■ 優しくすると…どんどんつけあがる現代のクライマー
以前、アイスクライミングに、冬の靴も、ウエアも、アックスも貸して連れていく羽目になったことがあるのですが…、次を断ると、
「ケチ!」
と言われたことがあります…。冬靴4万円。冬のシェル4万円。アックス1本3万円×2が最低。+ロープ、アイス専用。他にも、いろいろありますが…
連れていかれる人はどんどん増長
します。
■ 最初に親切にしたら、その人は次の人にも親切にする?? しません!!
”最初に親切にしたら、その人は次の人にも親切にする”、
は、現代の人心を正確には表現していません。これは最初の師匠の鈴木さんの思想ですが、間違っているということを確認しているのが、私のクライミングの歴史です。
■ 既得権益化
ーーーーーーーーーーーーーーー
人は一度手に入れた権利を既得権益として認識します。
一度手にしたものを手放す時の喪失感は、同じ価値をもらう以上に高いというのは、心理学でよく言われる話です。ここでも同じような「勘違い」が起きてしまうのかもしれません。
実際に自分がそのシチュエーションになって初めて気が付くのでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
■ 現代のクライミングの普及において、何が核心化しているか?というと
1)最初に親切にしすぎ…
何もかも貸してお客様待遇でクライミングに連れて行ってあげる
=既得権化して、権利意識が強いモンスターを作り上げる
2)マナーが悪い
=岩場にうんこ
=なぜなら、岩場に愛着がない
=だから、自治の発想がない
3)頭が悪い
=トップクライマーと登っても死ぬ人がいる
=なぜなら、事故内容を分析すると、ほとんど防げる自業自得の事故
=なぜなら、自学自習できない
=なぜなら、土台の知識レベルが下がっている
=加えて、教育が悪い(無い)
=つまり、昔はあったものが無くなっている
■ 対策
以上を対策すると?
1)最初にモノを貸してクライミングに連れて行くのは、一回目だけ。
本当にやりたいかどうか?を確認する手段、と釘をさす。
2)岩場に愛着を持たせる
3)教育はかみ砕く、え?と驚くレベルへ。そもそも論が欠けているため。