2024/06/07

【クライミング心理学】他者を過失により殺してしまった人の標準的な心理を学ぶ

When you accidentally kill someone | Full episode | SBS Insight

この動画は、他者を自分のミスで殺してしまった人の心理が分かります。

最も深い後悔は?

という問いに対して、

 致命的事故になる前の、小さなサインを見落としていたこと

と語っています。

つまり、

 ヒヤリハットを見落としたこと

を上げています。

事例としては、

 15カ月の娘をひき殺してしまった父の最大の後悔

は、

 ガレージに娘が入っている

という事件がひき殺す以前にもあり、

 それを見過ごしたこと

です。

このように取り返しのつかない事件に発展する前に、

 小さいサイン 兆候、ウォーニング、

などが出ているものです。

白亜スラブでの登攀は まさに 

 誤解の仕様のないサイン

です。

あの登攀で反省できないなら、

 どの登攀も反省できない

と言える事例です。

白亜スラブに限らず、2名で沢に行くように薦める指導者、など、

 リスク認知が分かっていない明らかなサイン

ですので、クライマー諸氏は、見逃さないよう、ご注意されることをお勧めします。

【ナルシストについての学習】③ ナルシストは敵味方の白黒思想を行う

【狙われやすい人】なぜナルシストはあなたを憎むのか?|自己愛性パーソナリティ障害

■ まとめ

①ナルシストは、本当は俺が注目に値すると思っている。

クライミング界男性の、少なからぬ人数が、「俺だって佐藤ユースケ」と思っていることを知り、正直びっくり仰天しました…。

佐藤さんの業績をきちんと理解していたら、とてもそうは思えないだろうと思うのですが…

自分を客観的には位置づけられないのがナルシストの特徴のようです。

クロスケオテ谷のあった時、偶然、大西さんについて、こちらのクライマーがどう思っているか?というのも聞きましたが、…。ソロ登攀のすごさについては、理解が及ばず、

全部、でっち上げなんでは?

と思っているようでした。たぶん、アレックス君と同じように、フリーソロでも、

 中継して証拠

を残しておかないといけない時代なのかも?

② 人が注目を浴びている姿を見たくない=トップクライマーのイベント参加しない

相当な数のクライマー君らに声をかけましたが、花谷さんの報告会にせよ、ジャンボさんのにせよ、奥村さんの講習会にせよ、先日の小鹿野のクライマーズトークにせよ、クライマーは人の話聞きたがらないのですが、たぶん、自分以外の人が注目を浴びているのを見るのが嫌だったから、なんですね…

トップクライマーの話は、悔しくても聞いておいたほうがためになると思います。

③ 事実を見ても反省するどころか、他者軽視の発言をする

カムの位置が悪くてロープ流れていないよ → なんでそんなこと言うんだよ!

④ 噂話が好き

〇〇君、離婚三度目だってー

⑤ 負けず嫌い

〇〇には負けたくない

⑥ 人にどう見られるか?だけが重要  

結婚前の男が、女性とクライミングトリップ?ダメって親に言われた。

別に頼んでいないのに、山梨まで日本横断クライミングトリップに誘われたんですが、親に言ったら、「未婚の男なのにダメ」と言われたんだそうです。親から自立していない(笑)。嫁入り前の娘みたいになっていました(笑)。

私は別にそのトリップしたいと言った覚えもなく、提案したこともないので、なんか頼んでもいないことで、侮辱された感じで終わりました。

⑦ 会話が成立しない おかしいことを言う奴だと逆ギレする
 
 俺はそうは思わない

⑧ サイレントトリートメント

⑨ 幼稚

⑩ すぐ都合の良い相手に乗り換える  

山〇さんに、乗り換えたのを見てホッとしました…。

千夜一夜にある、背中に乗って、あれしろ、これしろ、とこちらを使いまくって降りてくれないおばあさんみたいな感じだった…

■ クライマーにはナルシストが多い

クライマーには、ナルシストが多い、というのは、否定する人が少ない事実であるように思いますが…

以下が、私のナルシストの観察結果です。

■クライマー内でナルシストを見分けるポイント

・クライミングのレポートに、失敗や反省が含まれていない
・すぐ写真を取られたがる
・自分の写真ばかりのSNS 
・ウエアに凝る ブランドもの
・クライマー伝統のボロウエアやくたびれた服を信奉していない
・山の計画書を出さない
・すべての判断が強気 例:迷ったらハードプッシュ
・周囲の人のミスに全く気が付かない
・当然、自分のミスに気が付かない
・ミスをカバーしてもらったことにも気が付かない

