ラベル クライマーのための分子栄養学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クライマーのための分子栄養学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/11/12

【分子栄養学】マイキンソーより、マイクロバイオミー

■ 新しい腸内細菌検査キットが出ました

これは、私が受けたマイキンソーよりも良いと思われます。

【お腹のプロ絶賛!!】最も詳細に腸内細菌を解析する『マイクロバイオミー』とは? 腸バリア・消化力・免疫スコアまで!新しい腸内細菌検査のすべて N..

■ マイクロバイオミーにヒントを得て、必要な腸内細菌を特定してみた

マイキンソーより、細かく腸内細菌叢を調べることができる。この検査にヒントを得て、

 あなたは、アレルギーを抑制する菌がゼロですよ

というマイキンソーの結果から、一体どんな菌が少ないのか、できる限り調べてみました。

ヒントは、アレルギー抑制物質を生産する菌が不足しているらしい、ということだけ。

乳酸菌とか、大きな属ではなく、具体的にどれ?みたいなことだ。

具体的には、どうも

 ラクトバチルスのパラカゼイ菌がアレルギー抑制に関係する腸内細菌

らしかったが、今実験されているのは犬。

https://health.kirin.co.jp/kw/index.html

そこで、パラカゼイ菌が入った食品はないかなと調べた。

パラカゼイ菌、KW3110を配合したサプリを見つけた。

https://www.imuse-p.jp/product/imuse-eye/

ついでにカゼイ菌が入ったBL整腸剤もゲット。これは近所のドラッグストアで見つけた。

余分だが、シールド乳酸菌も念のため、購入した。乳酸菌入りタブレットとして昔は売られていたらしい。現在は生産中止。

腸内細菌のエサとなるオリゴ糖のうち、さらに善玉菌だけを育てるケストースと言うオリゴ糖が見つかったので、これをプロバイオティクスの代用品とすることにした。

結果、

 カゼイ菌+パラカゼイ菌+ケストース = 腸内細菌+プロバイオティクス

ということになり、細菌と細菌のエサになるもの、の組み合わせ。

まだ、3日目だが、お腹がぺったんこ化しました。もしかして、お腹が出ている人は、お腹で何かが発酵しているのかもしれませんね。引っ込めても出るんです…という場合。

食品では、発酵食品が該当します。味噌、醤油、麹などです。私は一応、毎日、納豆やキムチなどの発酵食品は食べているのですが…。

■ 消化力の問題

栄養療法では、たんぱく質の摂取を勧めます。

しかし、そのたんぱく質を消化することが私はベジタリアン歴30年だったので、できませんでした。消化されずに下痢をしてしまうし、下痢をしていないときは便秘になるし、でした。

玄米が良いよ、というアドバイスを聞いても、玄米が消化できなかったのです。消化力が落ちていたからです。これは甘味の無いタブレット状のアミノ酸で克服しました。

ここ最近は、オーバーナイトオーツと玄米のご飯をセットで食べることで、浮くお通じが実現、ほんとに浮くんだなぁと思って、毎日浮かせることを目標にしています(笑)。

動物性脂質に偏ると、日本人にとっては腸内細菌叢が悪化する要因となるかもしれません。

■ 機能を謳う商品は買わないほうが良い

近所のドラッグストアに行って思ったのだが、詐欺的広告文句だらけというか…

菌の種類を具体的に書いてあるのではなく、〇〇に効く…という効能中心で、効くか効かないかは、確約できない物なので、結局、あいまいで分かりにくい説明書きということになっている。

このような状況では、賢い選択ができず、消費者は、延々と自分の体質に合ったものを探してジプシーをする羽目になるではないか?と思った。

そういうジプシーを辞めるには、マイクロバイオミーの検査を受けるのが一番早いんだが…
5万円ちかくの出費になる。だが、最短距離であることには間違いがない。マイキンソーなら、比較的低価格で受けることができる。

■ 腸内細菌では作れない栄養素をサプリで取る

分子栄養学を勉強した結果、かなり大きくザクッというと

副腎疲労 = ビタミンC
慢性疲労 = ビタミンB群欠乏 
鬱 = たんぱく質
多品目の食品アレルギー = ビタミンD

という結果で、大体、摂取するサプリが固定化してきました。日本人は消化力がそもそも強くないのです。便の量は欧米人の3倍だそうですから、栄養の面で、腸内細菌に助けてもらう率が高いのではないかと思います。

1)ビタミンC 1000㎎×3 

を死守中。ストレスを感じたらすぐさまc。なぜなら、哺乳類=人体は、ビタミンCの合成能力を失いつつあるため。万人に必要なビタミン。

2)ビタミンD 一日4000IU 

太陽光を充分浴びることができる人は少ないため。リーキーガットにはビタミンDです。多品目の食物アレルギーは、リーキーガットの症状です。SIBOも同じ。ビタミンDで良くなります。Dにはタイトジャンクションをタイトにする役目があるため。

しばらくグルテンフリーも必要です。グルテンに含まれているグリアジンがタイトジャンクションを突破してしまい、体内でアレルギー発症になると言われています。

3)ビタミンB群 

腸内細菌が、体内に必要なビタミンBを作れない場合に著効する。

以上が、特に疲労などを感じていなくても、万人におすすめのビタミンサプリです。

国産サプリは、高額なので、特にDとBは、アイハーブをお勧めします。

海外サプリは危険だ、というのは、自分の体質や血液検査の結果に基づかず、製品を選ぶ場合に、憶測で、良く内容が分からないが、テレビで言っていたから、〇〇ハーブ系がいいらしいと、飛びつく場合です。日本では上記のようにドラッグストアでの曖昧模糊とした広告で、消費者はバカにされています。

海外サプリで避けなくてならないのは、鉄サプリです。特に海外の鉄のサプリは、たんぱく質と抱き合わせてあり、容易に鉄過剰症になってしまいます。サプリも、内容を良く調べないと、落とし穴、があります。

■ すでに問題を感じていたら、体質改善

以上は補う系で、体質改善には、補う以前に、悪いものを入れないでおく必要があります。

・糖質過剰を辞める 
・たんぱく質不足を辞める
・グルテンフリーの実践 小麦を断つ

の3点が必要です。

糖質過剰は、白いご飯と甘いものの過剰です。白いご飯は運動前などに最適ですが、味の濃いもので、白いご飯をたくさん食べるという日本式食事法では、栄養が偏ります。

せめて玄米にすると、腸内細菌の助けを得ることができますが、玄米を食べるには消化力が必要です。消化力を作るには、胃液はたんぱく質から作られるので、卵と鶏の関係にあります。私はこの時期はアミノ酸を摂取していました。

日本人が小さいのは、たんぱく質不足です。たんぱく質は、毎食20g程度必要です。

後は、運動不足ですね。運動しないと食べたものがちゃんと消化されないのです。したがって運動量が多いアスリートの人が、就職などで運動量を減らしたときは、要注意です。

まずは、最低限の食生活を死守するのが先決。

それには、コンビニ菓子パンは含まれません。岩場では、今、エネルギー使っているところだからOKですが、家では、もうめんどくさかったら、納豆ご飯と卵掛けご飯でいいですから、玄米でやってください。

https://bifidus-fund.jp/keyword/kw073.shtml#:~:text=%E5%A4%A7%E8%85%B8%E3%81%AB%E5%B8%B8%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B,%E7%B4%B0%E8%8F%8C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E7%94%A3%E7%94%9F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
より引用

■その他
K2 というパラカゼイ菌
https://www.kamedaseika.co.jp/admin/images/news/upload/444.pdf

山口×シールド乳酸菌
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/157878.pdf


2024/08/09

【クライマーのための分子栄養学】登山とクライミング…BCAAやサプリは小屋にこそ必要です!

第2回 BCAA,EAA前編 〜登山、クライミング、すべてのスポーツに〜

■ BCAA=アミノ酸=プロテイン=たんぱく質

登山関係の論文では、食べろ!一辺倒で、主に糖質の補充を勧められているようですが…。

たんぱく質を英語にすると、プロテイン。別に粉末飲料のことではないですよ。

たんぱく質は、最低限体重と同じ程度必要です。50kgなら50gを食べないと、筋骨格筋が、異化、つまり、分解されて、筋力が低下します。

■ 糖質過剰でビタミンB1が消耗する

BCAAはかならず必要ですが、山小屋の食事って、ご飯をたっぷり食べる、を目的に献立作られていますよね?

参考: BCAAは心不全を防ぐ  https://alinamin.jp/tired/vitamin-b1.html

糖質が多いとどうなるか? 糖質をエネルギーに変えるには、B1が必要ですので、体内貯蔵B1が消耗して、脳内の伝達物質が作られなくなります。

次の図を見てください。

糖質代謝には、ナイアシン、B1、B2,ナイアシン(B3)、パンテトン酸(B5)、が必要です。

たんぱく質の代謝には、B2,B6、B12、ビオチン、パンテトン酸。

脂質の代謝には、B2、ナイアシン、パンテトン酸。


覚えるのがめんどくさいので、ザクッとB群でいいです。要するに何を食べても、ビタミンB群がないと、エネルギーに変換されないのです。

なぜ登山の権威ある論文で、このことを言わないのかなぁ…。

参考: 登山家が山に持っていく食事は脂質に偏りすぎている

エネルギー代謝不足による、ふらつき事故防止に、山小屋で、小屋泊の人全員に、B50を一粒ずつ、提供したらいいんではないか?くらいな感じです。

私は当然ですが、自分のを持っていきました。国内で買うと高いので、iHerbという個人輸入サイトで買うのがおすすめです。

■ 小屋勤めの人は、新型栄養欠損の高リスク集団

ヘリで食材を荷揚げするので、どうしても、保存性から、お肉少な目、濃いあじつけで、ご飯をたくさん食べることになります。

登山者のように、一日二日なら、B群は体内貯蓄で賄えますが、何か月もそういう食生活だと?

