていないよなー。外国人人材紹介ってのも、かなり搾取のにおいがする仕事ですよね。

天下の松下さんでも、そんな労働力で労働力調整しており、要するにブラックでした。民間のパワーのほうが強いのは要するにブラックだから、です。

YouTubeで80歳のお年寄りが、年金月14万円で持家があっても、不安だから、お掃除バイトで9万円、っていうのと、家賃6万円はらって月収13万円で、大阪で暮らさせられている若い人、どっちが気の毒なんだろうか? 大阪では、何にもしなくても20万は自動的にでていくんですが…

氷河期の人は、それを30年耐えているわけで、そういう人たちが都会から、田舎へ移住して幸せになっているのが、過去の地方移住だったが、今の地方移住は、日之影での観察結果は、してもしなくてもいいような全伐後の植樹を請け負うことで補助金に食わせてもらおうという、全く未来を感じないものでした。植樹したって、鹿が食べるんだから、植樹しても意味がないんですよ。それより、全伐を辞め、徐々に自然林に戻るような林業をしなくてはならない。持続可能な林業への努力なら意味があるけど、しても意味ない植樹をすることで社会貢献気どりをしても仕方がないです。そんなカラクリも見えずというか、見たがらず、楽に雇ってもらえることを求めての地域移住で、クライミングの町、日之影が実現するとは、私には到底思えませんでしたが…

日本の地域はどこも、災害が起きたことで、国から出る復興補助金で行政支出が何とか賄えるというくらいに落ちぶれています。

■ 日之影

ホントは日之影は、クライミングの町で売り出したらいいと私は思いますが…。

案)

・おぢか島みたいに、個人宅への民泊分散で、宿泊者からの収入を地域住民に分散・還元
・クライマー向けの村内移動システムを作り、そのシステムに乗せて、地域の高齢者のお買い物の足にする 
・村内にナナファテ的なものを村が運営し、利益は村に還元される
・クライマーは、駐車料金を支払う。

もうほんと、ただ乗り根性改めたほうがいいですよねぇ? 

クライマーだけが得して、ローカル住民が損していることに、目をつぶり続けている。

損しているだけならまだしも、クライミングの世界事情を知らないことで、搾取されているとすらいえるかもしれないんですけど。

まぁ、どんなことにしても、無知と言うのは、貧困を伴うものです…

そう考えると、福岡市に大量のインバウンドの訪問をもたらしている高島福岡市長はえらいのかもしれない?

でも、海外の人へ宣伝するのは結構簡単なので、だだのやる気の問題かもしれないですけどね。

GOLD HORSE ROCK FESTIVAL 小山田大さん&今泉結太さんトークセッション<ロング ver.>

2023/12/20

【セッション解説】分子栄養学に心理学が必要である理由

ボランティア募集中!こんな感じで、セッションは進みます。まだ新米だからうまく行っているのか?そこんところは、不明。

■ セッション解説

脂肪肝の栄養相談。初回ヒアリングで、脂肪肝のタイプは、アルコール性ではなく、非アルコール性の脂肪肝のようだった。

本人によると、3時に配られる職場のおやつ、が原因として思い当たるとのこと。

そこで、おやつにプロテインをプラスするようにアドバイスして、終了した。が、1か月後のヒアリングでは、なぜか

 行動化できていなかった

一般に、3時ごろにおやつが食べたくなるのは、悪いことではない。補食の時間に該当する時間だ。しかし、補食という限りは、不足を補う必要があり、過剰である糖質では補いにはならない。

相談時におやつにプロテインをプラスするように提案したのは、習慣の置き換えが、行動変容に対しては最もハードルが低いとされているからだ。しかし、結果としては、行動をスタートできていない。

これはまずいと思ったので、行動の動機を質問してみた。というのは、職場での団らんや集団への同調、などが食の動機として考えられるからだ。

しかし、本人の行動動機は

動機、原因と効果、結果が納得

できたら動くタイプですかね。

とのことだった。しかし、プロテインの重要さについては、すでに解説したので、原因と結果(自分の食行動が脂肪肝につながっていること)が、現時点で理解できていない人ではない。

行動変容が起こらない(抵抗)の原因を探る必要があると思い、職場での行動が、上記のステートメントと矛盾していることを、強い印象を持つたとえで、伝えてみた。(会社のために死ぬのか?)

3時のおやつは場の雰囲気なので

仕事の一部と割り切ってます。

という返事であったので、さらに、行動がステートメント(会社に命をささげるつもりはない)と矛盾することを伝えてみる。事実と行動が相反していることを伝える。

ここまでで行動変容が起こらない理由について、改めて本人に客観視してもらうと、理由に、線形化という言葉が出てきた。この言葉は、日常会話にそぐわない概念的な言葉なので、人間心理における防衛行動の一種である知性化が起きているのかもしれない???と思ったため、感情や感性に置き換えてもらった。

すると、”柔らかさ”、という言葉が出てきたので、その柔らかさを何に対して向けるか?を考えてみてもらった。この日は、ここで時間切れだった。

クライエントは会社勤めであるので、集団への同調がもっとも大きな動機であるかもしれないと思ったため、その方面に関する心理学的学術情報を後で送ってみた。知性という本人のリソースを最大限活用する作戦。

その後、柔らかさは、決断時に利用している、というステートメントを得た。

決断における柔軟性が、自身の健康にプラスに働いてはいないことを再度指摘するべきか?と一瞬迷ったが…これでは同じことの繰り返しになってしまうと思い、内的なゴールイメージを育てるほうが有効か?と思い、元気に海洋アクティビティをしている85歳の老女たちとの出会いの話をした。クライエントも、趣味を海洋アクティビティとしており、今回の相談のゴールイメージが、

 好きなだけ海洋アクティビティができ、昔作ったウエットスーツに入るボディ

であるからだ。合わせて、当人の非常に知的であるというリソースを生かすために、糖化に関する知的情報(学術サイト)を渡した。

以上で現在のところ、終わりで、行動変容につながるのか?どうか?興味を持って眺めている。

本当の主訴は、3時のおやつを健康に資するものへ転換する、そのための心理的抵抗を取り除く、ということになるのだろうか?

