2016/09/24

ピラ30

■ ピラ30

昨日もピラへ。

金曜は通常仕事の日なのだが、9月は毎年夏の疲れで体調が悪く、ダウンしていることが多いので、今月だけ、隔週で仕事をかわってもらっているのである。

・・・ホットヨガは体をとても消耗する・・・ので、週3はかなり限界なのだ。というわけで、金曜の夜は貴重なので、ボルゼミへ出かけた。

昨日は、安田さんで、とってもラッキーだった。

私は安田さんのビレイだと頑張れる。

・・・のは、基本的に、他の男性ビレイヤーだと、頼りがい の面で困難がある。

ビレイをさせて悪いなぁという遠慮が働くのだ。

なにしろ、年下の男性は、まったく精神的に未熟そうで、こちらがむしろ面倒を見てやらないといけない。

しかも、男性は、女性がどれくらい頑張れるか知らないことが多い。つまり女性と組んだ経験自体が少ないのだ。男性の兄弟しかいない男性だと特にそうだ。

これくらいはできる・できない、という判断が、一方的で現実離れしている。

期待値が大きすぎたり、逆にビビッて小さすぎたりする。ちょうど良いところで頑張れないので、やりづらいのである。

その点、安田さんなら、自分の娘さんを鍛えた経験もあり、落としどころが分かっている。

ので、安心感満点で頑張れる、のである。私に必要なのは、”安心感” であるからにして。

とはいえ、まだ腱鞘炎があるから、あまり指が堪えるような活動はしたくないんだが・・・。

リード壁で昨日は、初めて触る5.9をオンサイトした以外は、いつもの5.10Aでパンプアップしながら落ちつつ登って腕をあげておしまい。

あとはボルダリングの方を少し。

■ 落ち役

ということで、昨日は、取組みは後回しで、データ取りの日。

アップ後は、ビレイを勉強中の人がいたので、登りながら、ビレイを教え、落ち役。

 1)私が落ちないところでリードする 上からビレイヤーに指示を出す

 2)トップロープにして、登ってもらう

 3)途中で落ちてもらう

 4)私も同じトップロープで登って落ち、トップロープのほうがロープが伸びて落下距離が長いことを分かってもらう (最初はタイト目)

 5)リードに移行 クリップするときに声を掛ける

 6)リードしながら落ちるよと指示を出す

 7)落ちてみる まぁテンションと同じですね

 8)グレードを上げて行って繰り返す

今回は立ち位置を指示したり、制動手を下にしてもらう指示をしたり、繰り出しをしたりと忙しかったので、落ちないと分かっている課題で。

しかし、1ピン目でいきなり落ちて、私のビレイスキルを試した先輩たちってホント、やり手だなぁ。

私は分かっていない人にそんなことできない。

私は当然1ピン目でも止めたけれど、落ちても止められなくても、1ピン目だったら着地できる、という判断なのだろうか?

上から、「今墜落係数2になるので緊張して」と言ったら、墜落係数は知らないそうだった。

この人はビレイ講習を受けた人なのだが、なぜ講習で墜落係数を教えないのだろうか?

腰の位置でクリップがある状態で落ちるのと、足元より下にクリップがある状態で落ちるのは、大違いである。

なんで、そのことをちゃんと教えないのだろうか?

■ ボルゼミ

あとは5級の課題のボルゼミに出て終了。

昨日は、腱鞘炎も痛いので、課題を理解する程度、5つのうち1つは完登まぢかまで行ったが、1つは離陸から無理。

体を動的に動かす、ということが課題だと言うことが分かった。

でも、動的なクライミングってアルパインでは決してやらないような感じなんだけど。

とりあえず、スポーツクライミングの方がアルパインやフリーよりも、うんと安全なのであるし、なんだかスポーツクライミングの方が今では上手になってきてしまっているような気がするので、動的なクライミングの方に移動したらいいのだろう・・・

もう足の位置の研究は大体理解が伴ってきたので。

≪まとめ≫

・ムーブを因数分解しながら登る

・動的なムーブを身につける (デッド、ランジ)

・リードではパンプアップして落ちながら登る