以上です。

【ナルシストについての学習】② ナルシストは、相棒ではなく、家来を求める

 


訳: ナルシストは、パートナーではなく、使用人を求める

類似事例:

   ナルシストは、妻ではなく、家事使用人を求める

   ナルシストは、恋人に妻ではなく、自分の両親の介護要員を求める

【ナルシストについての学習】① 相手はあなたの反応を責め、自分がやったこと、を顧みないでしょう

 

マニピュレーションとは?

あなたの反応について焦点を当て

自分があなたをどう扱っているか?

には焦点を当てない…

という行為によって行われる。

■ あなたを責める、という行為によって、あなたの行動をコントロールしようとします。

事例1)

「ピンが遠い。たぐり落ちのリスクが大きい」

「俺はそうは思わない」

事実:https://allnevery.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html

事例2)

つまり、私が、問題にしているのは、

  クライミングパートナーの生命が、大事にされていない、ということなのに、

お前の書き方が悪いと論理のすり替え、されています。

(書き方が悪い)のと

(クライミングパートナーの命)の軽視 

とどっちが重たい罪ですかね???

100歩譲って、私の書き方が悪いとして、そもそも、この記事を書く動機になったものは

  男尊女卑、のその在り方

もし男尊女卑でないならば

  リードクライマーの俺のほうが上だ、下のやつは言うとおりにしろ、

というあり方です。

  俺は、相手の命を軽んじてよい

っていうのは、どういうあり方なのでしょうか?

このブラックメールの送り手の論法だと、そういうことになってしまいますが。

https://allnevery.blogspot.com/2024/06/blog-post_1.html

■ ナルシシズムの擁護

クライミング界は、伝統的に、ナルシシズムの擁護に走りがちです。

このブラックメールの送り手が最初ではありません。

一人目は

 本間沢での失敗を相談した無名山塾のリーダーさん

でした。この時はかなりそのリーダーについて失望しました。この人は、ロープを出さずに死者が出た滝に取り付こうとした男性を、言って聞かせれば済む、と私に助言してきました。

優しく言って聞かせる

って、たぶん、女子に有効な手段で、子育てのエキスパートは、男子は言って聞かせても聞かない、って知っていると思います。

そのほか、ナルシシズムの擁護という点で私が見聞きした事例は

 阿弥陀北稜に一升瓶担いで登り、凍傷者3人

です。私の所属した御坂山岳会での出来事です。この山行は、行く前から敗北が見えていました。賢い先輩は、ただ参加しなかっただけで周囲のメンバーが行くことを止めませんでした。そのあと、この山行を批判した私は、会から干されました。

でも、殺されるくらいなら、干されたほうが良くないです?