■ クライミングに応用すると??

残置のビナを持って帰ってしまう心理…とか、

不必要なランナウトをしてしまう心理… とか、

最も倫理的に行ってはならないチッピングをしてしまう心理…とか

その裏に隠された、真の動機…大抵の場合は、

本当は〇〇したいけど、自分でも顕在意識で、自覚できないが、なぜかビナを持ち帰ってしまうとか、不必要なランナウトをしてしまうとか、チッピングしてしまう…なぜか分からないので、なんとかしてほしい…みたいなことになるのかもしれません。

クライマーの真の主訴は、死にたい!けど死にたくない!みたいな、

 拒絶の傷

 侮辱の傷

って意味かもしれないです。侮辱の傷がある人は、わざと命がかかるような職業に就くことが知られています。



2023/12/18

【心理学】発達心理学をアクセス問題に応用すると?

■ 心理学をアクセス問題に応用すると

「地権者をはじめとする地域の人々にとって、クライマーは、ど のように見えるのだろう」

「クライマーにとって、地権者をはじめとする地域の人々はどのように見えているのだろう」

と自問することが

解決のカギになりそうですね。

クライマーとして尊敬されるには

高いグレードが登れるだけではなく、地域のルールを順守するクライマーであること

が尊敬の条件となる文化が必要です。

今の文化って、社会人としてのルールを破っている奴がよりえらいみたいな感じだもんなぁ。

ーーーーーーーーーーーー  

この段階をここに含めたのは、それが自己 防衛的段階の思考から順応的段階の依存へと 至る認知的な変化を示しているからであり、 そしてまた心の成長に関する論理的なつなが りをもたらしてくれるからである。この段階は、注釈7で述べられているように統計的に 非常に少ないため、一連の段階には含まれていない。

  この段階では、人は様々な見解のあいだを揺れ動く。時には「あなたにとって、私はど のように見えるのだろう」と、時には「私にとって、あなたはどのように見えているのだ ろう」と自問する。今や彼らは、特徴や振る舞いに関する外面的な差異を認識できるのである。多くの場合、学校に入学した子どもたちはこの発達段階に進入している。規則志向段階で描写されるのは、2人称的視点(second person perspective) を発見しつつあり、単純で外面的な比較や、具体的な心的操作を行い始めたような成人でもある。


  彼らは、受け入れられ、そして好かれることを必要とし始めるため、社会的な慣習やルールを見つけ出すことに夢中になる。「よく」て、受け入れることのできる人間だと見られたいので、外面的な魅力や容貌を重視する。この段階にある人々は、ルールに従うことで受容と保護が得られるので、以前よりも信頼感を示す。世界は、自己防衛的段階の人たちが感じているほど敵対的ではないように感じられる。人々は、尊敬される(re-spect)──それは他者によって見られる(seen) ことを意味している──ことを望む。今や尊敬は、力ではなく、集団の規範を固守することによって得ることが出来る。この段階にいる人はまた、他者に注意を払うという形で他者に対して敬意を払う。私がここにいるとき、人々は私に気づいてくれる。私が彼らの話を聞き、彼らが私の話を聞く。2人称的視点を用いることで、簡単なフィードバックの可能性を発見するのである。他者が私について考えていることを、私は見つけ出す。「私は友人に何を考えているのか尋ねることができる。彼らは教えてくれる。そして世界は崩壊しないのだ! 私は彼らを信頼している」。2人称的な視点をとることは、社会的相互作用の発達における重要な段階なのである。



  この段階では、他者との表面的な類似性が見出されるが、それは心地よいものとして感じられる。私は孤独ではないのである! このような新しい感情は、クラブ活動のようなゆるい結びつきのなかで味わわれる。そこで人は、似たような行動的興味を共有するのである。



○言語上の手掛かり:

  規則志向段階の主体は、事実に基づく単純な言明を幾つか述べ、具体的な振る舞いや単一の外見的特徴に言及する。彼らは刺激に対しては消極的に反応し、困難に巻き込まれることを避けようとするが、そうする方法をはっきりとは知らない。何か間違ったことをしたと感じうるが、どのように間違っていたのか、なぜ間違っていたのかを述べることができない。多くの場合、彼らの言い方には感情が欠けている。


ーーーーーーーーーーーー

https://integraljapan.net/articles/JTA2018EgoDevelopment.htm

【心理学】自我の発達 第二段階

この段階がクライマーのマジョリティを形成しているように思います。

自我の発達:包容力を増してゆく9つの段階 第二段階 スザンヌ・クック=グロイター (門林 奨 訳)

ーーーーーーーーーーーーhttps://integraljapan.net/articles/JTA2018EgoDevelopment.htm より引用

この段階は、よちよち歩きの幼児を見守ったりお世話したりするなかで、私たちの大半にとっては馴染み深くなっている段階である。少しの間、2歳児にとって、

  あらゆるものが意思を試す手段(a test of wills) 

