ラベル グリーフケア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グリーフケア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/06/19

クライミング界に存在しないグリーフケア

■高齢の肉親の喪失

最近、知り合った人が高齢で亡くなった父親の喪失に苦しんでおり、グリーフケアが社会に浸透していない現実を知ることになった。
 
普通の人間関係では、いきなり初対面の人に「父が亡くなって(およよ…泣き崩れる)」と、他の人は、サーっと引いてしまう…それも分からないでもない。
 
少し前に自然農の仲間で、母が死んで…と泣く人がいた。その方の母親も80代後半で、それを聞いた途端に周囲の人の心配が半減したんだが…それでも、親を亡くした場合にショックを受けるのは、気の毒、であることは変わりがない。
 
■ ペットロス
 
故・吉田和正さんは、お母さまが亡くなった後、ペットの拾い猫を亡くしてしまい、長らくペットロスの痛みをつづったブログを書いていました。世界でトップに上り詰めたクライマーが、猫の死で、再起不能に…その後すぐ亡くなりました。
 
■ 仲間の死
 
私は、本格的な登山をスタートしてすぐ、新井和也さんという知人を劔で亡くし、余りにびっくりしたので、勤務中の後立の山小屋から山梨へ帰って、三つ峠へ行きました。そこが彼との思い出の場だったので…。そこで一人目のクライミングの師匠に遭いました。
 
その後、涸沢岳西尾根で講習生仲間を亡くし、その後、私をパートナーにと来てくれた人が宝剣で開放骨折。
 
アルパインは嫌だなーと思い、安全を求めて、フリーに転じたら、なんと、自分がビレイで落とされて、九死に一生…
 
■ 見せかけのええかっこしいの死で本当に死ぬ人多数
 
山の世界の根本原因は、山に行く人が安易なリスクを求めており、
 
 真の冒険を伝えている人が誰もいない、
 
ということです。つまり、判断を伝えている人がいない、ということです。花谷さんくらいですかね?やろうとしていたのは…
 
クライミング業界では、毎年人が、安直な考えのせいで、たんまり死んでいますが、誰も死に向き合っていません。
 
人の命、超かるーいのがクライミング業界。
 
命の尊厳どころか、命、超軽いです。 
 
野田勝さんの死で山野井さんも本を書いています。

■ 若くして亡くなること
 
この回の話は、まるで私のためにおかもん先生、話してくれたのかもなー。 
 
弟は24歳で突然死したので、余りにビックリ?して意味が分からず、グリーフ(悲嘆)していない。
 
 
80代後半で肉親を亡くした人の悲しみには、この回は寄り添いにくいかもしれない… 
 
https://grief-school.net/project/griefcare-entry/?fbclid=IwAR2re4Rc1tjI_q1lBjykWHbcbQQWEfcTkXQ3RffP00kI8SMOmYNOrJ1wAls