Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
考察
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
考察
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/01/08
みんなのセカンド?
›
今日は久しぶりにワインを飲んだためか、入眠に失敗中。明日山の予定なのに…。 中途半端な覚醒の中で、描きたい絵が見えたりして、あれ?創造性回復中?と思って意外な気持ちもしている。それだけ私にとって、マウンテンバイクで、森の中を駆け巡ったのが、楽しく、癒されて、素直な気持ちが出てくる...
2021/01/07
間違ったことを間違っているのでは?と公に問うこと
›
■ JRで運転手居眠り して、それをこれは居眠りではないか?と疑念を持ったお客さんに向かって、JRは、 「本人に言え~」 とか言わない。謝罪している。 支点ビレイをリードでするのはアブナイ とか 2名のクライマーを一人がビレイするのはおかしい とか 座ってビレイする人がい...
2021/01/06
”ビデオトポ”という言葉を知りました…
›
■ ”ビデオトポ” オンサイトを重視するフリークライミングのスタイルからすると、 登っている姿を見る=タブー ところが、 ビデオトポ 、と言う言葉があるのですね。 岩のありかから、ホールドはどれを使うか?まで、動画、つまりYouTubeが発達しないと、 一人で岩場にたどり着くこ...
2020/12/24
反社会的でなければ何をしてもいい
›
先輩たちが示してくれた山 を考えています…。 1)川上村 女山 初めての山岳会の先輩が示してくれた山は、マイナーな里山の雪稜。ずーっとラッセル。山を見つけるところから勝負。いかに地図を熟読して、駐車可能な林道をみつけ、余り歩かずに取り付けるか?が勝負。危険はないけど、雪と孤独は...
2020/12/14
岩場におけるフォール事例集を外岩に行く前に見ましょう
›
https://www.instagram.com/p/CIq6Cdtj_6n/ こちらはインスタグラムのフォール動画です。 このような動画を、外岩にデビューする以前に、クライマー同士でたくさん見て、 1)どのようなフォールが危険で、 2)どのようなフォールが許容範囲なのか、 ...
2020/10/09
誤解を受けることと無理強いされること
›
私がクライミングで、特に少し前まで登っていた人との間で起きたことで嫌だったことは、 TR派だと誤解を受けて非難されること と すでに無理しているのに、もっと頑張れと、無理強いされて心がすり減ること&体を壊す方向に無理強いされること の2点でした。 先日、私が連れて行ったアメリカ人...
2020/09/30
男の子の行動原理
›
・やりたいからやる ・飽きるまで辞めない ・命の危険ぎりぎりまでやるのがカッコイイと思っている これは男性ではなくて、”男の子”ですからね、大人になっても同じ行動原理だったら、 単純に子供っぽい 世間の試練を受けていない、 のどちらかということです。
2020/09/29
ルートの記述に必要な要素とは?
›
1)入門用か、初級用か、中上級者用か? 2)人気の有無(=ボルト信頼度、ボルト新旧) 3)ホールドの分かりやすさ 4)ムーブの要・不要 5)ボルト本数 6)壁の傾斜、長さ 7)持久力の要不要 8)精神力の要不要 9)好感度 10)リードについて ※初心者で取りついて良いか、ダメ...
小川山物語の解説がGoodな件の考察
›
これが、小川山物語の解説。 ーーーーーーーーーーーーー 貴重なフェース入門のスタンダードとして、常に順番待ちになるほど人気がある。 ホールドが途切れなく続き、単純に登って行けばいいように見えるが、なるべく基本に忠実に、腕の負担が少ないムーブで登りたい。 壁の傾斜が一様にきつく...
2020/04/05
新しい教え方を模索
›
■新しい教え方を模索 すでに2段3段を登れるような人にルートを教える場合、今まで私が踏襲してきたような、アルパインと同じで、懸垂&ロープワークを教えるのと同じやり方ではない、良いやり方があるのでは?と思案中…。 というのは、ボルダラーは、ボルトを追いかけるような、ちんけな登りはし...
2020/03/01
外ボルダーデビュー対策
›
■読了 『みんなで子育て』くらし編 これは良書でした☆ https://japama.jp/chioichiran/ クライミング=遊び。 遊びの中にいかに危険を上手に持ち込むか? という問題意識で読みました。 私は子供たちにクライミングの...
2020/02/21
東さんの文章の分析から見る、クライミング界の理想へ向かう道、研究
›
■東さんの文章の分析から見る、クライミング界の理想へ向かう道、研究 以下、まとめ。 ーーーーーーーーーーー クライミングエリア 理想は… ・クライミングエリアに人が少ない ・順番待ちは無い ・岩の磨耗が少ない ・チョーク跡もない 現実… ・自分に登る権利があるということは、...
東秀樹さんのFB投稿の写し
›
大変良いことが書かれていると思うので、消えてなくならないように転載。 ただし、私の実体験上、違和感があるのは、ジムやショップの店員さんが無知な人ばかりで、自分でカタログデータで買う方が正解だったことのほうが多いってことです(笑)。 赤字は当方です。 東 秀磯 ...
2019/03/11
英国式グレードの勉強
›
ロクスノ077号に英国式グレーディングが載っているので、勉強しています… しかし、以前もこれ読んだけど、理解がとっても難しい…。 《まとめ》 1)とりあえずEグレードというのは、形容難度です。 HVS hard very severe E=Extremely Di...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示