2024/01/17

ナナファテからルーフロックへ。

今年は小川山行くかねぇ…

 ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーーーーー

【会社設立と創業の動機】

私はカラファテ川上店の場所を引き継ぎ、クライミングショップ「ROOF ROCK」をオープンするために、本日、2024年1月16日、「株式会社ルーフ・ロック」を設立しました。

クライミングショップ「ROOF ROCK」がオープンする場所は2015年にパタゴニア川上店としてスタートし、2017年から東京目白に本店があるクライミング専門店カラファテに引き継がれ、この地に通うクライマーから愛されてきました。

2023年11月末にカラファテ川上店は7年の歴史に幕を閉じました。

私はパタゴニア川上店時代からこの場所に通い、2021年4月から3年間カラファテ川上店で働きたくさんの方々に出会う事が出来ました。

私はこの場所が大好きです。

大切なこの場所を守るために創業を決意しました。

クライミングショップ「ROOF ROCK」は2024年4月27日(土)にオープン予定です。

ROOF ROCKのフェイスブック、インスタグラムのアカウント立ち上げました。

今後とも是非宜しくお願い致します!

https://www.facebook.com/ROOFROCK.CLIMBINGSHOP

<Motivation Behind Company Establishment>

Today, on January 16, 2024, I have established "ROOF ROCK Co., Ltd.” to take over the location formerly occupied by Calafate Kawakami Shop and to open the climbing shop "ROOF ROCK."

The location where "ROOF ROCK" is opening began its journey in 2015 as Patagonia Kawakami Shop. In 2017, it was taken over by climbing specialty shop Calafate, headquartered in Mejiro, Tokyo. It has been cherished by climbers frequenting this area over the years. At the end of November 2023, the Calafate Kawakami Shop concluded its seven-year history and closed its doors.

Since my time at Patagonia Kawakami Shop, I have been coming to this location, and from April 2021, I worked at Calafate Kawakami Shop for three years, allowing me to meet many wonderful individuals. 

I love this place. I resolved to embark on the journey of entrepreneurship to safeguard this cherished location.

The climbing shop “ROOF ROCK” is scheduled to open on Saturday, April 27, 2024. I have launched Facebook and Instagram accounts. I look forward to your continued support.

ーーーーーーーー

これをかいた人の公開動画。宮崎出身の人ですよ。ちゃんとしてますよねぇ。

九州にい続けることがリスクってことですかねぇ…

2024/01/15

【フレッドベッキー化】一年の計と新NISAの計

■師匠・田中泰輔氏の一年の見通し

めちゃ参考になった。田中泰輔師匠の動画。まさしく言い得ていた。

23年の相場は、私にとっては、投資初年度で、まさに
 
 ”暴落来る来る詐欺”に踊らされた一年

でした。 踊る阿呆で良かったです。23年は踊った者勝ちだったんじゃないかな?

振り返ると、3月に米国銀行破綻があり、リーマンショック時の幻影がよみがえる感じでした。しかし、5月、相場は持ち直し、債権市場は、歴史上の最安値で買い相場、同時に米国株はAIバブルが来て、堅調、全く景気が陰らない… 夏相場は空前の株高でした。

おかげで、年初に仕込んだ債権は赤字でした…(笑)
 
日本株は、中国の経済破綻を受けて、世界の投機マネーが流れ込んだ結果、ファンダメンタルズから見て過小評価されていた分を取り戻しましたが、

 市場参入者が外国人ばかり

なので、株価安定せず…

 上下幅4000円。

この幅で利確する感じです。

しかし、結果としては、年に2度のラリー(サマーラリーとクリスマスラリー)で私は120%近い利益を2回出しました。

■ 長期投資=ほったらかしはない

これは長期投資の原則(=動かさない)に反すように見えますが、実は長期投資のほったらかし時代は、2008年からの投資ですでに終了しており、今が、10年に一度は大暴落があると言われる、その長期投資の引き際なのです。

逆イールド状態に気が付いてよかった…。今は、その暴落の潮目の前にいるので、多くの投資家の合理的な投資行動は、

 経済市況ウォッチに抜け目なく
 こまめに利確

の2点になります。

 CPI、雇用統計、FOMCの利率

がどう動くかの3点は、確実に見ていないといけません。と言っても、ニュースで知る程度で十分で相場を出し抜くつもり、は必要ありません。

長期金利と短期金利の逆イールド局面は、FOMC利上げ打ち止めにより、解消方向です。さらに一歩、歴史上の統計資料の面からは暴落に近づいたので、トレードする人は、上記の3つの経済指標は追っている必要があります。

■ 入るタイミングが大事

相場に入るタイミングですが、入り方を間違うと、同じ相場でも利益が出ません…。

今が入るときか?出るときか?の感覚を養うのに、今の相場は、負け戦の率が少ないので、良い時期のように思います。

いつ相場に入ってよいか?タイミングが分からない!

