■ アドベンチャーツーリズムと言う言葉を知りました
https://www.travelvoice.jp/20210915-149560
こちらの資料によると成長率21%、75兆円規模の巨大市場です。
■ 観光庁のサイト
おお~というトキメキ。なぜなら、日本人は、お上への依存的な態度が根強く、お上のほうがそれをおもんぱかって行動するみたいなところがあり、お上が推進の意向である、という全体像?大きな視野を知ることは、国民の同意を作るのに、非常に有効だからです。今でも、日本の産業界は、護送船団方式、で、だいぶ崩れてきてはいますけど、お上が言い始めたことは、大体10年後には実現しています。
私が三井物産OLだった十数年前は、インバウンドと言えば、まだクールジャパンとか言って、PRレベルでしたが、その後福岡に帰ってきてみると、なんとインバウンドによる外貨獲得が、一都市の勝ち組・負け組を決めるほどでした。
福岡は、インバンド勝ち組。 私が7年山梨にいた間、山梨で出会った外国人観光客は、西穂山頂で出会ったクリスだけですが、クリスは、スマホで働きながら、山に登って、日本を放浪していました。そんな人が福岡はやたら多いです。
今度の21日にもシンガポールからお客さん来ます(クライマーではなく一般観光ですが)
こちらに国の政策をまとめた資料サイトがあります。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000316.html
■ 日本のロッククライミングによるアドベンチャーツーリズムは岩場の再整備なしにはありえない
です。
なんて言っても、40年前のボルトって…それで登りたいクライマーがいるわけないじゃんってレベル感。
普通は10年で取り換えですよ?それを40年サボっているわけなんですから…