Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
エッセイ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
エッセイ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022/04/25
男子のガラスのハート
›
■ ボルダラー事例 しばらく前に、3級しか登れないボルダラー君が2段をノーマットで登るとか言うんで、2段をノーマットで登れる実力というのは、マットアリなら4段、5段が登れるという意味だと知らないんではないかと思った… 日之影ボルダーと言えば、小山田さんが開拓の話をアップしてくれて...
2022/04/18
命は一人一個しかない…きちんとしたクライマーのメンターを持つのが大事
›
■ 間違いを指摘する 今日の仏教説話は、間違いを指摘されたら、 人格攻撃ではなく、「あなたの言っていることはわかりました」と受け取ろうという話でした。 ■ 事例 会の代表者であるような年配クライマーに 「ビレイの立ち位置が間違っていますよ」 「そのビレイは間違っていますよ」 とい...
2022/04/11
希死念慮、恐怖による副腎疲労、トラウマの再発の三重苦
›
■ 最近、やっと自分に起こったことが正しく評価できるようになってきました これは今日の仏教説話です。 この7つの習慣ならぬ、8つの習慣に倣えば、クライミングといういばらの道も安全に進んでいけるかもしれません。 ■ パートナーに殺される可能性 一つの可能性は、当然ですが、 ビレイ...
2022/03/28
繋ぐ壁…パタゴニア講演会の感想
›
■ ひさりぶりのパタゴニア 昨日は屋久島の開拓報告会で、パタゴニアへ…。店の場所が移転しており、初めにだいぶ慌てた…。ここんところ、全然、都心に用事がないもんなぁ…。行くのは、畑がある糸島方面であり、全く正反対…。 さて、屋久島。ずっと行ってもいいなと思っており、ほとんど無料で...
2022/03/12
往年クライマーの価値基準で育った現代クライマーは、自分の実力を客観的に評価できない
›
■ 現代のトップクライマーのレベル これは、海外の知人が登った、ノルウェーのアイスピラーですが、現代のアイスクライマーのレベルがこうなっているよ!という事例です。これは登っている人は女性です。 若いのに寝ているアイスで実力自慢していることのこっけいさを知ったほうがいいですよ。 見...
2022/03/09
”リスペクトのレバレッジ”、が男性を魅了する
›
■ 昔アルパインをしていても、理解できない、”現代のフリーが困難ではあってもリスクフリーである”ということ 先日、”ん十年前だが、かつて大学山岳部で雪山をやっており、アルパインという言葉くらいは分かる”という年配の男性とお話しする機会がありました。 初対面の方だったので、アイスブ...
2021/12/23
愛される理由違い
›
■不思議だなぁ 色々、考えていると不思議な気がしないでもないです… というのは、 安易に落ちないクライマーである、 という、まさに 山梨時代に愛された理由 が、 九州では愛されない理由 になっている…。 九州ではフリークライミングの岩場であっても、ボルトは信用できない。のに...
2020/06/02
土にいのちと愛ありて
›
■「土にいのちと愛ありて」を読み終わりました https://amzn.to/2XMbCus いや~驚いたな。何が驚いたって、川上村のことが書いてあったことです。 私の自然界への回帰は、クライミングに結実しましたが、登山が雪からフリーへ軸足を移動したことの理由...
2020/03/10
杉野さんのGold But Old からスカラップ
›
■スカラップ 杉野さんのGold But Oldがどのような特集だったのか知りたくて、送っていただいた記事を拝読しました。 城ケ崎スカラップ12dの記事。 1)課題の位置づけ 85年が時代の代わり目だったこと… 私は2016年から登っているので、1985年なんて中...
2020/03/06
杉野保さんの事故死
›
今日は朝から衝撃のニュースでした…杉野保さんの伊豆でのフリーソロ中と思われる事故死の話。 1)いくら慣れていても、フリーソロは危険 2)単独でなければ発見が早く、命拾いしたのかも? 3)簡単なところだから、ロープをつけないでいたのか?トップロープソロならよかったのでは? ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示