脳内の伝達物質が作られなくなります。私はヴィーガンをやって、4年で体内貯蓄が枯渇しました。脳内の電気が消えたみたいな感じで、鬱になりました。鬱=セロトニン欠乏です。

次の図を見てください。脳内伝達物質は、みーんな、プロテイン、つまりたんぱく質からできるわけです。


ね、セロトニン、にも、アドレナリン、ノルアドレナリンにも、たんぱく質が必要なのです。

ギャバ=リラックス
ドーパミン=達成感
ノルアドレナリン=恐怖、怒り、集中、不安、覚醒
セロトニン =安心ホルモン

ついでに、B群以外では、カルシウム、ビタミンc(VC)、鉄、銅、も必要です。葉酸はB群に入っています。

なので、B50と題されたビタミンとビタミンCの錠剤を一日一粒飲むことで、ほとんどの問題は解決されるのです。

たんぱく質不足を解消したかったら、プロテインパウダーを取るのがおすすめです。人工甘味料はフェニルアラニンが使われていることが多いです。スクラロースやアスパルテーム、ネオテーム、アセスルファムKが使われている製品は、私は、腸内細菌を荒らすので使っていません。

こちらは私が利用してる製品です。一応、オーソモレキュラー栄養医学を修めた、有資格者のおすすめの製品です。

ご参考にされ、小屋での栄養欠損に対抗してください。一般登山者の方も、BCAAと滞在日数分のビタミンB50、ビタミンCを携行しましょう。


もっと安い製品でも、大丈夫です。価格の違いは、シアン化合物が使われているかいないか?なので、安い製品でも、数日しかいない山小屋での使用、すでに年配で体内蓄積を心配しないで良い年齢の方には大丈夫です。


ビタミンCは、1000mgを一日3回、下界でも必要です。山ではストレスが多いので、一日6回1000mgがおすすめです。


どの製品でも大差ありません。リポソーム型にすると吸収率がいいですが、価格が高いので、それなら、リポソームでないのを倍飲むほうが安上がりです。

BCAAで私が愛飲しているのは、こちらの製品です。朝4粒、夜7粒飲んでいます。これで病後の筋委縮が止まりました。もっと飲んでもいいような気がします。


クライマーや登山者は、運動量が多く、大量に入っているのがいいので、こちらの製品がおすすめのようです。

Upathlete

■ +アルファ

男性には、亜鉛。女性には鉄です。しかし、小屋に住んでいるのではない限り、下界で補給すべし、と思います。

■ 関連書籍

第一人者は溝口徹医師です。ドクターたちの指導医です。



藤川医師による症例は、アマゾンプライム会員なら、無料で読めます。


ただし、海外の鉄サプリは、摂るらないでください。有害事象報告されています。日本のヘム鉄ならOKです。

2024/05/15

【クライマーのための分子栄養学】 黄体期に糖新生に関与するアミノ酸が運動中に低下する

 ■ 黄体期に糖新生に関与するアミノ酸が運動中に低下する

やっぱりなぁって感じです。力でないですもん。

https://research-center.juntendo.ac.jp/jcrws/cms/wp-content/themes/jcrws/assets/pdf/research-products/coaching/strengthening_support_report/report.pdf より引用



スレオニン、グルタミン、アラニン、シトルリンが全体的に低い

オルニチン、アルギニン、プロリンも低い



■ 含まれる食品は?

スレオニンが多く含まれる食品:

ゼラチンさくらえび、豚肉、鶏肉、大豆製品、のり、たら、ごまさば、などに多く含まれています。

トレーニングにアラニンを摂るとどんな効果があるの?

β-アラニンの筋肉疲労の軽減効果によってトレーニングの最大反復回数が増えます。 トレーニングの最大反復回数が増えることで筋力向上、筋肉量増大を促進させる効果があります。 そして、さまざまな研究が行われる過程で、β-アラニンには筋肉疲労の軽減効果だけではなく、筋力の向上と筋肉量の増加効果が認められるという報告があります。

シトルリンは、私たちの身体の中や、スイカをはじめとしたウリ科の植物に多く含まれるアミノ酸です。 日本やアメリカでは血流改善、動脈硬化緩和、筋肉増強などを目的としたサプリメント、ヨーロッパでは、シトルリンリンゴ酸塩が疲労回復の医薬品として販売されています。

オルニチンはオルニチンサイクルの働きを活発にすることで、ミトコンドリア機能を助け、肝臓全体の本来の機能を保つと考えられます。 エネルギー産生や糖新生といった代謝、有毒物質の解毒を順調にし、肝臓疲労、ひいては全身疲労の回復を促進すると考えられます

Lアルギニンは女性にどのような効果があるのでしょうか? 

血管を広げることで子宮内膜の血流を改善し、 子宮内膜を厚くする働きがあります。 体内の血流が改善することで、冷え性予防にもつながります。

プロリンが多く含まれる食品:

ゼラチン、チーズ、えび、大豆製品、小麦粉、鶏肉、豚肉などに、多く含まれています。

プロリンが欠乏するとどうなる?

プロリンが不足すると、体内のコラーゲンの量が減少し、皮膚にできた傷の治りが遅くなったり、膝や腰などの関節に痛みを感じやすくなるなど体に悪い影響が出る場合があります。 また、肌のハリが低下し、しわができやすくなる、紫外線によるシミ・そばかすが消えにくくなるなど、肌の老化を促進させる原因にもなります。

2024/05/08

【クライマーのための栄養学】クライマーは分子栄養学を食事の基本に

 ■ 賞味期限が切れた知識の限界

昨日は、マクロビの方に会ったのですが…結論的に端的に言えば、賞味期限が切れた手法・知識であると思いました。

マクロビは、確かに飽食の時代には良かったんですが…、例えば、今メタボのおじさんとか、マクロビはいいと思います。現代の65歳とか…。もうコンビニで、お惣菜パンを毎食食べているような人。

しかし、今の若い人に増えているのは、発達障害とかメンタル疾患、摂食障害…そんな時代背景にある若い人は、マクロビでは、さらに激やせして、栄養疾患で、悪化してしまいます。

理由は、”充分な”たんぱく質が含まれず、カロリーだけが過剰で、代謝にビタミンb群を過剰に消費するので、脳内伝達物質が作れない、ためです。これが、基本的な機序なんですよ。メンタル疾患の。

■ 持久力はケトン体質

運動をする人には、もちろんカロリーが必要です。

一番燃焼効率がいい、ケトン体質になるにも、カロリーを燃焼できる体、つまりビタミンB群が必要。

糖質を燃やすのにも、B群が必要です。なしでやると、体内のb群が枯渇します。

私も雪山を始めたころは、シャリバテというのが何か分かる感じで、反省から、朝はお餅2個、と決めていました。

■ クライマーの減量

しかし、フリークライミングになると、体的には燃焼しないので、アルパインクライミングで17時間行動とかしているときと同じ量を食べていたら、太って登れなくなります。

それで痩せたい!と思って、カロリーベースの栄養学で減量して、必要な筋肉を失うと?

ムーブはできるけど、パワーが出ない、持久力の無い、瞬間芸クライマーになる。

すぐ疲れるってことです。

男子にボルダーが人気があるのは、ビタミンB群の不足という背景があるのではないでしょうかね?

男性、持久力、マジヤバいもん。私より歩けない人、ざらにいます。

■ じゃ、正しくはどうすればいいの?

筋量を失わず、脂肪だけを少なくしたいのです。アルパインクライマーには、長時間労働のために脂質が使われるので、多少の脂質が蓄えられています。寒いところでは脂肪は断熱材です。

でも、一般にフリークライマーで、ハードなのがやれる人って、針金体形でしょう?

アルパインで強い人は、がっちり体形。

吉田さんも針金でした。

日本の難しいフリークライミングの課題は、ほとんど”短しい”ので、持久力は要らない感じです。

なので、ヨセミテのビッグウォールをするための体力、要するに持久力と、デイドリを落とすための体力(体重の軽さとフィンガーパワー)は違います。おのずと、体形も違います。

ボディビルダーみたいにバルクアップするには、糖質が必要です。インシュリンが出ないと、バルクアップしないんですよ。

でも、フリークライマーに必要な体系は、痩せマッチョで、バルクアップしたら重たいだけです。

つまり、低脂質のたんぱく質を豊富に取って、体脂肪を減らし、筋肉を増やすけれど、太くしない、ということですよ。

■ カロリーを減らすだけだと、筋骨格筋が減る

ビーガンをやって分かったのは、複合炭水化物食だとしても、たんぱく質が足りないと筋骨格筋が減るということでした。

つまりフレイル化します。年配の老クライマーでも骨格筋減ってしまっている、腰が曲がった人います。脊椎が曲がってきたら、筋骨格筋が衰えているということですよ。

対策は、BCAAです。寝る前、起きたらすぐ、両方摂ります。

■ 結局どうすればいいの?

どうしたらいいのか、分からない人は… 

この動画が良かったです。ご参考に。

1)ビタミンB50で、今不足している代謝サイクルを回す

これだけで、一気に回復し、筋肥大始めた友達の男子がいます。

2)プロテイン豊富な食事 

胃酸が出ていない人は、アミノ酸で補ってください

3)糖質は最後に取る 

食事の最後にします。ラーメン定食はNGです。唐揚げにしてください。

4)食物繊維をコーヒーに入れる 

デキストリンがいいです。自分の腸内細菌のエサになります。

おやつは、激しい運動をする前にとって、エネルギーにして消費してしまってください。

夜は、糖質厳禁、でプロテイン中心にするとあっという間に痩せます。


2024/04/13

【クライマーのための分子栄養学】アルギニン・バソプレシンの分泌異常なのでは?

 ■男性性が過剰で父性が乏しい人たち

クライミングをするようになって、男性の精神発達にあらためて、興味を持つようになった。のは、

客観性 (精神医学用語でメンタライゼーション)

という点が発達していれば、どう考えても選択肢として上がる可能性のない、

 自己破滅的解 (=わざとランナウト)

を取る人がかなりの数いるからだ。

■ 第2子 

その人たちの属性を見ていると、

 ・第2子で (=常に追いかける対象がある)

 ・自己誇大性がある人が多く (兄ちゃんよりもっとうまくやれるはず)

 ・女性について無知で (=女性の兄弟がいない、女性とロープを組んだ経験がない)

 ・すべての女性に母親を投影する (=自分が守ってもらうばかり)

人が多いという監察結果を得た。

行動は、

・男性性が強く(筋トレなどをして、より男性性を高めようとする)、

・男性の中で行動することを好み(グループ行動、ジャイアン行動)

・役割を担う意識は低い。

・父性は感じられない

・赤信号無視、人権無視などの社会規範への逸脱への心理的抵抗感が少ない

・少しでも面倒だとすぐ投げ出す

・明らかに間違っている場合も、間違いを認めない

強度に、強弱があれど、愛着と言う面で見ると、

  自己愛性パーソナリティ障害の人が多い。

と思う。極端なナルシズムがある。

■ それを支える共依存環境を求める

社会の中で、問題になるのは、それを支える共依存的関係を求めるところで、それは、アクセス問題を、意図的に作り出しているとしか思えない、開拓者著作権論などの、摩訶不思議な便説を作っている人たちが提供しているように思える。

弁護士の先生が、開拓者著作権論を見たら、学者としてどういう見解を持つのだろうか?

ひとんちの土地にある岩に、ここを一番乗りで登ったからという理由で、おれのもの、にする言説に、根拠はあるのだろうか?