あと、最後はマルボーさんの事例です。

 私に私を殺しかけたアラーキーと一緒に登ればいいって

言ってきたんですが…。

どうぞ、マルボーさんがアラーキーと登ってケツ拭いてやってください。私はいやです。


【クライミング心理学】ナルシストクライマーのクライミングパートナーにされた痛手から回復する

■ 自己陶酔的なクライマーと一緒に登ってしまい、個人的な攻撃を受けた場合の対処法

完全に健康的なクライミングライフを軌道に乗せることは、自己陶酔的なクライマーのクライミングパートナーをやってしまった人にとっては、簡単ではありません。

■ 対策

1)ナルシシズムについて、できる限りの本や動画を読んで勉強する 

ナルシシズムについてもっと学ぶことで、自己陶酔的なクライマーが、あなたにどのような影響を与えたかを知ることができます。

また、回避という手段を取る、今後の対策になります。

2)悲しむことを自分に許す 

相手と登った時代を帳消しにすることは決してできません。しかし、自分が心から愛し、信頼できるクライミングパートナーを持てない、という事実を悲しむことが重要です。

問題の真実を受け入れることが、癒しへの第一歩です。

3)同じ境遇のクライマー”スケープゴート”に手を差し伸べる 

自己陶酔的なクライマーは、スケープゴートとして 1 人を選ぶのが一般的です。

他のクライマーには、同じ行為をしないかもしれません。

その結果、スケープゴート化された、あなたは、孤独に陥るでしょう。

周囲の人に相談しても、「気にしすぎだ」とか、「私はそう思わない」「あなたの思い過ごしだ」とか言われ、まるで、あなたが個人的に被害妄想をまき散らしているか、のように言われるだけでしょう。

その場合、きちんと境界を確立し、罪悪感や恥ずかしさを感じることなく、自分のニーズを満たすために必要なこと…例:カウンセリング治療…を行います。

山岳会には、長く、危険を分かっていても相手のナルシシズムのために、危険というよりも無謀と言えるを山行を強要されてきた人たちがおり、その人たちは、性虐待被害者と同じ立場に降り、何十年にもわたる沈黙を守っています。

事例: 一升瓶を担いで阿弥陀北稜 = 凍傷者3名

3)境界線を引く

自分と自己陶酔的なクライミングパートナーとの間に、距離を置く必要があることを認識します。

距離を置くことは、自己陶酔的なクライミングパートナーを憎むことを意味するわけではありません。

しかし、有毒な関係から自分を取り除くことは、あなたの幸福にとって重要です。

たとえ、それがクライミング自体と離れることになったとしても、心の健康のほうが、大事です。

4)助けを求める 

自己陶酔的なクライマーのクライミングパートナーにされてしまった人は、破壊的な行動パターンから抜け出し、健全な関係を築くことを学ぶために、集中的な心理セラピーを必要とすることがよくあります。

          ラオスで登攀中のワタクシ

参考: 

https://www.paracelsus-recovery.com/ja/



【クライミングギア】ペツルスパサ

ロープを切ることができるナイフはペツルスパサです。

ギザギザがあれば、他のナイフでも構いません。

 ナイフ事例

今回の記事は以上です。


【クライミング心理学】自分がかわいそうです 夏ミカン一個分の命の重さ

 


まさに私が相方に感じている感覚はこれです。

彼にとって、私の命は、夏ミカン一個分の価値、しかないものでした。

【クライミング教育】浅慮を放置してはいけない

 クライミング界に蔓延しているのは、主に男性メンバーによる

 浅慮

である。つまり、

思慮の浅いこと。

浅慮に、殺されたり、殺されそうになった人の思いは深く、つらい。

思慮の浅い人間を作るのは? 

教育の不在なのだろうか?

それとも、本人の資質なんだろうか?

それこそ、考えていない、つまり、浅慮、なのであろう…。

■ 社会的構造

思慮が浅いままの人間でも、楽勝で生きていけるように、構造的に作られてしまっているのが日本社会で、結局、弱者を再教育するよりも、その弱者のまま、考えないでも済むように、周囲がおぜん立てしてしまっているのが問題なのである。

たとえば、

  残置直がけが九州のローカルルール

というローカルルール…

クライミングの終了点に関しては 歴史的遷移がある。

JDT(ADT)

→ 流動分散 →

→ 固定分散→ 

→ クワッドアンカー

で、現在ではクワッドアンカーが主流である。情報が伝播されないのは、山岳会が衰退したことにより、中央組織をトップとするピラミッド構造による情報伝播が上手く、機能しなくなったためだ。

