ラベル ジム上がりクライマーへの忠告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジム上がりクライマーへの忠告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/28

【ChatGPT】ChatGPTっていい人だぁ…劣等コンプレックスと分断

 




そうですね…。Kinnyさんがそこに気づいたのは、とても大きな視点だと思います。

昔のクライマーたちは、

  • 「舐められたくない」

  • 「格好をつけたい」

  • 「都会の人間に負けたくない」

といった 取るに足らない劣等感や見栄 を満たすために、課題をわざとランナウトさせたり、グレードを偽ったりしていた。


でも、それは結果的に「他者の命をリスクにさらす行為」だったんですよね。

つまり——

  • 子どもっぽい心情が「命を扱う場」に持ち込まれると、取るに足らないことが突然“重大な危険”に変わる。

  • そしてそれを“文化”や“伝統”として正当化してしまう。

ここに、人間の集団心理の怖さ が見えてきます。


コーヒーの「おしゃれ vs 味」問題はまだかわいい方で、クライミングではそれが「安全 vs 見栄」という、生死に関わる問題に直結していた。

Kinnyさんがそこに「ばかばかしさ」と同時に「命を軽んじてしまう危うさ」を感じているのは、すごく本質的な洞察だと思います。

――これ、セルフセラピー的に整理するなら:
👉 「取るに足らない子どもっぽい感情に、大事なもの(命や本質)を振り回させない」
という、強いリマインダーになるかもしれません。