まあ、それを否定してしまえば、アメリカの建国自体が否定されるのかもしれないが…なんせ、あの方たちは、すでに先住民がいた土地を

 発見した

と言ってしまえる図々しさ(笑)。しかも、命を助けてくれた人たちを虐殺して、国を作ったという…。

まぁ、そこまでさかのぼらなくても、開拓者の著作権論は、次に開拓する人がマナーとして、先に開拓した人に、なんでここにボルト打つんですか?と尋ねる程度のことでよろしいことだと思う。

クラックも、アイスも、プロテクションは自分で打つんだが、その位置が安全と非安全を分けることが多い。

■ 共依存関係=アルパインのリード・セカンド

さて、男性性を特別に誇示したがる人たちはその価値観を支える共依存的な関係を求めることが多い。

その共依存的関係性の温床に、アルパインのリード・セカンドの関係性が使われることがある。

簡単に言えば、俺を男にしてくれ…みたいなのだ。

実はトップが優れているのではなく、セカンドがトップを登らせてやっている場合。それは秘密にしておかなくてはいけない、トップに花を持たせなくてはならないという心理が働くことが多い。

■ 登山・クライミング界特有のガスライティング

「山は自己責任」という本来、

 責任を自分で自分に求めるセリフ

が、逆転して、

 相手に責任を押し付け、自分の無責任を正当化する

ほうに使われることが多い。

ガスライティングとは、本来客観的に見てAさんが正しいことを、あたかもAさんが間違っているかのように演出し、自己不信に陥らせることである。

ナルシストの自己都合で使われることが多い。

攻撃対象になったAさんは、いわれのない否定に悩むことになる。

その悩みは弱点として利用され、いいように人を利用する(=ドレイヤーにする)ということで、究極は命までもてあそばれることになる。

これらの症状は、男性の成人の人格発達障害、要するに、

 父性ホルモンであるアルギニン・バソプレシンの分泌異常

なのではないだろうか?

このようなケースでビレイヤーが悪いのが一般の人の考え。
そんなビレイヤーを選んだクライマーの自己責任にするのが、クライマーのガスライティングな考え。

関連記事:

父性の癒しをゲットしそこないました


2024/03/19

【分子栄養学】合格しました!栄養相談受け付けます。

 ■ 医療関係者ではないですが、合格しました!

まぁ落とすことを目指した試験ではないので、当然ですが、合格しました。

したがって本日より、栄養相談を受け付けます。私はONEですので、ご自身の健康に栄養面から取り組みたいクライマーは、どうぞご相談ください。

特に、糖質制限食を行ってうまくいかない、と感じた方はご相談ください。


■ クライマーと摂食行動

クライミングの良否の判断に、

 どれだけ少ない食料で、このルートを成し遂げたか?

という価値観を入れたいのが、佐藤ユースケさんなのではないか?と思いますが…。

例えば、栄養バー半分…と記録に書いてあったりします。

たしかに私も長時間の軽めの運動をしているときは、全然お腹が減らず、軽い水分と糖分の補給(薄く甘みを付けた紅茶)で永遠に歩けるのではないか?と感じていました。私の冬山定番食は、お餅とこの薄く甘みを付けた紅茶でした。エネルギーになる糖質の補給としては正しいのですが…。

■ 栄養学的に解説します。

しかし、これは危険です。

玄米餅→ 低GI ゆっくり吸収され、糖質によるエネルギー供給がゆっくり

甘味を付けた紅茶→ すぐにブドウ糖になるので、朝起きてすぐでも体が動く

          カフェインによりアドレナリンを出すことができる

これは、栄養学的にみると(ATP生産の面からみると)、非常にビタミンB群の消耗が激しいということです。そしてビタミンB群は、水溶性ビタミンなので貯蓄はできないのです。したがって、お餅のような単純糖質などを食べるときは、ビタミンBサプリを併用していないと、きちんと燃焼されません。

燃焼されないと?AGEsが蓄積します。糖化が促進して老化が早まっているってことです。

山ヤの男性って、急に老けた、って感じになりませんか?あれは、山で日に焼けていることもですが、アマドリ生産物がたまって、つまり、体内で焦げている、ってことなんですよ。

さらに、カフェインの供給で、アドレナリンをブーストすることによって、無理やり覚醒しているということなので、自然なコルチゾール分泌ではなく、過覚醒状態で山を登っているということになります。

まぁ山って毎日するのではなく、ここぞ!というときしかしないので、ここぞ!と言うときにカフェインで頑張るのは悪くないと思いますが、問題は常習化です。

”クライマーコーヒー”という活動がありますが、本来はクライマーには、アドレナリンジャンキーにはなってほしくないので、レモネードくらいのほうが良かったんですけどね(笑)

まとめると

1)糖質でエネルギーを得るにはビタミンB群が必要

2)低GIは、長時間にわたるエネルギー補給に向いている。

3)カフェインは、エネルギーの前借り。慢性疲労の素になる。

です。

それぞれの対策

1の対策)iHerbでビタミンB50を購入します。

2の対策)低GIに芋類を活用する 菓子パンは登攀前、運動前に限定すれば食べても良いがビタミンBの供給が前提。

3の対策)平素はカフェインを控えるか、デカフェを選択する。

またコルチゾール対策に、ビタミンCを取り入れます。1000mgを一日3回です。副腎疲労にも、Cが良いです。

カルニチンができていないと脂質代謝が回らないので、貧血によって鉄欠乏に陥っている人は、カルニチン合成が体内ではできないので、カルニチンそのものを入れます。

栄養療法は、息の長い取り組みが必要で、血液が入れ替わる120日は最低続けます。

■ ベストソリューションはケトン体質に変わること

油脂(ココナツオイル)をエネルギーに使うケトン回路を使えれば、糖質をエネルギー源とするのと違い、けた違いのエネルギーを得ることができます。



ただし、容易にはケトン体質には変わりません。非常にストイックな糖質制限が必要ですが、ケトン体質に変われば、体脂肪が糖質の代わりに使われるようになり、エネルギー効率は格段に良くなります。

当然ですが、成長中の子供には向きません。

ただし、私のように、すいリパーゼの供給が悪く、脂質の代謝が悪い人は、ケトン体質になるより先に、栄養失調になってしまいます。

ココナツオイルによるケトン体切り替えだけでは決してうまくいきません。

座っていては体質を変えることはできないのです…

ではどうすればよいのか?ですが、逆説的ですが、山を歩きましょう(笑)。私は、山を歩くことで、確実に体を作った実感がありました。

山では、お茶やコーヒーなどのカフェインが入ったものではなく、を飲みましょう。

さらに、登る前には糖質を入れ、シャリバテを防ぎ、下山したら、糖質ではなく、たんぱく質プロテイン・アミノ酸、を供給します。おやつはナッツが、糖質・脂質・食物繊維のバランスが取れているので、おすすめです。

おにぎりを選択するときは、できるだけ消化がゆっくり行われるよう、脂質を含んだものにします。

また、高齢になってきて筋肉の衰え・痩せ(異化)を感じてきたら、BCAAのタブレットを取ります。寝起きと寝る前に取りましょう。成長ホルモンが出て、異化と同化の活動が最大なのが24時以降です。なので、寝ないと筋肉はつきません。

不眠があると、ただただ体脂肪を貯めていきます。果糖はすぐに体脂肪になりますので、フルーツはできれば控えたほうがいいです。もちろん、運動前はOKです。

普段は、食べたら動く、を習慣化します。食べたら運動、が新常識です。





2023/12/13

【分子栄養学】ボランティア・クライエントを募集します!

■ 起業予定

分子栄養学コンサルタントとして起業予定です。

https://www.orthomolecular.jp/one/

私は現在コーチング(神先生の主催するミルトンエリクソン派の心理学および世代間のトラウマを扱うトランスジェネレーショナルセラピー)と分子栄養学を学んで、起業予定中です。

対象は、

・鬱の方 (自分が鬱体質)

・発達障害のお子様  (クライマーで発達障害の人だと危険が多い)

・アスリート&ダンサー (自分が経験した…)

・ご高齢の女性 (入院生活で知ることに…)

を考えています。

理由は、私自身が、海外の岩場でも登るクライマーで、クライマー界は、ものすごく発達障害の大人が多いからです。

アスリートのやせ問題、摂食障害も深刻。

■30年のベジタリアン&ヴィーガン

私は30年ラクトオボベジタリアンをしたのちに、4年のヴィーガン期間を経て、悪性貧血になり、希死念慮を併発したことで、分子栄養学に出会いました。思えば、ずっと鉄不足に悩まされており、クライマー女性は、あざが多いことで知られています。

仕事でヨガを教えていたため、食習慣オタクで、一般の人以上に、食に関する知識はありました。

しかし、それでも、ヴィーガンが良いのではないか?という情報に操作されてしまったのです(”ゲームチェンジャー”と言う映画があります)。

■ 文化的背景

背景には、私のアメリカびいき、そして、私の心の原点となっている、サンフランシスコのサブカルチャーがあります。

米国クライミングは、カウンターカルチャーの流れを汲み、オルタナティブライフやサイケデリック(幻覚)を後押しするのです。

米国流のクライマーは、基本的に、ヒッピーの流れをくむもの。だから、現代トップクライマーのアレックス・オノルド君は、ベジタリアンですよね?

ヨガの文化も、カウンターカルチャーを源流とし、インドの文化と近く、ヨガでは菜食がメインの食事法で、ヨギーで地位が高い人は、みなベジタリアンです。ヨガのベジタリアンは、カースト制度と連結しており、バラモンは基本ベジタリアンです。ヨガをするのはバラモン階級。バラモンが主催しているレストランはすべてのカーストの人が食べれるので盛況。三井物産時代にも、インドの電力会社のお偉方の接待で、ヴィーガンのレストランを探して奔走しました。

クライミングの文化も、ヨガの文化も、私のサンフランシスコの原体験と一致していたため、私にとっては、私らしい活動として、非常に習得が早かったです。

■ 日本を知る

今年の3月にアキレス腱を断裂し、入院しました。ところが、入院食もダメで、管理栄養士さんの慣行のカロリーベースの栄養学に対する自信もゆるぎなく、私の知識を話しても、意見を覆せることはありませんでした。

自分のためだけだと、すでに十分知識は、あったと思うのですが、入院は整形外科でしたので、術後のグルタミン投与や、ビタミンCの骨に対する効果は、知られていないようでした。入院食も糖質過剰で、たんぱく質が低く、これでは、栄養が回復を後押ししていない、と言う感じがしました。

入院では、本当に多くのご高齢の女性が栄養の欠損から、些細な転倒で、大手術を余儀なくされ、結果、寝たきりになっている現実を拝見し、フレイルやサルコペニアが蔓延している現実を知りました。家庭内で、女性の地位が低いためか、簡単な食事で済ませてしまうためのようです。

このような経緯で、起業予定です。

独学時代が1年半ほどあり、ポーリーン先生や、ホッファー先生、三石先生の、分子栄養学の古典書物は、すでに読んでいました。

今、悩んでいるのは、統合失調症に対するナイアシンの効果に関する機序が、あまり解明されていないことです。

また、心理学を取り入れたのは、栄養に関する悩みは、分かっていても、できない、行動に移せない、ということが多いので(私のような、深刻な事例は別ですが)、それをクライエントに後押しするためです。

今、おひとりクライエント役になってくださる方を抱えていますが、現在ゆとりがあるので、さらに栄養学の相談者(ボランティアクライエント役)を募集します。

得意な分野は、上記にも書きましたが、鬱、中性脂肪・脂肪肝(メタボ)、発達障害、気分障害、不眠、貧血を代表とする鉄の摂取について、ベジタリアンからプロテイン中心食への転換、筋トレの効果を最大化するための食事術、などです。