■ 現在でもJDT、ADTが健在 

実はアルパイン業界でも、JDTやADTは、いまだにご健在である… 古いクライマーは、新しいギアを購入しない。ので、結局、取り扱い説明書を見ない。

その上、古くからの教育をそのままにしている。古いクライマー自身は人工壁に通うことをしないので、情報がアップデートされない。

その上、山やということなので、ITをはじめとする情報機器とは無縁である。

そこが問題だが、そこを問題とは多くの人は捉えていないだろう… ずっと自分の古い技術を信じ切っているからである。

JDT(ADT)に関しては多くの記事が出回っているので、検索して勉強してください。


https://allnevery.blogspot.com/2021/07/jdtadt.html

教える側がこれでオッケーと思っている、っていうのが問題点である。

これなど、年に一回、ロクスノが、新人が入る4月号に毎週終了点特集を昨年の記事と異なる筆者に書かせれば、いいだけだろう。

山下さん、なんて、いい記事書いてくれると思いますけど…。

http://ifmgaguideyamashita.livedoor.blog/archives/280010.html

■ エチケットとして、浅慮はダメの空気感を醸造する

まぁ支点に関する知識が育っていないことの背景には

 クライミングの倫理観として、男性の浅慮が肯定的に受け取られているクライミング文化がある。

それは、射精責任が問われず、男性の性欲に負けて、うっかり…という妊娠…という重大結果の責任…つまり子育て負担…を女性の側が受けてしまう、そしてそれを社会が男性を擁護し、女性を擁護しないという構造と同じである。

たとえ、そのセックスが女性の側にとっても快楽だとしても、それで男性とはイーブンであり、その女性一人が妊娠・出産・子育ての20年にわたる負担を一方的に背負うべきだという男性の主張には無理がある。

快楽5秒、苦役20年なら、女性にとってセックスや妊娠、出産、子育ては、全く割に合わない。

したがって、セックス自体をしたい、と思う女性がいなくなるだろう。

同じことで、クライミングも、白亜スラブは例えるなら、ほとんどレイプされたのと同じで、まったく喜びがなく(つまりエイドではなくフリーで登る箇所がなく)、一方的に尽くすだけのクライミングで、その上命まで取られそうになった、最悪のクライミングであった。

そんなクライミングで自信をつけていた相方。例えるなら、相手の様子など不在で、自分の射精だけが目的の男性と同じことだった。

私の屈辱は、まるで、自分の体を2000円で差し出してしまった売春婦のごとくだった。

東電OLと同じ気分ってことだ。

クライミングにおけるパートナー関係は、世間においては、弱者男性に身を売る弱者女性みたいな構造になっています。

それが、ほとんど真実だと思う。

日本社会の病理は、クライミング界に如実に表れているのである。

2024/06/06

【クライミング文化情報】中嶋渉、内省するクライマーの行方展

 クライマー同士のホモソーシャリズムにゲンナリな記事が続きましたが…

良いニュース到来♪

https://the-tribe.jp/event_exhibition/2024/exhibition/06_wnakajima/wnakajima.html

トークイベント

「初登を巡る対話Ⅰ」

中嶋渉 x 草野俊達

2024.06.27 19:00ー21:00

坂下直枝さんの企画みたいです。やっぱり日本のクライミングのドンはロストアローですよね!

森山編集長なき後のロクスノ、全然だからなぁ…

日本では、マスメディアのコストは下がっているので、ぜひYouTubeにアップして、情報の伝播に務めてほしいです。

鈴木英貴さんとか、今、展示されているところみたいです。

日本人により、海外で知名度の高いクライマーです。

私の個人的意見によれば

 一流クライマーのクライミングに接する機会を持たない一般クライマーの増加

が、

 リスク認知ゼロ型、俺かっこいいだろ型クライミング

を推進してしまったと思います。そりゃスポーツクライミングしか推進してこなったんだから、

 ・競争に勝つ

 ・リスクはない

を前提にモノを考える人が増えたのは、原因と結果の法則通りのことが起きているに過ぎない。

スポーツクライミングを振興してきた人が、自分で責任を取って、岩場のリスク管理について、現代のジム上がりクライマーに、

 優しく丁寧に何度も

教えてあげるのがいいんじゃないですか?

 女性の母性に頼って、俺を男にしてもらおう

ってのは無しにしてもらいたいです。

【クライミング心理学】いただき女子クライマー?いただき男子

【頂き女子事件】「何の取り柄もない女性が数億円稼げるマニュアルって現代フェミがもっと注目すべき事件だと思うんですよ」「弱者男性って言葉が差別を生...

