2023/12/30

【九州クライミング】特攻気取りの出所=歴史の無知

 ■ 特攻気どり

庵に泊まった時に、三澤さんと話をしたが、どうも、九州・比叡での、バカバカしいランナウトは、特攻気どりに源を発しているようだった。

つまり「俺が行かねば誰が行く」「お国のために」が、「俺がリードせねば、誰が行く」「山岳会のために」みたいな拡大解釈がされているということだ。

しっかし、この解釈って、基本的に間違った戦争教育による。

このことをUIAAのスティーブ・ロング氏に話したところ、氏の反応は、「バカバカしい。大の大人がそのような短絡志向をするはずがない」ということだった。しかし、これは三澤さんから、におわされた思想であり、なんか、滅私奉公を美化する文化が九州にはあるんだが…。

盲目的にお上に滅私奉公することは良いことではない。なぜなら、お上は間違うものだからだ。

つまり、戦メリのハラさん、そのままで、自分が何の悪いこと官をしたのか理解できず上官に従っただけであるのに、なぜ死刑なのか?と言うような話を現代で行ってるってことだ。

その文化は、為政者から見たら、”バカな庶民をいいように使え”という詭弁に使われる思想で、歴史的に、無知を基盤にして、庶民が騙された歴史という結果になっているのであり、戦争と言う国の大義が傾けられたものならいざ知らず、2023年の現代において、単なる趣味である、ロッククライミングで、命がけにしてしまうことは、まぁ、あんまり根拠がない… 

趣味で死にたい人います???

いや、どう大義名分を作ろうが、バカバカしい、としか思えないんですよね。

例えば、クライミングは、本来、不確実性を内包しつつ、自分の内に確実なるものを見出し、それを頼りに登っていく、と言う活動ですが、タダのランナウト自慢では、そのような精神性は考えにくいです。

私も比叡をリードしているので、その時は、この程度のレベルでは落ちない、という確信があるので、登りましたけど、だからと言って、ランナウトというものを自慢したいというのはなかったです。なんか知性がないことを宣伝するみたいな気がする。

■ 愚かな戦争観

しかし…この戦争に関する無知というのは、情状酌量の余地があるかもしれません。

というのは、戦争に関する日本側の戦争教育って…加害の歴史は知られず、一方的に被害者の歴史を語るもので、自己憐憫を起点にしています。

戦争に翻弄された哀れな俺や私を、嘆き悲しみ、憐れみ、だからこそ、戦争反対、という論理が一般的なわけですが、理解しなくてはならないのは、戦争に賛成した国民であるということなんですよね…。

また戦犯たちもさばかれず、結局のところ、憎まれっ子世に憚るという路線で、結局は、日本は同胞たちを売った売国奴たちが富を得て、その富は無数の犠牲者の上に成り立っているのに、それを黙って放置している国民性ということなんです…

その姿勢…は、大阪のピース大阪という戦争記念館でも同じでしたし、長崎の原爆資料館でも同じで、結局は、史実の無視、現実を直視しない日本人体質の強化、につながっているのでした。

■ 戦争犯罪者たちの名前

笹川良一 → 安浦ハウスで公的売春で莫大な利益を得、日本女性を売春婦ならしめた人。それだけでなく、ギャンブルを普及させ日本国民の堕落と低知性化に加担した人。

石井四郎と京都大学医学部、ミドリ十字 → 731部隊で人体実験のデータをGHQに司法取引し、戦後の薬害エイズ問題を作った人。その子孫。

自民党&博報堂 → 満州アヘンマネーを基盤にし、日本人をマスメディアにより情報操作して洗脳してきた人たち

現在のガザ地区と同じ。日本は自分たちと同じ目に遭った人たちを攻撃する側、アメリカ側に加担しており、戦争経験が生かされたとはとても言えない。

それは、負の歴史が、臭いものにふたをする方式で闇に葬られたからです。西教授のフーバーレポートはこちら。



■ イギリス女性から無差別の攻撃を受ける日本女性

昨日、夕食を食べていたら、日本企業からの駐在で、クエートやイギリス、タイなどの生活経験がある女性と隣席になり、海外の経験をいろいろ聞いてみました。

イギリスでは、戦争未亡人になったイギリス女性に、無差別に攻撃を受けたそうです。通りを歩いていたら、傘でバシッと殴られたんだと…。

私もアメリカでは、体ごと持ち上げられ、連れ去られそうになったことがあり、恋人のデイビットが心配して、小銃を携帯していたころがありました…。私は体が小さく、若く見えるので、ほんと、危険なんですよね。

当然、持っているだけでは意味ないのでシューティングレンジに行って、発砲も練習はしたんですが、握力弱いので、打つのも大変。現実的ソリューションとは思えませんでした。

女性たちが海外で苦労し、道を切り開く中で、日本国内で、男性たちは現実逃避の道を選んでいるようにも思えますね… 

後世にツケを残したまま…。