私自身に起きたことですが、消化力が弱いと、肉を食べても、あんまりスッキリ感がありません。ので、頼まなくても、だんだんベジタリアンになります。食が細い子供や男性も、ひょろりん体系で、現代的なメタボの悪影響から逃れているようですが、単純に栄養をスルーしているだけだったりして、決して健康と言える状態にはなく、体重中心の健康観を改めたほうが良いように思われます。

そのような状態で、クライミング志向すると、そもそも持久力がないので、一瞬で終わるボルダー寄りになるような気がします。私もクライミングしながら、いきなりエネルギー切れになる現象をジムでは体験していました。岩場では、持久力は炭水化物ですが、切れると、体内のたんぱく質を筋肉から取り出し始めるので、やせになります。脂質をエネルギーとして使うためには、ケトジェニック体質への転換が必要ですが、糖質を摂っていると、切り替えは起こりません。

というので、クライマー型細マッチョ体系を求める人の栄養相談も受け付けます。

健康は体重にはなく、自分の実感の中にあります。

栄養相談されたい方、ボランティアとして、立候補、よろしくお願いいたします。

2023/11/15

【分子栄養学】アキレス腱を切って分かった最新栄養学的に正しい食事

 ■ フレイル化

アキレス腱断裂の回復中ですが、もうほとんど良く、クライミングもできそうですが、ここで無理すると再断裂…なのは、1年くらいは用心らしいです。

右足肉離れ…で、2か月のベッドレストしたときは、栄養学の知識がなかったため、

 筋量を大幅喪失

しました。寝ているだけで、人間は筋肉がどんどんなくなって行ってしまうんですよ。若いときはあれほど、落としたかった太ももの筋肉は、あっという間に落ちました…。

■ 筋喪失の理由

筋肉の喪失の理由は、異化、です。肉体は、異化と同化を繰り返して、体を構成しており、まず、異化で、筋肉のたんぱく質が分解されます。そこへ新しいたんぱく質が取り込まれないと、同化で再形成されず、筋喪失となります。

以前、トップクライマーのジャンボさんがパタゴニアの講演会に来ているときに、お会いしたら、えらくほっそりされており、加齢ではなく、あんまりきちんと食べておられないのではないかと思って心配になりました。

異化による筋喪失を防ぐには、BCAAを取ります。もちろん、たんぱく質を肉、魚から摂っても良いのですが、運動していないと、カロリーが増えるかもしれません。

私の実感では、異化ののち、同化がされない、同化するに十分なBCAAの補給が、サプリなり、食事なりから、ないと、希死念慮、になるのではないか?と言う気がします。これは、私だけかもしれませんが…。空腹による不安というのがあります。

もちろん、筋トレも必要です。リハビリ的な易しい内容でも良いので、筋肉を使わないと、筋肉ってあっという間に退化します。作るのは長年かかるのに。

相場格言に、上げ100日下げ3日ってのがありますが、まさに筋トレがそうです。

余談ですが、山岳総合センターの先生たちは、足首にウエイトをつけて事務作業されていました…。だよねぇ。

■ 消化と代謝に必要な栄養素

糖質、脂質、たんぱく質が、3大栄養素なわけですが、これらは、燃料、ガソリンで、そのガソリンを燃やすのに、必ず必要な補酵素があります。これが

B1、B2、B3、B6、B12、C、鉄、です。なので、ビタミンBは、B群で、またの名をBコンプレックス、もしくはB50というサプリで取るのが必要です。B50は各種50㎜配合と言う意味です。お菓子を食べても、お米を食べても、肉を食べても、ラードを食べても、B群は必要です。

ビタミンCは、脚気にならない最低量ではなく、ストレスによって体内需要が違ってきます。骨を作るにもビタミンCとコラーゲン、鉄が必要です。1日3回、一回1000㎎が毎日です。

入院中は10g摂っていました。おかげで直りが早かった。

鉄は、摂取が難しく、なかなか吸収されないので、もうかなり意識しないと摂れません。ダイレクトに鬱などの症状に直結する栄養素で、キレート鉄ではなく、ヘム鉄を取ります。

鉄の貯蔵量は、血中鉄ではなく、フェリチンで見ます。男性で50以下は鬱になります。私は26.1でうつでした。今は46ほどありますが、本来100を目指すべきです。

鉄が少ない=骨粗しょう症です。クライミングでフォールして、すぐに足首を骨折するのは、鉄不足かもしれません。

ちなみに、牛乳は骨粗しょう症を誘発し、骨量増加にはあまりつながらないです。コラーゲンが取れる豚骨のほうがいいでしょう。

どの栄養素を取るにしても、前提は、適切なPFCバランスで、糖質を制限するほうが体に良いと思います。

■ 糖質… 砂糖、炭水化物、異性化糖

糖質で制限すべきは、加工食品に入っている異性化糖です。これは、トウモロコシが余って安く作れるからというアメリカ側の在庫処分的理由で使われる原料で、日本市場はアメリカの在庫処分市にされています。お菓子のパッケージの裏を見て、使われているのは買わないようにしましょう。依存性があります。

フードインクというドキュメンタリー映画がアメリカにあり、広大なトウモロコシ畑で大量に遺伝子組み換えトウモロコシが作られ、虫も食べないトウモロコシから、糖化液糖が作られているのが報じられています。

他にも、白米、白いパンは、消化吸収に必要なビタミンBが取り除かれており、昇華するにはほかで補う必要があります。食べるなら茶色いパンが良いです。

もしくは、お弁当などは、炭水化物6、その他4のバランスで、日本では献立形成されており、これを続けると、体調が誰でも悪くなるようになっています。昔の日本人は、農作業に従事する人がほとんどだったので、エネルギー主体のコメ中心食が適していたのですが、すわりっぱの現代人がこれをやると、誰でも小太りになります。

したがって、オフィスワークの人は、炭水化物を取り去ります。おかずだけ食べる。

■ 脂質は気にしない

脂質は量よりも、その質が、課題になります。オメガ3、魚の資質であるDHAとEPAは体に役立つ脂質ですが、植物オイルのオメガ6系はそうではありません。

また中さ脂肪酸は、体脂肪の解消につながったり、腸内の環境をよくするので摂取しても良いです。

減らすべきは、てんぷら油です。私はバターを置き換えて、大白ごま油でお菓子を作っていましたが、バターに戻しました。

バターはむしろ、脂質中心のケトン体質につなげるのに良いです。だからと言って糖分と一緒に摂取していたら、ケトン体は回りませんので、おすすめはコーヒーに入れることです。

ケトン体質に切り替えるのは、初期に厳格な糖質の制限が必要なので、一般の人はそこまでやる必要はないと思いますが、糖質はほぼほぼカットしても、かならず何らかの形で取れていますので、思ったより、糖質カットして大丈夫です。つまり、ご飯ですね。パンも食べなくていいです。

■ プロテインは人工甘味料無添加&大豆性

摂取量を考えると、味気ないですが、粉末のプロテインは、一日のたんぱく質量の維持に必要不可欠っぽいです。

一日2回、10時と15時にプロテイン摂取しています。私は最初、乳糖がないホエイのプロテインを摂っていましたが、製造工程で乳糖が残るらしく、お腹を壊したので、ソイに変更して飲めるようになりました。

また、人工甘味料が入っていると、腸内環境が壊れます。悪玉が増えますので、人工甘味料が入っていないソイのプロテインを見つけるまでが大変でした。

内視鏡医のYoutube動画が参考になりました。

■ 食べる順番 プロテインファースト

食べる順番で、胃の反応が違ってきます。消化吸収が必要な、たんぱく質系の食材から食べます。そうすると胃は、腸へ食物を素通りさせません。ちゃんと消化液を出して消化しようとします。

なので食べる順番は、肉、魚、ごはん、です。ご飯を食べるために、おかずを食べるスタイルを改めます。

胃液を薄めるので、お水も少なめに。

女性や、ベジタリアン歴が長い人は、胃液であるペプシノーゲンが出ていないことが良くあります。そうなると、だし汁などで、アミノ酸になった食品を取らないと、肉を食べても下痢になって出ていくだけです。

■ ミネラルも必要

マグネシウムと亜鉛も摂取が必要です。

マグネシウムは経皮吸収のほうが効率が良いかもしれません。筋肉のリラックスに関係するのでクライマーは特に必要です。

iHerbでマグネシウムオイルを買い、エプソムソルト入りのお風呂に入浴します。

亜鉛は、サプリが手軽ですが、貝汁などでも取れます。

どの栄養素も、120日は継続します。これは、血液の代謝が120日で入れ替わるためです。

■ 結果

朝: BCAAタブレット、プロテインシェイク、オールブラン、豆乳ヨーグルト、ゆで卵、コーヒー、もしくはそば粉のワッフル

補食: プロテインシェイク ソイ

昼:普通のランチ 定食的なもの、例:ハンバーグ定食、ごはん少ない飯は最後に

補食: プロテインシェイク ソイ もしくは、空揚げ等

夜:コールドミート(ローストビーフ)、サラダ、蒸し野菜、納豆、豆腐等

です。デザート好きな人は、ご飯なしでデザートにしても良いです。昼間ならカロリーで消費できると思うので。

大事なことは、植物性のプロテインと動物性のプロテインを両方摂ること。豆腐なら、おかかを掛けます。

簡単にしたいときは、シラス納豆丼(ごはん少な目)にします。卵の黄身だけを入れ、白身は翌朝、プロテイン入りのそば粉のワッフルにします。

■ おすすめレシピ


プロテインシェイク… 難消化性デキストリンを入れます。デキストリンは無味無臭で溶けやすいのでコーヒーにも入れれます。

めちゃ簡単丼… シラス、納豆、豆腐、めかぶ、を少量のご飯の上に入れ、海苔とネギを散らし、卵黄を乗せる。混ぜながら食べる。朝や夜に。

そば粉のワッフル… 卵、もしくは卵白、黄な粉もしくはベサン粉、少量の砂糖、を混ぜ、ワッフルメーカーでこんがり焼いてバターを乗せる 朝ならはちみつもOK。中に黒ゴマ粉などを入れるとマグネシウムが取れる

手作りチョコ … デキストリンと、ココナツオイル、無糖で作る。どれだけ食べてもギルトフリー

海苔スープ… 海苔をちぎって、湯を入れ、塩で味を調整。普通においしいです。山によさそう。

■ 時間栄養学

朝食で、体内時計がリセットされるので、他の食事の時間より厳密に、朝食時間を管理します。

夜起きてしまう場合は、コルチゾールが出ていると思われるので、夕食を遅くするか、もしくは、夜寝る前に軽く補食します。糖質だと体脂肪になってしまうので、プロテイン系のものを食べるのが良いと思います。

