■ ナルシストクライマー
男性がクライマーになる最初の動機は、99.9%の人が、
かっこいいから
なんであるが…。
大体、早期にそんなに簡単にカッコつけれない、ということが分かって、やーめた、となるんだが、ならない人もいる。
俺だって、〇〇年やったら、5.13が登れるかもしれない、と思うのだ、誰だって。なんせ5.12は瞬間風速で、誰でも登れるので…
そして、涙ぐましい努力が始まるが、努力の途中で、大体の人にとってはグレードはどうでもよくなり、努力自体が楽しくなるし、その途中で人間的に成長して、謙虚さを身に着けていく。
ところで、グレードの世界に入ると、クライミング界では、不思議なことが起きている。
5.9しか登れない人が威張っていたり…、5.10cでひいひい言っている人が先鋭クライマー扱いされていたり…
あれ?何が起きているんだろう?となるんだが、そうしたきっかけでクライミングの歴史を学ぶことになるだろう、普通は。
しかし、自己愛性パーソナリティー障害のある人は、
・エベレスト登山なら誰でも登れるってことをまだほとんどの人が気が付いていないから今なら有名になれる
とか
・エイドでも初登なら、褒められるんだ
とか
・5.9でも開拓者なら名前がトポに載るんだ
とか、
・10cに2時間半かかったことは書かなければ分からないよなぁ
とか、
・スピードクライミングなら、競技人口がいないから、すぐトップになれる
とか…
楽して自分が注目される手段に、クライミングの価値観の中で、
うまい抜け道
を見つけてしまう。まるで、目ざとい脱税犯みたいな感じだ。
そんなこんなで、名前を知られたい!という気持ちが、ものすごく強いのが、
自己愛性パーソナリティ障害=ナルシスト=社会問題化しているクライマー。
もちろん、クライマーの中にもちゃんとした人はいるが、そういう人は、ほとんど表立っていろいろしないのです。
なんせ普通の人は、自己PRのために生きているわけじゃないので。
■ 私怨はリソース=内なる強さを教えるためにある
クライミング界では、男性が男性を嫉妬する。
クライミング界では、男性が男性を嫉妬する。
ルサンチマンという専門用語まで作られている。
私怨でチッピング(クライミングにおいて最大の悪徳とされている)とか、
いろいろされているが…、そういうことをしている人たちは、かなりしつこい。
もし彼らが、私のセッションのクライエントだとしたら?
あのしつこさ、パーシスタンシーが、本来は、その人の
あのしつこさ、パーシスタンシーが、本来は、その人の
リソース
である。
才能の源泉、ともいえるか。そのしつこさを努力と言う方向に向けたら、本当に偉人になっていたかもしれないのだ。
それを良い方向に使うことをミルトン・エリクソンは、勧めています。
仮にそのチッピングに向ける、しつこさや情熱を、もっと肯定的で、社会から受け入れられているものに向けたら?
さぞかし、素晴らしいことになっているだろうと思いませんか?
仮にそのチッピングに向ける、しつこさや情熱を、もっと肯定的で、社会から受け入れられているものに向けたら?
さぞかし、素晴らしいことになっているだろうと思いませんか?
彼らは内なるデーモンにとらわれて、その本来の力を悪に向けてしまい、自分でも自分が止められなくなっている…ってことなんですよ。
ある意味、お気の毒。
しかし、現代社会ではお釈迦様はおられないので、精神科医に行くのが良いです。それこそが、自分を本当に大事にする、ということですよ。