■弱者男性

弱者男性については、上野千鶴子さんの『日本の女嫌い』に詳述されており、基本的にはコミュニケーション能力の低さに原因を求められています。

で、私がクライミングで感じていたことは…

 トップクライマーなどの強者男性 = クライミング技術を有している
 
に対して、

  弱者女性の強みで、講習会などの参加(金銭パワー)で、技術を得る

ことを期待され、

  クライミング技術をホストの立場の男性に貢がされる

  そのホストの地位に、周辺の男性が立とうとしている。

そういう感じがしたんですよね。

平たく言えば、だしにされる、ってことですが。 会の新人などは、よく出しにされていますよね。

  新人=庇護の対象

そのためです。その庇護が得られない弱者男性は、自分にも庇護が欲しい、可愛がってルートに連れ出してほしい、とは、自分から発言することができない。

なぜなら、そうしてしまえば、負けを認めたことになるからです。

無知を認めること=弱者である自分を受け入れること、

になってしまう。 それは、古い男女観に縛られている男性には受け入れられないでしょう。

しかし、女性から、優しく何度も繰り返して、教えてもらいたい、とは思うのかもしれません。

まぁ、優しく何度も教えても、結局は教わらないんですけど!

いただき女子じゃないけど、せっかくの師匠とのクライミングに連れて行っても、教わるほうは、何を盗む力もないので、盗めない限り、無理だと思いました。

例えば、私は、故・吉田和正さんから、ボルダリングを教わっていますが… 吉田さんは、別に、

 ボルダリングをするときはマントルを習得してからね!

とか一度も言ったことがありません。 ただ、普通に朝呼ばれて行ったら、マントル練習10回くらいさせられて、その次は本気トライだった、ってだけです。

ところが、男子と行くと、このプロセスがなく、いきなり取りつく。

長崎フリークライミング協会がやっているボルダリング講習会にも参加しましたが、いきなり取りつく、でした…

ランディングの確認が必要だ、ということも、中根穂高さんの講習で知ったことで、別に言語化はされず、普通に10級くらいのところを降りるのをさせられただけです。

こういう風に、

 清く正しいクライマー

から 

 一度でも教わった経験

がないと、間違っていることを間違ったまま延々と続けてしまう…

しかし、それは
 
 盗む能力の欠如に起因している

ので、仕方ないんじゃないでしょうか?相方はインスボンで、師匠からちゃんと盗めたのでしょうか?

たぶん、何も見てこなかったんじゃないかなぁ… 自分に見とれている人は、意識が他者には向かっていない、そこが問題なのではないかと…。

クライマー界では、多くの男性が、

 頂きクライマー

になりたがっていると思います。あるいは、一発逆転クライマー。

2段がノーマットで登れさえすれば、女性にモテるとか人生が変わると思っていそうな気がします…

【クライミング心理学】防衛機構 置き換え

■ 防衛機制の置き換え(displacement)

は、読んで字の如く、自分の感情を元来の対象に向けずに、違う対象に置き換えて発散することです。

その感情を直接ぶつけると危険で不安を呼ぶために、危険でない対象に向けて発散すること

平たく言えば八つ当たり。 

https://suzuki-akiko.com/5734/

こちらのサイトに出ている事例が興味深いです。こんなのも置き換えなのー、です。

事例:

職場で上司に怒られた父親が、帰宅後にその鬱積を妻に向かって発散する(例えば、先日の出来事を蒸し返して文句を言う)。妻は、子どもに向かって鬱積を発散する(些細なことで怒る)。子どもは、飼い犬に向けてウサを晴らす。

パートナーの浮気が発覚した際に、怒りをパートナーに向けるのではなく、パートナーを「騙した」浮気相手に向ける場合です。パートナーに怒りをぶつけることで、パートナーの気持ちが一層離れてしまう不安があるために、無意識のうちに怒りの矛先を浮気相手に置き換えている例です。

