https://www.climbing-net.com/news/20241204rs_test/
ロクスノの企画。
重たい腰を上げ、やっとグレーディングについて語る気になったのかなぁ…
小川山では、クラックの5.9が、5.10a化されたりしたけど、もしジムクライマーに配慮しているから、という理由だったら、ジムではクラックは練習できないので、前のままでいいような気がするけどなぁ…
小川山レイバック 5.9が、10a化したのは、だいぶ違和感だけどなぁ…
それより、ジムの課題を辛くするとか…。
全体に、トラッドや花崗岩はデシマルでいいと思うが、石灰岩は登り方も違うんだし、傾斜も違うし、ヨーロッパグレードでいいんじゃないのと思う。ヨーロッパ発祥の登りなんだし…原産国?主義ってことで。
イギリスみたいに、危険を加味したグレーディングもアルパインのルートではいいんではないだろうか?
フリークライミングでなおかつボルトルートで、死ぬ事故が起こるっていう課題は、ずるいかもしれない。
なぜなら、クライマーはボルトルートに出る前に、インドアジムで落ちても死なないと先入観に刷り込まれて岩場に来るからだ。
実際は、1ピン目で落ちたら、停めてもらえない…。頭 7針縫いました。