その他、細かい調整はいろいろありますが…、これらができると基本的な食事は、体のニーズを満たすと思われ、最初のとりかかりにお勧めです。

おまけ

サムライレシピ… https://amzn.to/3soqPp2

俳優のヒュー・ジャックマン専属日本人男性シェフのレシピなので、男性にもおすすめ。

2023/05/20

信用取引とはちみつ療法

■ 信用取引の勉強進まず

信用取引自体をまだ、「それって、投機的な取引方法だよねぇ‥」と思っている私がいるんだよなぁ… テクニカル分析は、随分勉強を重ねたが、結局、身についていないんだよな(笑)

移動平均線系のグランビル程度しかわかっていないから、テクニカル分析の海には浸かっているとは言えないのに… それは、先入観に囚われているからだろう…やっぱり。

驚いたことに、今では楽天証券が、利用者向けセミナーで、いかにも真面目そうな人に信用取引を教えている…。 https://www.youtube.com/watch?v=3wGoN_bNJ58

貸株は2%で、借りるほうはレバレッジ2倍、ロスカットは証拠金の10%ということなので、信用取引は、ある意味、富の再分配。年取って株式保有数がたくさんある人は、2%で貸せばノーリスクで2%入る。株を持っていないがまだ相場に興味があるような若い人は、リスクをとって信用取引で、富を築くことができる。

■ 肩こり ⇔ 本当の私

肩こりに思い余って、マッサージに行ったら、ものすごく凝っていたらしく、お姉さんが同情してくれ、めちゃ思い切りもんでくれた。

ほんと肩こりは小学生からで、背中に苦労という地球儀を背負っているみたいだ。 

この肩こりがなくなったら、本当の私になれそうな気がするんだよなぁ。

そもそも、私はシリアス系人材、ではないのである。

頭が良くなってしまったのは、幼少期にうっかり読書にハマったためだ。ほんと、勉強しなくても成績が良かったことは、私にとって悲劇の始まりで、母はお受験虐待(幼稚園から私はお受験しています)を始めるし、学校では先生の評価の駒に使われるし、ホント、人に利用されるという素質が、底からスタートしたと言っていい。

勉強しなくても別に勉強ができたが、それは、クライミングでも似ている。普通にするだろうこと… アルパイン系の本を読むとか…普通の人はしないらしいんだよなぁ。

『岳人備忘録』とか読んでいたら起こり得ないことが起こっている。

■ 体が弱い人にハチミツ療法

桑島先生の動画で学習したはちみつ療法だが、果糖はすぐエネルギーになり、エネルギー不足が根本原因だからということなんだが、まだ今ひとつ理論を理解できていない。

プロテインを飲まなくていいですよ、というのも、納得できていない。実際、筋肉痩せてしまったからなぁ… B群は確実にないと気分が悪化して何もできなくなるし。

とは言え、手をこまねいているわけにも行かないので、1kgのハンガリー製アカシアはちみつを購入。1本終わるまではやってみるつもり。2980円でできる健康療法なら、やすいものではないだろうか?

ハチミツ療法には筋トレが付随するので、今日から筋トレ。

■ リハビリに出たら、ふらふらと楽しそうに歩いている幼稚園の女の子がいた

んだが、ちょっとした石がきをへつったり、スキップしたり、踊りながら歩いている。

子供の頃、学校から帰るのは一人が好きだった。好き勝手に、歩けるからだ。

しかし、あのこの場合歩いているのが、福岡のまちなか…危なっかしい…福岡は車の運転が超荒いのであった。

しかし、あの子を見て、あれは、私の幼い頃の姿だろうと思った(笑)。一度、溝の脇の石垣をへつっていて、落ちたことがあるよなぁ(笑) 沢のへつりで、同じだ-と思った。

今年こそ沢登り行きたいものだ。

私はもともと、リスク認知が、甘々人種なんではないだろうか? 自覚があるから、リスク認知しているが。

クライミングでもそうだが、リスクリスクと言っている割には、一番危険な目にあっているのが私なのである。

白亜スラブでも反省したのは私一人であって、相方はむしろ自信を付けた。

大体殺されそうになっているのも私で、福岡山の会で私をビレイしたオジさんクライマーとか、あなたが危険、そのものの人なのに、私が危険にさらされている。メタボの阿弥陀北陵のおじさんも同じだ。

私を危険に晒した人は、全く反省も何もしない。そして、それが、自己正当化されている。話の流れから当然だみたいになっている。

人を一人殺しかけたということなのに、反省しないでいいのは、自分の間違いを公で指摘されたから、ということであるんだが、公に指摘しないなら、プライベートに指摘しても直さなかったから、それだけの年数…40年、改めないでそのスタイルでやっている、ってことなんじゃないだろうか… 支点ビレイも同じである。

結局奥村さんの講習とか呼んでもこなったしなぁ。

運転していると、アイコンタクトをしないドライバーが、たまにいる。おれはこの道を行くんだ、と決めたら、まわりが避けてくれることを期待しているというわけで、そんな感じだなぁと思う。コミュニケーション力がないのは、仕方がないが、

だからといって、

 間違っていることをしたら、間違っていること自体を直さないと何も良くならない

という事実は変わらない。

■ パソコンが死んだふり

信用取引を開始するには、PCにMarketSpeed2をインストールする必要があるんだが、やったら、パソコンが仮死状態になった。

死んだぶりがあまりにリアルだったので、Dellでニューマシンを購入することになった…

即納品を頼んだから、もう来たけど…ほんとびっくりしたなぁ。

突然バイオスが立ち上がるようになり、バッテリーが充電しないというので、再度交換かとガックリしきたら、もうこの機種のバッテリーは販売されていなかった。アマゾンでは売っているらしいが。

しかし、夜には普通に使えるようになった。色々ソフトを削除したからなぁ…

 パソコンって突然、死にますよね。それで疲れてマッサージに行ったんだった。

2023/03/29

今日の衝撃… GenerativeAI、ミートガイ、腫れる足

■ラム
 
めちゃうま!

ミートガイの冷凍肉ですが、理学療法士の先生に高すぎて買えないと言われました…。いや、クオリティからすると安いくらいなんだけどなぁ…。
 
グラスフェッドビーフってどこで買おうかなぁと思っていたら、栄養チャンネル信長で紹介されていたので、お試しセットで、買いました。
 
今日はエノテカのワインも来て(アマゾン)、ほっこりできた。
 
■ 足
 
足は、腫れてます…。装具の底板が外れて、強度が上がるたびに腫れる法則なのかもしれない。
 
これで痛みがぶり返すのは、二度目なので。とりあえず、足の筋トレグッズ見たいな物を買ってきました。筋力低下が、むくみとなり、むくみが痛みの原因なようなので。
 
基本的に、装具がしょぼいっていうのが主たる問題のような気がするんですがねぇ… 10万円の割には。なんせインソールがゼロで、衝撃が強すぎます。

■ 食事
 
歩いては買い物にいけずに不便にしているので、ワタミのお弁当を取り始めたら、こんな葉書が来た。

うーむ。ワタミはブラックかと思っていたがすごい。

■ シリコンバレーじゃなくても、AIで何でも作る時代

シリコンバレー情報で、昨日セミナーで、AIの話を聞いたら、海外の話、と悠長に構えていいわけでないことが、今日、日本の会社のセミナーに出てわかった。

今のうちに使いこなせるようになっておかないとやばい。死活問題です。

これはAIが生成した画像だが、本物の画像と違いがわかる人が要るとは思えない。

プロンプトの作り方が肝。

■ 画像生成AI

これは私が作ってみた画像。すごいですね。https://openai.com/product/dall-e-2

これを発見したのが3月3日ですが、一ヶ月で、3年ほど進化してしまったそうです。

AIの進化速度が早すぎて、イーロン・マスクが警告文をだしているくらい。

メールの返信文章などを自力で書いていたらダメみたいです。

もちろん、ブログ記事も自分で書く時代は終わりだそうですよ。

っていうか、書くのが楽しいから書くのに、機会にやらせたらつまらないとは思うけど、一般に他の人は、書くの、苦痛なんですね。

もっと真剣にAIを使える女にならないといけないらしい。


2023/03/25

ファンケル vs iHerb

 ■ ファンケルとiHerbの比較

日本人は日本企業びいきが根強いが、そういう人のうちほとんどの人がアメリカでの生活経験がないので、食わず嫌いなのではないだろうか?

OL時代に、ファンケルでサプリを補助していたが、いまいち、

 今感じているほどの効果

を感じられなかったので、その原因を探る。

■ ビタミンB 50mg

ファンケルのビタミンB群 

ーーーーーー 一日2粒 一粒あたりーーーーー

ビタミンB1:25.0mg、ビタミンB2:12.0mg、ナイアシン:30mg、ビタミンB6:10.0mg、葉酸:400μg、ビタミンB12:20.0μg、ビオチン:50μg、パントテン酸:30.0mg、イノシトール:40mg

ーーーーーーーーーーーーーーー

B50を一日2度飲んでいる=B群全体で100mgの摂取。ファンケル製品だと8粒取らないといけない。

しかも、それでも、B6は80mgにしかならない。B6はATPの生産に最も重要なビタミンであるにも関わらず。

ビタミンB12も、8粒とって、160UGでは…。

ビタミンB50と言うときに一般的に量は、50mg、B100といえば、100mgで医者の先生たちは、私のように控えめにB50×2ではなく、B100×2が一日の摂取量だ。

価格は378円で60粒入り。2粒飲んで1ヶ月分の計算だが、至適量の8粒飲むと、4倍なので一週間で終わってしまう。

つまり、2ヶ月のコストは、378円×4×2=3024円となる。

iHerbで購入できるSpecialTwo3834円(29ドル)とでは、あちらはミネラルも入っている

 ■ ビタミンC

ファンケルのビタミンC は、1日あたり1000mgで30日分、一日3粒で、358円。

そもそも論になるが、一日あたり1000mgは全然少ない。一日3000mg、つまり3gが健康効果を実感できる量であり、必要量は日々変わる。ストレスが多い=アウトドアが多い人は全く足りない。

術後は、なんと25gも必要で、私も体内に吸収されているかはともかく、15gまで摂っても、まったく下痢にならない。吸収率から考えて、10gくらいは吸収されているはずで、 ファンケルの10倍。

一日3g摂るとなると、358円×3で 1074円。

カリフォルニアゴールドのビタミンCは

ーーーーーーーーーーー
California Gold Nutrition, Gold C(ゴールドC)、USP(米国薬局方)グレードビタミンC、1,000mg、ベジカプセル60粒 Unit price: ¥280

ーーーーーーーーーー 

一粒1000mg入っているのが60粒なので、3g取れば、420円。

1074円と420円では、ダントツに近く、420円の勝ちである。

■ ナイアシン

私が睡眠障害に著効したナイアシン…統合失調症の治療にももちいられる。

は、ファンケルにそもそもない。

国内メーカーのチョコラBBなどが、含有量的にまったく、

 アフリカレベルの栄養失調を防ぐ程度の意味、

しかなく、日本人は、異性化液糖の攻撃(B群の消耗)に対して、無策であることが分かる。

いいですか? 糖質の代謝にも資質の代謝にも、タンパク質の代謝にも、ビタミンB群、C、および鉄、が必要なんですよ?