となる。

意思がくじかれたり、欲求や願望が対立したりすると、癇癪を起こす。こうした振る舞いは、自己防衛的段階にいる成人にとっても共通のものである。

彼らは他者の意図に対して用心深く、最悪のケースを想定する。彼らにとって、

あらゆることが意思の戦いである。

人生とはゼロサムゲーム〔全員の利得の総和が常に0になること〕である。

彼らの

 「私が勝ち、あなたが負ける」

という心的傾向は、必然的に、彼らが行くところでは、どこでも摩擦を生み出し、さらには他者(特により慣習的な段階にいる個人)の感情を害することになる。同様に、

 他者は、しばしば自己防衛的段階の人々を狡猾で搾取的な人物だと感じる。 

 自己防衛的段階で描写されるのは、

 自分自身の欲求と願望の視点からのみ世界を眺める

人々である。彼らはまだ、心理学的な意味で自己や他者を洞察することができない。

欲しいものを手に入れる唯一の方法は、他者を支配し、自分自身を防衛することである。しかし、彼らは利己的な態度で、常に好機をうかがっており、熟考することなく即座に欲しい ものを追いかけるエネルギーを備えているため、日和見主義的(opportunistic) であるとも呼ばれるということを知っておくことは重要である。

自己防衛的段階の成人は、壊れやすい自己を注意深く守ろうとする。

ここでは自己とは、個別の成人自己ではなく、意思や考えや望みと同義である。

自己は、自分自身を守るため、内側にある真の自己と、外側にある自己すなわち「偽物の顔」という2つの側面をもつのとして感じられるかもしれない。

もし人々が自分の望んでいることを知ったならば、彼らは自分に対して力をもつことになるだろう、というわけである。

自己防衛的段階 の人々は、

限界を試し、自分自身に支配力があることを主張するために、他者の意思に抵抗する必要がある。

他者からの反応を予測する初歩的な能力が備わっているので、個別の人間または個別の「モノ」として他者を意識し始めることのできる最初の段階である。それゆえ、自己防衛的段階では、他者と意識的 に交流するための基本を身につけることが必要になる。「もし他の人たちが何を求めているのかが分かれば、人々をもっと上手にコントロールして、自分の欲しいものを手に入れることができる」

この段階にいる個人は、しばしば「問題を起こす(get into trouble)」ことになる。許される限度をうっかり超えてしまえば、面倒なことが起きるのである。自己防衛的段階の人たちは、面倒なことが起こらないように用心し、またその結果を避けようとする。

彼らは、 自らの意志を貫けなかったとき、あるいは限度を超えてしまったとき、自らの外側に原因があるとみなす。欲求不満に陥り、しばしば、怒りと敵意を自由に表現する傾向がある。非難されるべきは他者であり、決して自分自身ではないのである。

世界に対して抱いている怒りは外部へ投影され、他者は1日中怒っているように見える。 自己防衛的段階の個人にとって、世界とは敵意に満ちた、危険な場所である。

ルールは認識されるが、それに従うのは、すぐに利益が得られる場合と罰を避ける場合だけである。

生存のためには、巧妙さと、好機を横取りすることが必要

なのだ。

自尊心は、他者に抵抗して獲得することのできる支配力の大きさと結びついて経験される。

自己防衛的段階の個人は、しばしば自分自身を、外部にいる風変わりな人間だとみなす。彼らは孤独を感じるが、別の方法で他者と接する方法が分からない。「他の人々に敵対しているのはいつも自分だ」。このため、非常に低い信頼感と過度の警戒心が永続することになる。

 自己防衛的段階の個人は、

ご都合主義的な道徳性を備えている。行動が悪いのは、捕まって罰せられたときだけなのである。

捕まえられても、恥を感じることはなく、激しい後悔に襲われることもほとんどない。彼らは、行動とその結果にある関係についてまだ理解できないため、自分が起こした失敗や問題に対して責任を感じないのである。

他者の欠点を非難することが、自分自身を守るための方法である。

幸運や不思議な力が自己を守ってくれるということに対して大きな信頼がある。

危険で骨の折れる仕事を選ぶ人々は、しばしば、この段階の肯定的で勇敢な側面を象徴している。

例えば、テストパイロットの中には、強運の持ち主だが一匹狼だとして知られている者もいる。

自己防衛的段階の個人は、社会的なネットワークのなかにあまり埋め込まれておらず、力に基づいていない微妙な人間的相互作用を理解することができない。他者との関係は非常に不安定なものである。友情は容易に台無しになる。感情は外在化されており、外部へものを追いかけるエネルギーを備えているため、日和見主義的(opportunistic) であるとも呼ばれるということを知っておくことは重要である。

自己防衛的段階の成人は、壊れやすい自己を注意深く守ろうとする。ここでは自己とは、個別の成人自己ではなく、意思や考えや望みと同義である。自己は、自分自身を守るため、内側にある真の自己と、外側にある自己すなわち「偽物の顔」という2つの側面をもつのとして感じられるかもしれない。

もし人々が自分の望んでいることを知ったならば、彼らは自分に対して力をもつことになるだろう、というわけである。

自己防衛的段階の人々は、限界を試し、自分自身に支配力があることを主張するために、他者の意思に抵抗する必要がある。他者からの反応を予測する初歩的な能力が備わっているので、個別の人間または個別の「モノ」として他者を意識し始めることのできる最初の段階である。それゆえ、自己防衛的段階では、他者と意識的に交流するための基本を身につけることが必要になる。「もし他の人たちが何を求めているのかが分かれば、人々をもっと上手にコントロールして、自分の欲しいものを手に入れることができる」 

この段階にいる個人は、しばしば「問題を起こす(get into trouble)」ことになる。許される限度をうっかり超えてしまえば、面倒なことが起きるのである。自己防衛的段階の人たちは、面倒なことが起こらないように用心し、またその結果を避けようとする。彼らは、自らの意志を貫けなかったとき、あるいは限度を超えてしまったとき、自らの外側に原因があるとみなす。欲求不満に陥り、しばし投影されている。洞察力不足と自己防衛のため、彼らの感情のなかに表現力や熟考力を見ることはほとんどできない。どのような弱みを見せることも危険である。