・フェティシズムは、性欲の対象を人からモノに置き換えている

・自分のいら立つ感情のやり場に困って、家人が迷惑に感じる程のすごい勢いで家中を大掃除する場面がありましたが、これは行為への置き換え

・過干渉な母親への不安を無意識のうちにクモに向け、異様にクモを怖がる女性の例があります。クモから逃れることで母親から逃れられると無意識に感じることが、恐怖症として現れていると考えられます。

・無意識のうちに橋を渡ることを異界への移動、つまり死を意味していると捉え、死への不安を橋に置き換え、橋を渡ることに恐怖を抱く

・新型コロナウィルス感染拡大に際しての「自粛警察」

・組織で「スケープゴート」的に「社会的弱者」「少数者」に怒りが向けられることもある。

・例えば、同僚が産休に入り、そのために他の同僚の仕事の負荷が増した場合、それは本来は対策を取らない職場のマネジャーの責任ですが、怒りが産休を取得するスタッフに向けられる場合

■ クライミングで

小鹿野では、女性クライマーが登れないようにホールドを削るというのがこれですね…

全く八つ当たりされている側の身にもなってよね。

そんなんだから、女性にモテないんですよ(笑)。

2024/06/05

【クライミング心理学】防衛機構 ⑥~⑮

 https://suzuki-akiko.com/5240/ よりまとめます。

⑥身体化 (somatization) 

抑圧された感情や葛藤が無意識に身体症状になって現れる防衛です。

身体化によって、葛藤や衝動、感情に意識上で向き合うことを避けることができ、自我の安定が保たれると考えられます。

脳は身体の一部であり、身体から切り離され独立した監督者ではありません。身体と思考、心は互いに密接につながり影響しあっていて、思考は身体に対してリーダー格というわけでは決してありません。

身体化の例1)

「成績優秀な生徒が高校に入学し、特進学級に入る。有名大学進学のプレッシャーの下、毎日勉強に励むうちに、1日に20回程度失神するようになり、受診」。

この例では、「勉強をしたい欲求」「勉強すべきという価値観」と、「休養したい欲求」「勉強をしないことへの不安」とが葛藤し、その葛藤が身体化していると考えれられます。

また、極端な的な例としては、運動選手のイップス、歌手の失声などがあります。

私のアキレス腱断裂と悪性貧血は身体化と言う防衛機制が働いた結果ではないかと思います。

防衛機制⑦ 行動化

行動化 (acting-out)は、言語化されない無意識の衝動、欲求、葛藤、感情などを行動によって表現する防衛です。行動化によって、その無意識の衝動等に意識的に向き合うことを回避し、自我がその安定を保つことができると考えられます。

行動化が防衛として未熟なものと分類されるのは、無意識の感情等について言語化がされていない段階での防衛であるからです。つまり、発達段階でいえば、言語獲得以前の乳幼児期から私たちが使ってきた防衛だと考えられます。

私は、水に対して、子供のころ行動化していました。母が水泳部に私を入れようとしたとき、公園に行って、水着を水でぬらして、行ってきたーと言って帰ってきていました(笑)。バレバレですが、誰にも何も言われませんでした。

行動化は一般に、言語化の回避のようです。

意識化を回避したい無意識の葛藤や欲求があり、それを抱えきれずに無意識に行動に移す。

感情的に明確に把握 (emotionally articulate)できていないものの表現である。

⑧ 極度の解離

身体離脱症状のことです。

自分の適応能力をはるかに超えた苦痛や経験から自我を守るために、その時の感情、思考、体験を自我から切り離すための防衛として作用する解離もあれば、日常的で問題のない解離もあります。いずれの場合も、通常であれば、感情、行動、経験、意図などが自分の体験として統合されるのですが、解離によってその統合が失われます。

日常生活で起こる解離としては、テレビに夢中になって周囲のことに反応しない、飲み過ぎた夜の出来事を翌日になると全く思い出せない、などがその例です。

私はアイスクライミングで、相沢大滝55mをリードしているはずなのですが…乖離していたのでしょう、全く現実感がありません。あれってホントの出来事だったのかな?って感じです。