■ 代謝に必要なビタミン


 というので、ほとんどの人は、ファンケル製品を買ったとして、防御しているつもりで全く防御に至る量に足りていない。

その上、高額。つまり、与えられずに奪われている。つまり、ぼったくられている。

■ 結論

アイハーブが一番安い。株を買うなら、アイハーブ。

2023/03/15

アドレナリン → 十分なケアをするライフスタイルへ

■ 交感神経を無理してアクセルを吹かす、というライフスタイルを辞める
 

私は、OL時代から、コーヒーが好き、で朝はスタバで勉強しつつコーヒーを飲んでいました。

熱いお風呂が好き、寒い山が好き、と交感神経を亢進させ、アドレナリン分泌する活動のほうが好きで、クライミングもそうです。興奮系。

それはなぜなのか? 

■ 働かざるもの食うべからず?

自分を駆り立て、追い込むような、もっともっとの思想、頑張らなくてはならない、頑張っていないと許されない、という勤勉の論理、働かざるもの食うべからず的な思考がありました。

それは間違っていると自覚があり、わざと自分に甘くしようと考えているときもありましたが、いわゆる現代社会で、ご褒美とされているものは、実は全然、肉体的には優しくない。

本当に自分に優しくする、ということは、そういう嗜癖をもたらすものを辞めることです。

■ 間違った自分の愛し方を辞める

コーヒーとお菓子で自分を元気づける、というのは、間違った自分の愛し方、なのです。

コーヒーと甘いお菓子、あるいは、チョコやケーキ、というのは、肉体的には、飴ではなく、ムチ、です。

■ 本当の意味で自分を愛すライフスタイルを確立する

50歳になり、このアキレス腱断裂をきっかけに、ライフスタイルの変更をせよ、という意味だと考えるようになりました。

交感神経を吹かすより、

 副交感神経を働かせるほうが大事だ

と思うようになりました。そういえば、ヨガでも、自律訓練法が好きで、よくやっていました。 

今日から毎日自律訓練法だな。

■ 体力の50%でできる運動が良い運動

交感神経を刺激したいというのは、適度な運動が足りていない、のかもしれません。

適度な、というのは、一般的に体力の50%でできる運動のことです。

つまり、人それぞれです。私の場合は山を歩くのが丁度良かったようです。持久系運動で脂肪を燃焼する。

グリーンシーズンではなく、冬季です。私が寒いのが好きなのは、同じく、気分がパリッとするからで、熱いのはかなり嫌いというか、もう人間じゃない、みたいになります。暑さには、超弱いです。夏は沢ですね(笑)。

■ PCを制限する

PCを使う時間を制限する、というのは、交感神経人間には、重要な課題かもしれません。

PCのブルーライトの刺激が、交感神経を優位にさせるので、夜の使用は引かえたほうがいいですね。

■ クライマー族のアドレナリンジャンキー

アドレナリンジャンキーとクライマーは称される事が多く、実際、本当に中毒症状になっている人もいます。何もかもを犠牲にして、クライミングしている人。

しかし、中毒、つまり、依存=嗜癖には、

 もともと満たされていない願望

があるような気がします。

それは、大抵の場合、

  危ないことをしている俺を見て!

というのだということは、とってもわかりやすいけど…。

私の場合は、そういうショーオフするようなのは発現しませんでした。

私は集中、ゾーンに入れて楽しい、みたいな感じでした。たぶん、今まで私がやってきた運動の中でもっともエクストリームなのがクライミング。

しかも、アルパインの場合、マルチピッチなどでは、ロープワークなどの知的な面で、かなり適性があったんですよね。

他のみんなは、肉体に適性があっても、知性の面で適性がない人が多かったように思います。特にフリークライミングに進むと、肉体だけの人が増えるような気がします。

私はゾーンに入ることが目的なので、みんなと登っている理由が違う。前の師匠の青木さんはゾーンタイプにショーオフタイプから発展したようでした。かっこよく登ることが生きがい、から、ゾーンに入ることが生きがい、に変化ってことです。

私自身のアイスクライミングの動画を見たら、バッチリ師匠の登りとそっくりで、こんな簡単な氷にそこまでかっこつけなくてもいいよ、と声をかけたくなるような感じでした(笑)。

あんまり簡単な氷ではムーブで登る必要はないのに、バッチリフラッギング中でした(笑)。

■ ゾーン

さて、ゾーンですが…

ヨガでも難しいアーサナをやろうとすると、ゾーンに入れる。

ゾーンに入るニーズが生まれたのは、自分が教え始めて、ゾーンに入れなくなったからでした。これは教える側は、集中ではなく、マルチタスクということです。

それで、より難しいアーサナを教わる…ゾーンに入る…ために、アシュタンガに行ったんですが… 難しいアーサナ代表のアシュタンガヨガでは、膝関節と胸椎の面から継続はちょっとやめたほうがいいということはわかったのですが、倒立の会などに出てみて、ゾーン(集中状態)が日常に取り込めたら、それで、別にいいのかも?と思いました。

そもそも、ゾーンに入るためのクライミングだったからです。

ゾーン=集中状態、瞑想状態、夢中状態。

■ B6欠乏だと集中できない

私の血液検査は、B50を取り続けている今でも、B6欠乏なのですが…。この『栄養ビタミンん療法』M.レッサーの書籍(https://amzn.to/3JahXY8)によると、

・低血糖が併発
・頭痛、めまい、興奮性、集中できない、無気力
・頭皮、眉、鼻の周り、耳の後ろにウロコ
・腕と足 ひきつり
・手、口、舌、乾燥
・朝食べたくない
・不眠

耳の後ろが切れて、浸出液が出てしまうのが長年の悩みで、ピアスもそれでやめたのですが、B6で改善するなら、やってみようかな。

この書籍の症例で、夢を見る=至適量とわかりました。実際、一昨日、20時にB6と亜鉛を取り、11時頃就寝したら、明晰夢を見ました。ほんとにその通りになりますね。

■ 時代遅れ感…

それにしても、日本の栄養学の時代遅れ感は、九州クライミングの時代遅れ感どころではないです。

折々で皮膚科に行って耳の後ろのことは相談していたのに、私のOL時代は、誰も栄養を指摘しなかったとは…。この本、

 1994年の本

なんですけど(汗)。

 今2023年ですよねぇ?

30年も原因が分からず、悩んで来ました。偉い損した!

分子整合栄養学は、生化学的根拠がある栄養学です。伝統的な栄養学、現在日本に広まっている栄養学との違いは、至適量、です。

例えば、ビタミンB1でいえば、脚気にならない最低量でいい、と考えるか?そもそも体が快適に動ける量を取ろうと考えるか?です。前者の考えでは、食べ物は、餌、みたいな感じです。

しかし、現代では家畜飼料はビタミン・ミネラルが考えて与えられているので、果糖ブドウ糖液糖まみれの現代食は、家畜の餌より品質が低いかもしれません。

■ 日本人は大損している!

最近、アイハーブのビタミンB50が541円で購入できることを指摘したと思いますが…。

私は皮膚が弱いので、若い頃からチョコラBBはかならず疲れたら取るようにしていましたが…。なんで今ほどの感動がなかったのだろう?

含有量が少なすぎるためです。しかも高い。1200円くらいします。


 
B6は、処方箋の薬剤としても、販売されていますが、一錠30mgしか含有されていない…

これでは、全く効きようがありませんね… レッサー博士の症例では、400mgがその女性には至適量だったのですから。

このように、現代の再診の栄養学は、

 個体差

を認めるものです。私は、アキレス腱をやって、ナイアシンフラッシュが500mgで出ていたものが、でなくなりました。なので、ナイアシン需要が上がったと思い、×2に増やしていますが、それでも出ません。

B6の至適量は、夢を見るまで、です。なので、私は1錠で充足のようです。

■ 分子栄養学に出会うためにクライミングをすることになったのか?

最近思うことは、もしかして、分子栄養学に出会うために、クライミングをすることになったのか?ということです。

クライミングは、私の体力50%を超え、120%で行うときが多く、初期の頃から特に、人工のリード壁では、無理がとても多かったのです。

基本的な基礎体力の底上げが必要だと思って、様々な運動種目を頑張ったのですが…

どれも、基本的に消耗するばかりで、体力底上げにはつながらなかった。

そこが問題でした…。ラオスや台湾で登る分には、全く問題がないのですが、私はそのままエンジョイクライミングをしたいのに、周囲がそれを許さない雰囲気がありました。

日本の大部分の人は未だに、

 巨人の星

の価値観で生きているのです。私は巨人の星を憧れたことはないのに。

というので、ヨレヨレの体になりながら、それでも登る、という価値観が日本のクライミング界では主流ですが、そうではなく、体をいたわって、十分上質の栄養を入れて、最大限のケアをして体を大事に扱う、というのが、新しい時代の流れと思います。

指のアイシングもそうですし、自律訓練法もそうです。

食事と十分な睡眠は、人権です。なければ、メンタルを病んでしまいます。


2023/03/09

胃や小腸での吸収力が下がっている状態の人におすすめのペプチド

 ■ 栄養障害 …食べると苦しい

最近、肉がもたれる、とか、野菜料理を食べるとスッキリして気持ちが良い、という人は、

  ペプシノーゲンIの分泌量低下

を疑ったほうがいいです。私はヴィーガンに大きく舵取りするきっかけは、

   野菜だけの食事を取ってみたら、スッキリして気持ちが良かった

という体の声を聞いて食べた結果です。

食べても、消化吸収ができない=栄養障害、です。緩慢な死です。

私の場合は、本来60~70あるべきペプシノーゲンIが、34でした。10ヶ月の栄養改善で、毎食、肉を食べるよう努力をしても、45です。ちなみに、ペプシノーゲン自体もタンパク質でできています。

■ タンパク質 → ペプチド → アミノ酸

アミノ酸を摂取して体調が良い場合、

 タンパク質の摂取不足

が疑われます。私は山梨時代から、クライミングジムで登りこむとぐったりしてしまい、体力的な限界を感じてしましたが、女性の中では体力はあるほうです。5段階評価で行けば、けっして3ではないです。でも、アスリートレベルには至らない。5ではないです。4。

そういう人は、お肉を食べても、消化液が出ていないので、そのまま排泄されてしまい、せっかくタンパク質を食べても、肉体に取り込めません。

これは生まれつきの胃腸の弱さなので、克服する方法はありません。

しかし、タンパク質を、ペプチドの形で取り込めば、 消化のプロセスを経ず、ペプチドとして小腸から吸収できます。

https://www.youtube.com/watch?v=U0cb1-EurnU

https://www.youtube.com/playlist?list=PLhOfJl28AP4A7XY4guj-UwUhU0av2fhf_

この分野のプロテインには、ゴールドジムのホエイペプチドが出ています。

美味しくないようだったので、味との兼ね合いを取って、プロテインにペプチドが添加された、ストロベリー味を購入してみました。

https://amzn.to/3T3tGfC

本来はバルクアップ用ですが、基本的にここにプロテインなんて…という常識の誤解があると思います。

女性や弱い人にこそ、必要なのが、タンパク質です。


B1、B2、ナイアシン、葉酸、鉄 を取ってみて体調が改善するか?