「他者が私のことを知れば知るほど、彼らはますます私のことを利用できるようになる」。

そのため、大抵の自己防衛的段階の個人は、一般的な敵意を示すとともに、闘争か逃走かの準備ができている。

危険度の高い特定の仕事(テストパイロット、刑務官、消防士)──もし自己防衛的段階から見て意義が感じられるのであればだが──に携わる人々は、生存のために仲間に頼らなければならず、したがって互いを保護するために協定関係を結ぶかもしれない。

○認知のスタイル:

  思考は具体的で、二分法的である。全体的で、差異化されていない判断、単純な見解に基づいている。物事には、黒か白かのいずれかしかない。


○主要な関心:

  支配力や強みを手に入れることで、あるいは人々を騙すことによって、統治するといったテーマを好む。他方で、自己防衛的段階の人々は、他の誰かが自分を支配し、制御し、騙そうとしていることを常に恐れている。


○内面の特性:

  心理とは、心理的状態や長期的目標というよりも、今その人が何を行い、今その人が何を望んでいるかによって定義される。


○意思決定のスタイル:

  これはあなたの問題であり、私の問題ではない。


○組織のタイプ:

  権力と強制。


○防衛作用:

  自己防衛的段階の成人は、不安を最小化して自尊心を最大化するため、外部を非難するとともに、歪曲したシステムを用いる。彼らの防衛作用と対処スタイルは未成熟である。

空想(fantasy)、行動化(acting out)、投影(projection) といったものが最も一般的な防衛 作用である。

あらゆる因果関係および重要な心理学的作用は、絶えず脅威をつきつける外的世界の一部であるとみなされる。(Vaillant による防衛機制の階層を参照のこと)

○憂うつ:

  望むものを手に入れられなければ、どこか間違ったものがあるに違いない。支配されたか阻止されたと感じたら、私はそれを憎む。悲しみはほとんどの場合、自己や他者の攻撃性として表現される。

○人物例:

  アーチー・バンカー型〔訳注2〕。

自己防衛的であり、馬鹿で頑固で、視野が狭く、自分自身の身に起こったことに関して絶えず他者を叱責・非難している。

時々、他者の軟弱な側面をあばく痛烈なユーモアを言う。

自己防衛的な個人は、自分たちの住む具体的な小さ な世界に関心があり、しばしば身体的な容貌や満足にわくわくする。偏見を示し、議論を二極に分裂させ、他者の弱みにつけこむ。

○言語上の手掛かり

  経験は、単純な二分法(よい/ 悪い、正しい/ 間違いである、楽しい/ 退屈である)および具体的で身体的な言葉(例:「人生は苦しい(life is hard)」)で記述される。

自分自身が所有している様々な「モノ」からなる具体的な世界に関心を抱いている。非身体的な概 念に対しても身体的な言葉を使うかもしれない。

うんざりしている(sick)、動揺している(upset)、興奮している(excited)、頭にきている(mad) といった最も単純な感情のみを差異化することができる。

2023/12/15

【クライミングによる地域おこし】笹本さん&MTB業界&米国アクセスファンド

 ■ クライミング界を先行するマウンテンバイク界

マウンテンバイク界は、クライマー界よりも、理性的&合理的に推進活動に取り組んでいるようです。

https://note.com/yamamoribito/n/n321fe2383e45

ーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーーーーーーーー

その走る場所がグレーなのでトレイルマップ公開できずどこに相談すればいいかもわからない知る人ぞ知るといった状況ではなかなか普及につながりません。

パブリックトレイルの設置は、また困難を極めるでしょう。

それには行政にとっても管理責任がつきまとうからです。

現状、日本全国で、パブリックトレイル網はほとんど存在しないに等しいです。公園内の一部などの小規模なものが多く、一般の山林内に存在する山道の大半はグレーゾーンです。

行政と一体となったルールやガイドラインというのは、条例等に基づいて策定されるものです。

ということで、条例が必要になります。

しかし、条例を作るには、それなりに社会に受け入れられている必要があります。

当然、行政レベルでMTBが政策になっているくらいになっている必要があります。

例えば、「県としてMTBを推進していきましょう」とか、「MTBについて検討していきます」のようなことが県政や市政に盛り込まれている状態です。

条例化するということは、議会承認となってきます。

議会というのは、議員さんで構成されます。

議員さんは市町村や都道府県の人々から選挙で選ばれた代表者です。

つまり、有権者からの理解や賛同が必要になるわけです。

ということで、ただMTBに乗りまくっているだけでは、今の日本の状況では制度化は難しいわけです。

ということで、全国のローカル組織で頑張っている地域活動が非常に重要になってくるわけです。

昨今、物事をシンプルに考えようとする傾向にありますが、地球も人間の肉体も非常に複雑な仕組みになっています。当然、MTBを取り巻く環境も非常に複雑になっています。その現実を直視して行動する必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ただ登りまくっているだけではだめなんですよ?

■ 米国アクセスファンド

ーーーーーーーーー

Record flooding. Raging wildfires. Landslides. Overcrowding. The climbing areas we love are under intense pressure, and land managers are reeling. With so many threats to the land, the easy answer is to just say no to climbing. To protect the land by closing the gate. But there's a better way.


Black Diamond has stepped up to help address these threats, matching all donations—up to $80,000—to help us protect the places we climb and the lifestyle we love. Donate now, and they’ll double your contribution.

