2023/04/27

【AIとの対話シリーズ】 課題:米国で登りやすい岩場を探す

 ■ 初心者にとって登りやすいグレードが安定した岩場はどこですか?

 初心者にとっては、グレードの安定している岩場が最適な場所となることが多いです。以下は、比較的グレードが安定しており、初心者に登りやすいとされる5つの岩場です。
 

1)ジョシュアツリー国立公園:初心者にも適しているルートが多く、グレードも比較的安定しています。また、ジョシュアツリー国立公園は、ロッククライミングのためのトレーニングに最適な岩場としても知られています。

 2)セドナ:アリゾナ州にあるセドナは、初心者にとって登りやすいルートが多く、グレードも比較的安定しています。また、美しい景色を楽しみながらクライミングをすることができます。

 3)モアブ:ユタ州にあるモアブは、初心者にとっても登りやすいルートが多く、グレードも比較的安定しています。また、アウトドアアクティビティが充実しているため、クライミングだけでなく、他のアクティビティも楽しめます。
 

4)スミスロック州立公園:オレゴン州にあるスミスロック州立公園は、初心者にとっても登りやすいルートが多く、グレードも比較的安定しています。また、トップロープクライミングに最適な場所としても知られています。

 5)ヨセミテ国立公園:カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園は、初心者にとっても登りやすいルートが多く、グレードも比較的安定しています。また、美しい自然を楽しみながらクライミングをすることができます

■ ジョシュア・ツリーに関するクライミング情報収集を依頼

 

以下は、ジョシュアツリー国立公園の岩場情報を提供するいくつかのサイトです。

  1. Mountain Project - https://www.mountainproject.com/area/105788322/joshua-tree-national-park

    (https://www.mountainproject.com/area/105720495/joshua-tree-national-park)

     

  2. Supertopo - https://www.supertopo.com/rock-climbing/Joshua-Tree-National-Park

    (http://www.supertopo.com/climbers-forum/3056785/Joshua-Tree)

  3. Rockclimbing.com - https://www.rockclimbing.com/routes/North_America/United_States/California/Joshua_Tree_National_Park/

    (https://climbinghouse.com/joshua-tree-rock-guide/)

     

  4. Climbing Magazine - https://www.climbing.com/tag/joshua-tree/

イマイチなリストだったので、一つ追加依頼。(結果を見せるためリンク切れもそのまま掲載しています)()で付け足しているリンクは検索済みです。リンク切れていない。
  1. Climb Joshua Tree - https://www.climbjoshuatree.com/

こちらもジョシュアツリー国立公園の岩場情報を提供しているサイトです。上記の4つのサイトと同様に、ルートやグレードなどの情報を掲載しています。

■ 登りやすい課題を探す

以下は、Climb Joshua Treeサイトから初心者向きでグレードが5.9以下のルート名の例です:

  1. Double Dip (5.4)
  2. Bong (5.4)
  3. Dappled Mare (5.5)
  4. Toe Jam (5.7)
  5. Sail Away (5.8)
  6. Caliban (5.8)
  7. Muckraker (5.9)
  8. Double Cross (5.7+)
  9. White Lightning (5.7+)
  10.  

 ■ 5.10代

5.10a:

  • Chicken Eruptus
  • Loose Lady
  • The Chube
  • Cholla Crack
  • Sail Away

5.10b:

  • Black Face
  • Sail Away Direct
  • The Cave Route
  • Ignorance is Bliss
  • Back in Slacks

5.10c:

  • Mr. Misty Kiss
  • Fine Line
  • Fisticuffs
  • No Calculators Allowed
  • Jungle Boogie

これらのルートは、5.10aから5.10cのグレードで、比較的難しい課題とされています。ただし、クライマーの個人的な能力やスタイルによって、難易度は異なる場合があります。必ずしもこれらの課題が一般的な5.10a〜5.10cのグレードに合致するとは限りません。

■ これらの中で初心者向けを選んでください

と頼んだら…

5.10代は初心者ではないという認識だった(笑)

これらの情報がどれくらい正しいか?は、ネットの情報は玉石混交なので、怪しいです。

クラックに限らず初心者は、

 ・下部核心は避ける

 ・直上するルート

です。

しかし、それでも、これまでめんどくさかった一つ一つサイトを開いて、えっとトポはどこ?初心者向けはどの課題?と探す手間は省けます。

もっと良いのはもちろん、人間に相談することですが、人間に相談するにしても、予習した情報があるのと無いのでは大違いです。
 

40年前のアルパインクライミングの師匠にエイドクライミングを教わって、フリークライミングのルートをエイドで登るのと、AIではどっちがいいか?悩ましい選択肢かもしれませんが、みなさんもAI活用してくださいね!