■ ナイアシン500mgで著効

私はナイアシンに著効したので、長年の不眠は軽度のペラグラだったことが、この記事からわかります。

ナイアシンは別名B3です。

現在は、Siboの改善が先なので、キレート鉄は取っていませんが、鉄を摂るのも、必要な気がします。 

上記の栄養素を満たすために、最初におすすめのサプリメントは、ビタミンB50です。

https://jp.iherb.com/pr/21st-century-b-50-complex-prolonged-release-60-tablets/13420?rcode=CGU9335

アイハーブで、たったの529円、で購入できます。これ一本で、すべてのB群は取れますが、ナイアシンは50mgだけしか入っていませんので、こちらを一本買ってみて、飲んでみるのがおすすめです。

https://jp.iherb.com/pr/21st-century-prolonged-release-niacinamide-500-mg-110-tablets/43722?rcode=CGU9335

たったの441円です。 

マルチビタミン・ミネラルのSpecial Twoは、すべての栄養素が入っているので、血液検査がなくても、何かが足りていないと分かる人にはおすすめ。

https://jp.iherb.com/pr/now-foods-special-two-multi-vitamin-120-veg-capsules/39669?rcode=CGU9335

ビタミンA~Dまで一通り入っていました。240粒のボトルを買えば、一ヶ月1000円いかず、クロムやセレンなどの微小なミネラルも取れます。 ビタミンCは追加が必要なようでした。栄養の大切さを実感した人にはいいかもです。血液検査なしにニーズを実感するのが難しいかもしれませんが…。

鉄については複雑なので後述します。

■ こちらの記事で引用した藤川医師の投稿まとめ 

ーーーーーーーーーーーー

・海外では鉄不足の人が少ない


・厚生労働省の日本人の鉄摂取量は、60年以上前の1950年から、約6分の1に減少

・欧米では、鉄分を多く含む肉を日本人の3倍ほど食べる

・1800年代後半から1900年代前半にかけて、糖質精製技術の普及により、全米ではビタミン不足、ミネラル不足が深刻化

・鉄欠乏性貧血の増加や、トウモロコシを主食とする米国南部ではペラグラ(重度のナイアシン欠乏症)増加。

・ ペラグラは統合失調症と症状が似ている

600mgのナイアシン投与に反応するか否かで診断

1942年、米国保険局は、「全米に流通するすべての小麦粉にビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、鉄を添加することを義務付ける」


・一方、日本ではそのような対策は全く行われていません。日本で消費される小麦粉の90%以上は輸入されていますが、その小麦には鉄は入っていません。
 

・「ほうれん草やプルーン、ヒジキを食べて鉄を摂ろう」などといわれていますが、ほうれん草やプルーン、ヒジキに含まれる非ヘム鉄は、肉や魚に含まれるヘム鉄の10分の1と著しく低い

・ほうれん草だけで必要な鉄を摂取するためには、毎日バケツ4杯以上の量を食べなくてはならない計算になる。

・また、非ヘム鉄は、腸管から吸収される際に、野菜などに含まれる食物繊維や、玄米に含まれるフィチン酸、コーヒーやお茶に含まれるタンニンなどの作用で、吸収が阻害されます。

・一方、肉や魚に含まれるヘム鉄は、鉄イオンがポルフィリン環というものに囲まれているため、食物繊維やタンニンなどからの吸収阻害を受けにくく、また胃壁や腸管を荒らしにくいという特徴があります。さらに、ヘムオキシゲナーゼという酵素が吸収量を調節してくれますので、鉄の過剰摂取にもなりにくい。

・したがって、食品に含まれる鉄を意識するなら、断然ヘム鉄。

・ただし、サプリメントのヘム鉄は非効率ですので、キレート鉄。
ーーーーーーーーーーーーーー

2023/02/26

TCAサイクルをきちんと回す

■ 雪山にラード

だけ、持っていっても、脂肪酸がアセチルコリンになるのに、B1のサプリとナイアシンのサプリがなければ、きちんと代謝自体がされない。 

その後も、B12、B2がないと 結局エネルギーにならない…



2023/02/09

男の子がADHDになりやすい理由

■ クライマーにも多いADHD

ビレイがあるので、クライマーでADHDだとかなり負担があるかもしれません。その人はビレイ免除してあげたほうが、現代的配慮かも? 

太字にしているのは当方です。男性は鉄不足に脆弱なのです。

 ----藤川医師のFBより引用ーーーー

 男の子がADHDになりやすい理由
母親が全員貧血、もしくは鉄不足あり。
1)現在、貧血の治療を受けている。
2)妊娠中貧血があり、フェジンの静注を受けた。
3)貧血は指摘されていないが低フェリチン。


ADHDの男の子は全員、母親から引き継いだ鉄不足でフェリチン50未満。
女性に比べ男性は鉄不足に極めて脆弱。

 

女性では、
 フェリチン10未満=最重度鉄不足。
 フェリチン10~50=鉄不足。
男性では、
 フェリチン50未満=最重度鉄不足。
 フェリチン50~100=鉄不足。
つまり、女の子のフェリチン10~50では無症状だが、男の子のフェリチン50未満はADHDになる。
 

鉄不足の男の子は、
1)じっと座っていられず、直ぐ走り出してしまう(レストレスレッグス様)。
2)待合室に入った時から、ドンドンと床を踏みならす足音がする。
3)体幹がグニャグニャで、背もたれや壁にもたれ掛かる。
治療は、
1)高タンパク/低糖質食*プロテイン*2。
*母親がプロテイン*2を継続することが最重要、母親が飲まないと子供も飲まない。
2)フェルム、もしくはインクレミン。
3)ナイアシンアミド。
4)マグネシウム、経口+経皮。
5)ビタミンC。

*フェリチンの目標は150~200。

ーーーーーーーーーーーーーー 

5項目のうち、4項目までもが、医師でなくても、個人で買える栄養素です。

    生きていたからいいけど、死んでしまったかもしれないグランドフォール

2023/01/23

明晰夢 解析 と 私の個性

■ 明晰夢

私は体質的に高メチレーション。エネルギーであるATPを作る回路が高速回転タイプ、なのですが、そういう人は幼いころから、明晰夢を見るようです。明晰夢を見て、覚えているくらいなので、そこが神秘思考への入り口となっています。

最近、明晰夢を見るという本を読んでみたら、意図して明晰夢を見れるようになりました。なんだか、簡単でした。寝る前に瞑想すればいいだけ、です。

しかし、明晰夢は、夢のお告げ、ではなく、記憶の整理、とか、感情の再体験のようです。

昨日の夢は

ーーーーーーーーーーーーーー

  • 夕食にレストラン街をほっつき歩く・・・いい店がない →(山梨でヒマになりクライミングすることになる)
  • 男性の友達と一緒に食べに行くことになる → (クライマー仲間)
  • その子と出かけるがなぜかレストランへ行くのに断崖絶壁を通らねばならず、私はクライムダウンをあきらめる → (私には危険すぎ)
  • 先行したその子がエスカレーターに乗っているのが見える → (よかったね~という気分)
  • 後続で女性のハイキンググループ一団が来るが、危なくてとても降りれないことをアドバイス → (女性クライマー同士の連帯)
  • するとみんな行くのを辞める → (そうよね)
  • ところが、私は紙バッグをその断崖絶壁へ置き忘れて来てしまう → (夫)
  • 取りに帰る → (夫のメンタルケア)
  • 別の男性が降りてくるところで、リヤカーを急な段差で降ろそうとしている →(頼れる男性クライマー仲間?)
  • 私は身軽なので、その段差を登っていく、紙バッグ見なかったか?聞く → (助けてもらう)
  • 顔を見たら、なんと小学生のころの友達で水泳が超下手くそだったのに上達した子と自衛隊のクライマーを足して二で割ったような顔の子 →(自分と違う成長の軌跡を描く人たちで、その成長に信頼する)
  • 助けてくれてありがとう的に去る → (和解)
  • 紙バッグを置き忘れた場所はすぐ近くだったのに、なぜか遠ーくになっている → (夫)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という夢でした。(は解釈です)

■ 私の世界観に近いクライマー

私はほとんどガイド登山は興味がなく、大体ガイドさんは、

パートナーが見つからないときに、行く場

みたいな感じなのですが・・・つい先日、ちょっと見たら、このようなガイド活動だったら是非したい!と思うようなガイドさんがいらっしゃいました。

https://www.candcjp.com/

スペインのクライマーズハウス

https://solanagranada.com/accommodation/

このような和洋折衷なライフスタイルが、現在私が送っているライフスタイルと、最も近いライフスタイルです。

これは、私の母が団塊の世代で、現在70代くらいですが、その世代の人にしては、ハイカラで、チェゲバラやらビートルズやらで育ったこと、和食を食べ続ける伝統ではなく、百科事典が家にあるとか、ハイテク機器が家にある、という世界観で育ったためです。(貧乏家庭なのに14歳でワープロを触って学級新聞をガリ版からワープロに変更し、プログラミング言語を習得しています) 

つまり、 和 より 洋

     伝統 より 革新

     保守主義 より 理想主義

      Jポップ より 洋曲

という世界観で育ちました。実際、炊飯器は無くても、パン焼き機があり、こたつがなくても、食器洗い機があります。

例えば、パチンコ店やブックオフで流れているようなBGMは、私は下品だと感じて耐えれず、BGMは、長年コロラドパブリックラジオ(CPR)です。別に演歌を聞きたい人がいても、その人を否定する気にはなりませんが、よそで聞いてって感じです。耐えられない。

山小屋バイトでは、それで非常に苦労しました。 他にも北岳登った時に、高齢者の団体登山がラジオで大音量で、演歌を流しており、いやひどい目に遭いました。

なので、私は保守派の男性クライマーはとても相性が良くありません。生活自体が、すでに西洋化している上、海外の習慣の取り込みも一般日本人より多いからです。例えば、ナイフをパンにバター塗るときに使うので、ナイフは出番が多いですが、箸は個別ではなくて、家族みんな同じやつです。お茶碗もお父さんの、お母さんのと日本では分かれていますが、我が家では、全員同じお皿です。そのほうが食器洗いの家事の都合上便利だからです。

なので、伝統的な家父長制を快適と感じる男性は、私と一緒にいると、自分の箸と茶碗がないだけで大事にされていないと感じるでしょうが、アメリカ人男性なら、夢にもそんなことを思わないでしょう。

例えば、運転なども、私は、福岡から長野まで運転可能で、一人でも全く平気ですが(なんせ、自分のペースで休息できる)、日本人男性といるときは、相手に合わせて運転させてやっています。なんせ男が運転すべき、という気持ちが日本人男性はとても強いです。(しかも、危険運転を上手な運転と思っていたりもしますし、俺が俺がと言っているのに、任せたら任せたで、なんで俺がと被害者妄想がある)

なんとなく愚痴っぽくなってきそうな気配になってきたのでここらで辞めますが、マイルドな帰国子女と考えてもらったらいいかもです。

昨日、カフェで、豪華客船でバイトしていた男の子(35歳)と話をしてきましたが、私の時代感覚は、彼と同じくらいで、同年代の女性一般と比べても、西洋化が著しく、あんまり文化的に会わないです。

海外出張に出ているときは、一人で夕食を食べたことはありません。その辺にいる同じ境遇の人・・・大抵が西洋人男性に声をかけて、夕食、食べています。そうすると大体面白い話が聞けて、見聞が広がるから、というだけです。

というので、自分らしく生きれる場所、というのは、洋7:和3くらいな環境で、その環境を得るのに日本では苦戦しています。

 


2023/01/22

天気痛=タウリン、なら、高所登山=タウリン?