ーーーーーーーーーーーーーーー

DeepLの翻訳

ーーーーーーーーーーーーーーーー

記録的な洪水。猛威を振るう山火事。地滑り。過密化。私たちが愛してやまないクライミングエリアは激しいプレッシャーにさらされ、土地の管理者は動揺している。これだけ多くの脅威が土地に迫っているのだから、クライミングを禁止するのは簡単な答えだ。ゲートを閉じて土地を守るのだ。しかし、もっといい方法がある。


ブラックダイヤモンドは、クライミングをする場所と私たちが愛するライフスタイルを守るために、このような脅威に対処するための支援に乗り出し、最大80,000ドルまでの寄付金に同額を上乗せします。今ご寄付いただくと、寄付金が2倍になります。

ーーーーーーーーーーーー 

8万ドルは日本円で1千万円以上です。開拓頑張るより、ファンドライジングを頑張るほうがすでに岩場だらけの日本では価値があるってことですよ。

■笹本さん

笹本さんは、山梨ワインツーリズムを定着させた影の立役者です。

彼のような、実質的に、地域おこしと、地域資源(ワイン)を結び付けて観光資源化し、地域に真に収入を作った実績がある人に、話を聞きに行くべきですね。

https://note.com/takasasamoto/n/n184c0dcb5a9b


2023/12/13

【分子栄養学】ボランティア・クライエントを募集します!

■ 起業予定

分子栄養学コンサルタントとして起業予定です。

https://www.orthomolecular.jp/one/

私は現在コーチング(神先生の主催するミルトンエリクソン派の心理学および世代間のトラウマを扱うトランスジェネレーショナルセラピー)と分子栄養学を学んで、起業予定中です。

対象は、

・鬱の方 (自分が鬱体質)

・発達障害のお子様  (クライマーで発達障害の人だと危険が多い)

・アスリート&ダンサー (自分が経験した…)

・ご高齢の女性 (入院生活で知ることに…)

を考えています。

理由は、私自身が、海外の岩場でも登るクライマーで、クライマー界は、ものすごく発達障害の大人が多いからです。

アスリートのやせ問題、摂食障害も深刻。

■30年のベジタリアン&ヴィーガン

私は30年ラクトオボベジタリアンをしたのちに、4年のヴィーガン期間を経て、悪性貧血になり、希死念慮を併発したことで、分子栄養学に出会いました。思えば、ずっと鉄不足に悩まされており、クライマー女性は、あざが多いことで知られています。

仕事でヨガを教えていたため、食習慣オタクで、一般の人以上に、食に関する知識はありました。

しかし、それでも、ヴィーガンが良いのではないか?という情報に操作されてしまったのです(”ゲームチェンジャー”と言う映画があります)。

■ 文化的背景

背景には、私のアメリカびいき、そして、私の心の原点となっている、サンフランシスコのサブカルチャーがあります。

米国クライミングは、カウンターカルチャーの流れを汲み、オルタナティブライフやサイケデリック(幻覚)を後押しするのです。

米国流のクライマーは、基本的に、ヒッピーの流れをくむもの。だから、現代トップクライマーのアレックス・オノルド君は、ベジタリアンですよね?

ヨガの文化も、カウンターカルチャーを源流とし、インドの文化と近く、ヨガでは菜食がメインの食事法で、ヨギーで地位が高い人は、みなベジタリアンです。ヨガのベジタリアンは、カースト制度と連結しており、バラモンは基本ベジタリアンです。ヨガをするのはバラモン階級。バラモンが主催しているレストランはすべてのカーストの人が食べれるので盛況。三井物産時代にも、インドの電力会社のお偉方の接待で、ヴィーガンのレストランを探して奔走しました。

クライミングの文化も、ヨガの文化も、私のサンフランシスコの原体験と一致していたため、私にとっては、私らしい活動として、非常に習得が早かったです。

■ 日本を知る

今年の3月にアキレス腱を断裂し、入院しました。ところが、入院食もダメで、管理栄養士さんの慣行のカロリーベースの栄養学に対する自信もゆるぎなく、私の知識を話しても、意見を覆せることはありませんでした。

自分のためだけだと、すでに十分知識は、あったと思うのですが、入院は整形外科でしたので、術後のグルタミン投与や、ビタミンCの骨に対する効果は、知られていないようでした。入院食も糖質過剰で、たんぱく質が低く、これでは、栄養が回復を後押ししていない、と言う感じがしました。

入院では、本当に多くのご高齢の女性が栄養の欠損から、些細な転倒で、大手術を余儀なくされ、結果、寝たきりになっている現実を拝見し、フレイルやサルコペニアが蔓延している現実を知りました。家庭内で、女性の地位が低いためか、簡単な食事で済ませてしまうためのようです。

このような経緯で、起業予定です。

独学時代が1年半ほどあり、ポーリーン先生や、ホッファー先生、三石先生の、分子栄養学の古典書物は、すでに読んでいました。

今、悩んでいるのは、統合失調症に対するナイアシンの効果に関する機序が、あまり解明されていないことです。

また、心理学を取り入れたのは、栄養に関する悩みは、分かっていても、できない、行動に移せない、ということが多いので(私のような、深刻な事例は別ですが)、それをクライエントに後押しするためです。

今、おひとりクライエント役になってくださる方を抱えていますが、現在ゆとりがあるので、さらに栄養学の相談者(ボランティアクライエント役)を募集します。

得意な分野は、上記にも書きましたが、鬱、中性脂肪・脂肪肝(メタボ)、発達障害、気分障害、不眠、貧血を代表とする鉄の摂取について、ベジタリアンからプロテイン中心食への転換、筋トレの効果を最大化するための食事術、などです。

私自身に起きたことですが、消化力が弱いと、肉を食べても、あんまりスッキリ感がありません。ので、頼まなくても、だんだんベジタリアンになります。食が細い子供や男性も、ひょろりん体系で、現代的なメタボの悪影響から逃れているようですが、単純に栄養をスルーしているだけだったりして、決して健康と言える状態にはなく、体重中心の健康観を改めたほうが良いように思われます。

