2023/04/04

女性が強くなったんじゃなくて、男性が頑張っていない=女性の相対的地位の上昇

幹や先生の少子化対策が、結論

男性は、リアル肉をたくさん食べて、テストステロンをガンガン出し、好きな女の子にはどんどん告白して、セックスをいっぱいし、子供を育てましょう、と言っていました(笑)

女性が強くなったことを男性は問題視しますが、女性が強くなったのと同じ割合で男性も強くなれば、別に相対的地位は変わらないわけなのですよねぇ…

女性が強くなったって言っても、頭脳だけでしょう、実際に競争の土俵に乗れるのは。肉体的能力では、どうころんでも女性は男性には叶わないわけですから…。そのように圧倒的に男性が有利な土俵での相対的価値なので、男性の立場が弱くなり価値が下がった、っていうのは、単純になんにも努力していないから、ということですよねぇ?

今までと同じではダメって意味です。

クライマー諸君は、女性が学業頑張るのとせめて同じくらいは、自分も頑張りましょう。

頑張っていないのに、女性は怖い、とか言って、女性から逃げ、

俺結婚できなかった…

と指をくわえているのは… 単に情けない男、ってだけです。

女性が5.12登れるようになれば、男性は5.13登れるようになればよろしいだけですよね?

昔は、5.11がすごかったんだけどなぁ…とか、いつまでも時代錯誤のこと、言っていないで。