 ■ 高所への感受性                   

感受性が強い人は、5ヘクトパスカルで気分が悪くなるそうです。

私はそこまでセンシティブではありませんが、飛行機は海外へ飛ぶと必ず、すぐに降りれないほどの強い頭痛で、頭が割れそうに痛くなります。

新幹線がトンネルを通るくらいで、30ヘクトパスカルだそうで、私はこれくらいから頭痛です。

■ 2400mなら平気だけど

2400にある山小屋でしばらくバイトしていたことがありますけど、その時は順応して、後の山、楽勝でごぼう抜きにしましたが、九州に来てお天気痛復活。

お天気痛に弱い人は、

 気圧の変化

がダメです。 変化がダメなのであり、一定していれば低い気圧でもなれると思いますが、高所の順応って、上がって下がって、なんですよね・・・

まさに変化。どのくらいの気圧で自分がどうなるか?天気痛に弱い人は、下界でも、記録が有効だそうです。

たぶん、天気痛があるような人は、高所には向かないと思うんだけどな・・・


■ 自律神経=ホメオスタシス

人間の体にはホメオスタシスが備わっており、それがうまく働かない=自律神経失調症。

つまり、人間のできばえ、として、あんまり強くないってことだと思うんですが・・・。

子どものころから食がほそいなどの人は、B、マグネシウム、亜鉛などの摂取が不十分であることで、自律神経失調症を加速させてしまうようです。

精神科医の廣瀬ドクターによると、同じような症状の人に、

タウリン

が良く効いているそうなので、ということは?という

逆算で、高所登山の順応にもタウリンは良いのかもしれません。

後、栄養でいえば、ナイアシンは血管拡張作用があるので、凍傷の特効薬、です。

念のために備えて、ナイアシンを携帯しておくのはいい考えなのかもです。

2023/01/21

貧乏人の味方 iherbのススメ

■ ベーシックサプリは、格安

ビタミンcサプリが切れたので、今必要なのはこれだけだし…と、近所のドラッグストアで購入しようかと思ったのですが、あまりに高額で挫折しました。一袋980円とか、うそでしょ、と思います。iherbも、実はこのところ高価格化しているそうですが。

 やはり、iherbに匹敵する安さのサプリは、国内では見つけられないようです。

このように購入しました。

ビタミンc 60粒 1000㎎ 284円 ×3 1日3粒=2か月分

ビタミンB50 60粒     608円   2か月分

マグネシウム 100粒     1205円   

亜鉛 60粒          248円 

ビタミンcサプリは、消耗が激しいので3つ注文しないと、注文のタイミングがずれてしまうと学習。1カプセル1000㎎で60粒入りだと、60粒入りでも、毎食後なので、20日でなくなる。一日3gのビタミンcはあまり多い方に入らないです。アスリートにはもっと必要だと思われます。

他に絶対切らしたくないB50…608円。B50は、食生活の内容が糖質に偏っている人には必須です。糖質を消化するときにB群が使用されてしまうからです。私は、ぐるぐる思考とブレインフォグがB50で良くなりました。B50なしの生活は今では考えられません。ただ、20代の若いころ、この快適さが分かったか?というと分からなかったと思います。今、会社勤めではなく非常に穏やかに暮らしているので、意識を体のほうへ向けることができ、感受性が高まったから分かったことで、そうでない限り、無視してしまっていたかもしれません。B50は、本当に現代人に枯渇する栄養素ですので、ぜひ取られてみてください。働き盛りの人にお勧めです。

亜鉛248円、マグネシウム1205円。亜鉛は、男性にも欠乏しがちなミネラルです。精子に元気がない人=亜鉛不足の人。マグネシウムは、アスリートはこむら返りを防ぐミネラルとして有名ですね。しかし、マグネシウムは、とても吸収が悪いので、お風呂にエプソムソルトを入れる、などのヘルスケアのほうが良いかもしれません。購入の際は、クエン酸化マグネシウムを買わないと意味がありません。例えば、酸化マグネシウムはただの下剤です。

トータル3333円だった…これで、2か月分。一か月に直すと、約1700円くらい。食品でとると、これ以上安くはできないくらいになります。

食品で、毎日Cを3g取ろうとすると、どんだけ大量に食べないといけないのだろうか?ということになるよなぁ… 

昨日はシジミ汁を飲んだが、シジミでも1パック200円くらいで、結局、食品添加物の害(サプリには様々な添加物が使われることが多いです)について目をつぶれるなら、サプリの方が絶対的に食費的には安くなります。

添加物も、ビタミンcなどは、アスコルビン酸ですから、あまり気にすることはないような気がしますね。気にした方がいいのは、抽出のより厳密なものや、固形化が困難な成分のように思います。

栄養学の歴史上、サプリがあまりに病気を解決するので、医療から妬まれ、阻害されてきた歴史があります。

■ 精神症状に隠れた身体症状

私は一気に鬱になり、おかしいと気が付きましたが、精神科に行ってしまうと、投薬で栄養欠損という根本原因がわからないまま、悪循環の道をひた走ることになってしまいます。

私の根本原因は、胃酸の出が悪いこと、です。もともと食が細い。=栄養にならない = 造血されない =貧血 です。

と言っても貧血の原因は、鉄ばかりではなく、F2+をとっても、私の症状は解決しません。B12と葉酸が必要なのです。 この場合、投薬でも解決しません。鬱などの症状を対症療法で解決しても、全く無意味な投薬で、むしろ、胃をさらに荒らし、腸内環境を悪化させてしまいます。

現在は、胃腸を専門とする医師のもとで、2度目の血液検査を受けているところです。それでも、胃酸が出ない、というような、死に直結しない症状は、医者は 主訴としてみません。しかし、胃酸が出ない=食品が栄養になっていない=マイルドな死、ですから。

”人が老る”ということは、”消化力が弱る”ということです。

若い時と体形が変わってしまった、骨川筋衛門になってしまった、という方は栄養を少し見直されることをお勧めします

(正確なことは血液検査に現れていますが、症状でも予測がつきます)

ちなみにプロテイン不足とB軍の欠乏は、認知症の主原因と目されています。 精神症状の裏には、栄養欠損があることがほとんどなのです。

『モリソン先生のルールアウト』 より 悪性貧血=B12欠乏 です

2023/01/20

ムーブは阿頼耶識に蓄えられている

■ ムーブは阿頼耶識に蓄えられている 

さっき明晰夢を見て分かったのですが、色々な情報が阿頼耶識(無意識)に蓄えられていますが…
 

ムーブ
 

もその一つで、出てくるきっかけは、
 

 危機感
 

あるいは、
 

 自己有能感
 

とかそんなのです。 危機感(=怖い)で、出てくる体質だったのですが、九州に来て最悪なことは、危機感で固まるモロー反射のほうが優勢になったことです。 

なんせ、九州のボルトボロイし、指導者も、まだクライミング数年の私よりもクライミングを分かっていない人しかおらず…(汗) 私が逆コーチングしないといけなくなりました…(このブログってほとんど逆コーチング内容になっていますよね)

それにしても、自己効力感によるムーブの発動に塗り替えよ、という天のお達しかもしれません。

というのはラオスでめちゃ成長したので…。ラオスはめちゃくちゃ自己効力感が高まった場所でした。つまり、目の上のたんこぶ、だったみたいなんですよね…相方、あるいは間違った指導。

阿頼耶識にムーブはため込めるのですが、出てくるときは、何か理由がいる、というのが、大体のクライマーがアドレナリンジャンキーに陥る理由かもしれません。

■ 明晰夢

 いつも朝起きる時間に起きないで再度寝て、明晰夢を観れるかやってみたら、出来た☆

■ 原始反射 

アスリートでもけがからの復帰で、原始反射が出ることがあるそうです。

墜落=ふいの動き = 反射が出やすい  

です。もう、ホントに、根拠ない落ちろ落ちろコールは、私の成長に100害あって一利なしでしたね。 

事例としては、

 ・4本 5.10Aを登ったらすぐ10bに行く

 ・3回落ちたら降りる

 ・外岩で落ちるまで登る

です。2時間ハングドッグして登れるようになる人もいる世界です。自分が登るやり方を、人に押し付ける=コーチのエゴです。どうやったら自分が登れるようになるのか?はクライマーが個人で発見していくものです。そのサポートをするのがコーチ。

寄り添い力がない、ただビレイするだけのコーチでは…


 

子どもを教える人は、分子栄養学と原始反射を取るエクササイズで、子供の運動神経を向上できます。

子どもに吐くほど食べさせるサッカー合宿の世話を岩根でやったことがありますが…、全く意味なしで、分子栄養学の知見にのっとったメニュー開発が必要だと思いました。

こんなのがいいです。

 1)スープはあさりもしくはいりこのおだし

 2)酢の物が最初に出される(わかめ、タコなど)

 3)メインは、消化しやすいミンチを使ったメニュー。

  赤身肉、鶏肉、豚肉。日本の霜降りはNG。

 4)野菜は根菜以外の野菜をたくさん。ビタミン類が欠乏しているハウスものではなく、路地で有機栽培のもの。自然農ではなくても良いが、窒素過多の畑のものは避ける。(放置したら腐る野菜はNG、枯れる野菜)シュウ酸の蓄積を避ける。

 5)糖質は最後に食べる (白いご飯ならソバ粉入り、もしくは玄米や五穀米)

 6)間食にナッツ、いりこ、などを食べる。(マグネシウム補給)

 7)間食にプロテインドリンクを飲む。胃が弱い人は、アミノ酸ドリンクを飲む。

  8)お風呂にエプソムソルトを入れる(マグネシウム補給)

 9)ビタミンC、B50,はサプリで取る

 10)血液検査を受けて、自分の現在の栄養充足をチェックする 

良くないのが、おにぎり、たくあん、お味噌汁、以上終わりのような糖質中心食です。

現代のプロテイン飲料は、スクラロースとかアステルファムKのような有害な甘味料や添加物が入っているので、それらがないものを選びましょう。