そのような状態で、クライミング志向すると、そもそも持久力がないので、一瞬で終わるボルダー寄りになるような気がします。私もクライミングしながら、いきなりエネルギー切れになる現象をジムでは体験していました。岩場では、持久力は炭水化物ですが、切れると、体内のたんぱく質を筋肉から取り出し始めるので、やせになります。脂質をエネルギーとして使うためには、ケトジェニック体質への転換が必要ですが、糖質を摂っていると、切り替えは起こりません。

というので、クライマー型細マッチョ体系を求める人の栄養相談も受け付けます。

健康は体重にはなく、自分の実感の中にあります。

栄養相談されたい方、ボランティアとして、立候補、よろしくお願いいたします。

2023/12/12

尽くしてはならない

■ 尽くすというコミュニケーション

私は、無意識で、

・できるほうがやればいい

・気になるほうがやればいい

・ゆとりがあるほうがやればいい

という信念を持っていました。これは、人格を作る際、おすすめの戦略ではありません。

なぜなら、自分が優れる、人より秀でる、ということに対して、ブレーキとして働くからです。裏を返せば

・できる人はより多く負担せねばならない

・気になる人は、より多く負担せねばならない

・ゆとりがあれば、常に助けねばならない

となるからです。より多く負担しなくてはならないなら、優れたくない、という気持ちになるでしょう。

また、他人に厳しくなる、ということも副作用で起こります。

■ なぜ、この信念ができたか?

「おねえちゃんでしょ」に対する知的合理化、です。

子供のころ、私は、なんとか、「おねえちゃんでしょ」を飲み込まねばならない立場におり、なおかつうちは母子家庭なので、ありのままの現実、という意味でも、合理的に見て、私が最も問題解決者にふさわしかったのです。

親がいない家に、8歳、6歳、4歳しかいないとき、ご飯を作るのは8歳で、食べるのは6歳と4歳になるのは自然の成り行き…。

しかし、普通は、子供はその家庭から逃れれば、そのような役割からも逃れられるのですが、私の場合は最悪で、学校でも10年以上、級長&生徒会&キャプテン等…、生徒会では県の連盟まで仕事がありました。つまり、役割から降りれない、ということです。

その上、母が、「ディスコクイーンになっちゃったの★」と言うような性格なので… 夜中に帰ってこない母を、心配でハラハラとしている娘=親役…という…(汗)。 私の、

 子供らしさ、

は、子供時代に、どこでも育つ機会がなかったのでした。

それで、クライミングで育てました。山梨時代です。楽しかった☆

■ 相手の要求がエスカレートしたら要注意

子供時代に、母は私への要求がエスカレートしました。

私はスーパーウーマン路線で家事を一身に担いつつ、学業トップを維持しており、「玄関の靴が並んでいない」にはそうかな?と思って並べるようにしましたが、さすがに「リビングのモノの配置が昨日と同じだ」と言われてビンタを張られたときには、これは違うと思いました。私の中には、本で仕入れた準拠枠ができていたからです。

おねえちゃんだから他者を助けなくてはいけないというビリーフは、大学で学生寮に住んで、一番年下になり、先輩がいっぱいかわいがってくれたことで外れました。

九州のクライミングでは、クライミング界からの要求が、一般クライマー、まだ入門が終わった程度のクライマーである私に対する要求が、高すぎました。

庵メンバーが私に向かって、「なんでどのボルトが適切か教えてくれないんですか?!」とシャウトするんですよ?

長老、なのは、あなたであって、どう考えても、クライミングを43でスタートした歴数年の私、ではないですよね??

これがどうもクライミング界では分からないようで、過剰な期待をしたうえで、それを私が満たせないと、平たく言えば、九州クライミング連絡会のFBグループを私が管理したがらないと逆ギレして、私をグループから追い出しました。その後、新しくグループが作られましたが、仲間外れ状態です。大人げない、とはこのことですが…。これも私が作った現実なのです。

https://youtube.com/shorts/YB133bIloJc?si=YKSkTRVZlDRO6Yi4

人を使った自己肯定、というのがある人たちです。

■ 健全な男女の感覚

20代の初めに、渡米で、私の中には

 健全な夫婦関係への準拠枠

ができました。初めてできた恋人はアメリカ人のデイビッドだったからです。

しかし、夫と結婚し、私が職業を持ち、夫以上の稼ぎを持っている間は、うまく行っていました。

しかし、夫の仕事の転勤で、私の収入が抑圧され、さらに自分を生かす場である趣味のクライミングやヨガの指導者という役割も奪われると?夫はまるで赤子のようになりました。

家のことは私にとって大した負担ではないので、自宅で勉強しながら家事をこなすことは大した負担ではない、と思い、それを担ってしまったからです。そこには

 できるほうがやればいい

がありました。しかし、私が肉離れ、膝の亜脱臼、アキレス腱断裂と、

 深刻なケガで家事すらできない私(ピンチ)

になっても夫は、僕のごはんまだ?です。それだけでなく、パッシブアグレッシブで攻撃してきています。理由は自分が養っているから…。

このモンスターは、どこかで見覚えがある。母、妹、祖母、です。

尽くせば、相手はモンスター化するのです。

■ 相手はモンスター化する

クライミングの師匠の青ちゃんも、韓国で駄々っ子になり、私をコントロールしようとするあまり、捨てる!捨てる!と言うようになりました。捨てられて困るのは、私ではなく、自分のほうなのに…です。