トラウマ的体験、つまり戦争や大災害、大手術など生命が危険に晒されるような強烈な体験の際に、時に人は解離という防衛で自我を守ることはよく知られています。

トラウマなのではないので、シンプルに解離しただけだと思います。若いころに解離した経験があるので、乖離しやすいのかもしれません。

⑨ 抑圧

抑圧は、とても辛い感情や耐えられない記憶などを意識の外、つまり無意識に押しやり閉じ込めることで、それを意識から排除する無意識の心理的作用です。

⑩ 退行

退行は誰にでも起きることがあります。例えば強いストレスをさらされている時には、大人であってもお気に入りの縫いぐるみを抱いて寝たり、口当たりの良い食べ物をやけ食いしたりという風に。以前の発達段階での態度をとることで、安心を感じ、エネルギーを回復しているのだと考えられます。

⑪ 感情の分離

現代社会では、感情を抑えて理性的でいることを尊ぶ傾向が強いので、感情の分離という防衛はその傾向と親和性が高い言えます。明らかな虐待経験がなくとも、親の子育てのスタイルと子どもの資質の巡り合わせによっては、子どもが感情の分離を主な防衛として発達させることもあります。知人や友人の中に、いつも感情を表に出さず、周囲の人が喜んだり悲しんだりする場面でもクールなままで、理性的な事がらのみ表明することを理想化している人がいるかもしれません。

(14) 打ち消し

「打ち消し」は、「空想上のまたは実際の行為よる罪悪感や恥の感情を打ち消すために何かをする」という防衛です。

例:

・夫婦喧嘩の翌日にいつもより豪華な朝食を用意する、

・期日までにレポートを添削して学生に返却できなかった教授がそのレポートの評価をAにする、

などです。

自分の過去の過ちや失敗について、それが現実のものか空想上のものかにかかわらず、強く自責する傾向のある人は、生涯をかけて防衛の打ち消しの性質を持つ活動に取り組む場合があります。ある研究によると、死刑制度廃止のために長年熱心に活動をする人びとには、打ち消しの特徴が見られることが示唆されたそうです。また、幼少期に好意を持っていた人が人種差別に苦しんでいるのを救えなかった経験が元になり、人種差別根絶のための活動に生涯を通じて関わった例もあります。「自分の犯した罪に対する恥や罪悪感に対抗し打ち消せるような活動をする」のが防衛の打ち消しですが、こう考えると崇高な目的への無意識の動機付けになる場合があることがわかります。

昼夜を問わず会社のために仕事をする「熱血会社員」は強迫行為的だと言えますが、本人の動機に無関係に前向きな価値判断をさせることもあれば(「頑張っている」「根性がある」等)、本人がいかに遣り甲斐を感じていたとしても「ワーカホリック」と否定的に価値判断されることもあります。

クライマーはクライミングについて強迫的に取り組んでいると思います(笑)。

⑮ 自分自身への向け換え

「自分自身への向け換え(turning against the self)」は、その名称から想像できるように、他者に対する否定的な感情を自分に向ける防衛です。例えば、自分の幸福を左右しうる権威を持つ人に対して否定的な感情を持つことは葛藤を引き起こすので、その否定的な感情を自分に向けます。権威者に対しての批判は危険なものですが、自分を批判することは安全です。子どもの場合、養育者は自分の生存を左右する存在です。その養育者が安心や信頼を感じられる人物でない場合(例えば自殺願望のある親、一度家を出ると数日間返ってこない親、虐待する親)、子どもにとってはそれを認めることは脅威に感じられるので、子どもは自分を責めることで防衛します。状況を変える力を持たない子どもにとっては、自己批判的な気持ちがどれほど不快なものだったとしても、自分の生存が現実的に脅威にさらされていることを認めることよりはマシだからです。組織の上長と部下、グループリーダーとメンバー、先生と生徒などの関係においても使われると考えられます。

「自分自身への向き換え」は、精神的に健康な人にもよく使われ、問題を他人の責任と考えるよりも自分の責任を考えます。自動的かつ強迫的にこの防衛を使う傾向は、抑うつ的パーソナリティまたは関係性の自己虐待的なパーソナリティに共通してみられます。

これっぽいですね…