もう一人のクライミングの相方も、セカンドの私にしりぬぐいしてもらった登攀を、”俺、登れた♪”と判定してしまうダメ男に…。

これは、私が男女限らず

 ダメ人間製造装置

化しているってことです。

私は、自分の”ゆとり”や”頑張り”のパワーを、

 人を良くする方向、人を助ける方向、に向けたい、とずっと願ってきたにも関わらず、全部裏目に出ている

のです。それは、尽くすことが善、という行動様式に落とし込まれてしまったからです。

■ ”尽くす行動”の裏面交流

これは、交流分析によると、「私が代わりにしておいてあげるよ」には、

 「あなたにはできないから」

という裏面交流があるためです。

私の意図としては、「私がしておいてあげるよ」には、「今だけね」とか、「人は欠点があっても許されるもの、ダメでも許されるもの」というメッセージを込めたつもりでしたが、そうは受け取られていなかったってことです。

問題は恒常化です。一時のかたがわりなら良いのですが、人というのは、一度得た安定的な楽な立場を返上するのは難しいのです。

その上、九州に帰ってくると、妻(女)が夫(男)に尽くすべきという社会規範が主なので、楽な対場が社会によって強化されてしまいます。

そのため、男に女が尽くすは、正常ではない、と社会に向かって、シャウトしないといけない羽目に… 男尊女卑だけでなく、クライマー界にある、わざと危険なことをやって粋がって見せる文化にも、通じるところがあり、ここ5年シャウト中でした。

■ 私は別に上級クライマーではありません

優れることで、相手を依存状態にしてしまう、というのは要注意です。

そんなことになるくらいなら、優秀さは要らない。

優秀である、ということは、基本、ほとんど否めず、何にもしなくても、にじみ出ます…。クライミング歴3年で一人でラオスや台湾へ登りに行きました。それだけで私の基準がどこにあるか?は伝わります。

それが伝わると、それだけでも、おこぼれをもらいたいという依存者が集まります。

その上、相手に必要以上に親切だと?もうお子様化決定です。相手は自ら学ぼうとせず、すべてを教えてもらって当然だと考えるようになります。

村上先生がそんな教え方したか?吉田さんがそんな教え方したか?清高さんがそんな教え方したか?全部NOです。

誤解なきよう言えば、私は肉体的に登攀能力が優れているわけではないです。

単に先が読める、から、このままでは、死に一直線と分かるだけです。

つまり、先が読めて自分が危険にさらされているのが自覚できるにもかかわらず、上級クライマーではないので、チーム内で意思決定権はない。自分の運命が人の手にある。

ある意味子供時代と同じです。くどいようですが、私は上級クライマーではありません。当然ですが。

しかし、その辺の男性一般クライマーよりは、頭2個分くらい賢いです。そんなの仕方ないでしょう、大学を見てください。成績優秀者のトップ10人を集めれば、7人まで女性です。

さて、私は、自分が危険にさらされているのにもかかわらず、事態をコントロールするけんりはあたえられていない。不平等な条約のまま、その立場を誰からも理解されていない。

その状況を誰にも分ってもらえず、鬱病になりました。大体、私は、怒りを相手ではなく、自分に向けがちだからです。

これがこの5年の九州暮らしで起こったことです。

しかし…私は今カウンセラーになりたいので、このこと…尽くさない対等のコミュニケーションを伝えることこそが、私の生きる道なのではないか?とうすうす感じています。



2023/12/11

【開拓者向け情報提供】東さんのFBより 頭上の枯れ木

 可能性の排除

ゴルゴ13のストーリーには「可能性の排除」というワードが多く出てきます。

「危険な要素はあらかじめ回避しておく」という意味です。

ルート開拓の時、ラインから離れたところに「浮石」があった場合でも可能な限り除去します。

そのルートを登り切れないクライマーがラインから離れて易しいと思われる場所に行ってしまう可能性があるからです。

このとき、浮石の大きさによって対応が異なってきます。

「親指大」の浮石ならクライマーが落として、ビレイヤーに当たっても大ケガをしない確率が高いですので、除去範囲を広げて対処しないことがあります。

それに最近の外岩クライマーがほとんどヘルメットを被っていますので、落下物への安全な要素が高くなっています。

浮石が「こぶし大」以上なら必ず排除します。例えヘルメットを被っていてもダメージは相当高いし、ヘルメットを被っていなかったら完全にアウトだからです。

再開拓1周年の「新岩」で、クライマーが滞留するスペースの上に大きな枯れ枝がありました。開拓当初は枯れていなかったのですが、その後、「ナラ枯れ」になり相当なスピードで朽ちていました。

最近、キャンプ場で枯れた木の下にテントを張った女性に「大きな枯れた枝」が落ちてきて死亡した事故がありました。本来は回避できた事象ですが、そこまで予見できなかったのです。


エリアの上にある枝は「落ちる可能性」を意識できても待機スペースの問題や雑事に意識がいってついつい見落としてしまいます。

しかしこの数年内には必ず落ちますし、非常に低い確率ではありますがクライマーに当たる可能性がありました。それは100㎏以上の重さで高さ8mくらいから落ちてくるのです。

このため先日、あるルートの終了点打ち換えに合わせて、朽ちた枝を何本かチェーンソーで切断しました。

クヌギの木の幹は太くて、粗い樹皮の「縦向きのホールド」しかなかったので、7mくらいのフリーソロはその日一番困難なクライミングでした。

さらに樹上で自分より高い位置にある幹を切断するのは、もっと危険な作業ですので技術をわきまえない限りお勧め出来ません。

ーーーーーーー以上引用終わりーーーーーーーーーーーー

■ 感想

開拓クライマーはチェーンソーの講習会受けたほうがいいですよ。

チェーンソーの使い方にも安全講習があります。

さらにツリークライミングなら、なおさら…特殊伐採と言う林業でも高度とされる分野です。

林業就業者支援講習というのを国が無料で開催しています。https://ringyou.jp/

2023/12/10

【第2章?】一般クライマー期終了…

 ■ 自分の記録をつける重要性

最近、検索されているらしい記事。

https://allnevery.blogspot.com/2019/12/5.html

当時の自分は何を言っていたか?というのが分かって、興味深いです。

なんというか、岩とお友達になる、というメインの目的にジャストミートしすぎていて、境界線の侵入がある人を跳ね返せていないのが分かります。

私の中で、

「この人は境界線の侵入があるけど、(岩とお友達になる)目的には合致しているから、まぁいいか…」

と、自分の内なる強さに対する、ちょっと大きすぎる信頼がありました。

■ 社会人としてもうぶ

最近、モラルハラスメントという本を読んで分かったんですが…

クライマー界って、モラハラ横行していますね! 

しかし、モラハラも、モラハラを経験していないと、これがモラハラだとは気が付くこと自体ができないわけです。

三井物産だとかでモラハラあると思います?ないですよ。私は、社会人時代を振り返ると、社会人って大体、偏差値で割り振られ、学校を始め、属する会社も大体自分と似た境遇、似た学歴、そういう人たちの中で過ごしますから、そんなに変な環境にいたことはなかったんですね…

山梨で山岳会に属すころから、

  えっ?こんなことも知らないの(汗)??

ってのが増えました。偏差値で語るのは趣味が悪いですが、便宜上使うと、つまり、偏差値74の人たちの世界から、一般の50の世界に来たら、自分が、いきなり優秀化してしまった感じです。

74の世界では、ごく普通に行われていることが、50の世界に来たら行われておらず、そして、モラハラは普通に行われている…(汗)ということです。

それだけ、ある意味の

  世間知らず

でいたわけですね。クライマー界はもう大体わかった。

■ 勉強大好きな自分が好き

私は、休日が2日あったとしたら、2日とも勉強に使うような人間でした。

今も専業主婦に近い生活をしていますが、一日最低でも12時間は、ほぼすべて勉強や自己研鑽に充ててきたような人間、と言っても、過言ではないのです。

出かけるときは、バックパックに本を詰めていきます。白根三山縦走だって、本もっていったような人間なのですから…

変わった人?そうですよねぇ… 

でも、それが私らしい生き方で、私はそうした生き方を可能にする人生が欲しいのです。

■ やるなら精いっぱいやりなさい

どうせやるなら徹底してやりなさい、という母の教えが効いたのか?

子供のころはいやいやながら、引き受けた学級委員長や生徒会も、やることになったら、うだうだ言わず、がっつりやる!

それで、クライミングも、私の得意とは、とても言えないような分野なのに…

 積雪期登山ガイドステージⅡ、

取れてしまった…(汗)

■ 登山界はどれだけ零落しているのか…

(汗)ってのがここでは大事で、私は人の命が守れるような

   体重

が、そもそもないです。ロープつけたら、むしろ、体重差で、墜落に巻き込まれる側…。

私にとってはガイドとして活動することは、

 自分を危険にさらすこと、本来、取らなくてよい責任を取る立場になる

ことです。 ビレイヤーとしても同じでしょう。最弱者と言ってよい。

その最弱者にすら、すがらねばならないクライミング界の男性たち…。零落中ってことです。

海外で登ると女性は大変大事に、保護されています。そりゃそうです。

同じ5.9、私にとっては5.9にはなりませんから。同じ課題を登るなら、リーチが短い人には、リスクはより大きくなります。

日本ではそのような人に拠り大きなリスクを負わせよう、という考えの人…つまり、

 ちゃっかりしちゃっている人

が多いのです。

■ 女性に頼る男性の系譜

戦争後に日本にパンパンがあふれかえったのは、国と男性が、日本女性を敵に性奴隷として差し出したからです。

日本男性のすべてではありませんが、日本国に、女性を言いくるめて、自らの身を守る盾として差し出すだけでなく、自らの繁栄の経済基盤にしようという、系譜があることは確実です。

笹川良一の系譜といいますか… 大村ボート、福岡の競艇なども、その系譜です。

つまり、自分よりも弱い者、困っている者の犠牲を利用する。その際、「日本の娘の純潔を守ってくれ」などと相手の「ほかの人がかわいそうだ」という心情に訴えかけることで刺激し、犠牲を引き出す。自ら志願したことになっているので、自分のせいではない、と言い逃れることができます。

いくら、自分がパートナーがいなくて困っていても、クライマー界で、さらに弱者の女性クライマーに、「俺、パートナーができなくて困っているんだ、君見つけてきて」って言います?言いませんね。普通の男性なら。

同じことで、自分より登攀力が低く、登攀歴も短い後輩クライマーに、しりぬぐいクライミングさせていたら、どっちが後輩?って状況ですよね?

分かりますか?これがいかに、”人として情けない”行為かってこと…。

さらに痛いのは、男らしくしようとして、この行為に陥ってしまっていることです。笹川良一さんたちの、”日本女性売り”は、当時は国策として行われていました。卑劣な行為としてではなく、国への忠義と捉えられていたんですよ…。

自国の女性を売春婦として他国の男性に差し出し、自らは巨富を築く…そんな人が社会的正義と捉えられている国なんて、日本くらいです。日本以外の国では、日本で普通に流通しているポルノは、非人道的な女性の扱い、ということで禁止されています。

それが禁止にならない…のは、男らしさのとらえ方を日本人男性たちが間違って捉えているから…ではないでしょうかね?

さて…モラハラや倫理崩壊した企業の事例を見て、日本のクライミング界についてはすっかり学習終了しました。

一般クライマーとして必要にして十分な知識はすでにあると思います。

ので、本格的に第二賞に入って行こうと思います。

こちらのブログは、今後は維持レベルにしておきます。