それなら、失っても惜しくない少額…例えば、100円から入れますから、そのような額で入って、まずは様子を伺い、波に乗れるようになる、というのが大事なことだと思います。

■ 絶対金額ではなく獲得利率で成否を判断します

100円でも8%増えれば、108円。100万円なら、108万円。どっちの人も実力は同じです。

なので、

 利率

で、自分のトレードの成否を見てください。そうすれば、額が大きくなった時も、額面に振り回されず投資判断できます。

誰にとっても、108円失っても痛くもかゆくもないので、100円から投資経験を積める新NISAは大変おすすめです。

■ ほったらかし投資術は、時節柄、無理

山崎元さんの『ほったらかし投資術』という本を昨日拝読しましたが、やはり、現在は10年に一度の大暴落予測がある時期。

山崎さんの下げ相場への対策…は、一言でいえば、甘んじて受ける、ということでした。というのは、債券に入れても、キャッシュで持っても、ダメージはダメージで、受けるからです。株で持つとダメージが大きいです。

ただ…同じようにダメージを甘んじて受けるでも、ダメージを小さくする、と言う方法もあります。例えば、債権は暴落したとしてもダメージ小さいです。債権を持つことでダメージを小さくする戦略は大変おすすめのはずです。

■ 24年の戦略

24年の戦略ですが、基本的に年前半は、23年と同様です。

米国の景気が強そうなので、米国株も強いまま…なので、日本株も上昇トレンドを形成しそうです。

ドル円もFOMCの利下げ観測がないので、今のドル円相場のまま持ちそうです。つまり、株式投資OKです。

ただ良く逃げどころをつかまないといけないので、ほったらかしにはできない。

インデックス投資でも同じです。中身は全世界の株式なので。

こまめに下がったタイミングで買い、上がったら、部分的に利確する。この作業をこまめに継続(こまめと言っても数か月は潮目変わりませんので、おいておきます)

全体的に、去年と同じく、利益が取れそうな楽しみな相場とのこと、です。

■ 新NISA設定

Q4の整理とNISAの仕込み終わりました。

けど、せっかく予習した大井幸子流米国ETFでの運用は、ほとんどNISA枠の積み立て枠は、使えない。成長投資枠は使えるものもあるが、債券ETFには使えない。

要するに、基本120万円は、国内の投資信託のオルカンなどのインデックスファンドに入れてね、ってことらしい…。つまり国内の証券会社への配慮ですかね?

これがコア投資枠になるわけですが…でも、コアが120万円で全額株式への投資信託だとコアにならないっていうか…暴落した場合、5割くらい下がります。5割の減益、耐えれます?120万円が60万円になるって意味ですが…。私はヤダ、なので、この枠はコアとは言えない。コアは、減らない資産にしないと。

さて、残る成長投資枠ですが、名前からしてサテライトな位置づけで、240万円って…うーん?

ファイナンシャルプランナー的に言うと、国は、国民のまさかの時のお金は年120万と思っているってことで、国民生活は月10万で食えるはず!って思っているってことだよなあ… まぁ都会では無理ですね!! 最低額が20万円です。

さて成長投資枠を使って、手堅い債券に入れるとしても・・・株式の投資信託のリスクオフできる半量入れるとすると? 積み立て投資枠の投資信託120万円は、つまり株式投資と同じ意味なので、同額だけ債権に入れないといけません。つまり120万円。

となると残るは、成長投資枠240-債権120=120万円が、遊びの投資に使えるお金。

米国の個別株にいれたり、日本株の個別株にいれたり、コモディティ…あ、忘れていましたが、10%はゴールドに入れておく約束なので、全体(360万円)の10%の36万円はゴールドの投資信託に入れてください。EFTでもいいし、現物でもいいです。

しかし、そうなると個人の創造性を発揮して、入れ先を工夫して、遊んでいいお金は

66万円/年

ですね…。

■ まとめ

積み立て投資枠(120万円)より…

  eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

などのインデックスノーロード 120万円(10万円×12か月)

  債権 50% なので、成長投資枠より120万円 

  ゴールド 10% 成長投資枠より36万円

  その他 お好きな投資 66万円 ここで大きく出せるかが勝負

66万円でも、120%で運用できれば、66×1.2=79.2万円。

元金を取り崩さなくても、

 79.2ー66万円で13.2万円

ですから、年に一回のラオス2週間のクライミングトリップは、ゆとり付きで行けます。

参考:ラオスクライミングトリップ費用

2024/01/13

【フレッドベッキー化】祝!2023年の達成 プチフレッドベッキー化達成

 ■年1トラベリング・フレッドベッキー化は、達成したかも?

フレッドベッキー化へのベイビーステップで

 目標:運用益で、年1回、ラオスにクライミングに行ける収益

にしていましたが、2023~の投資スタートで、それが出せたかと言うと?

 出せた♪

ので、もしかして、年初に立てた 年1フレッドベッキー化計画は達成したかも?

■ 4Qラリーの成果を計測

10月~1月12日までの約2か月で、損益通算で、投資利回りは

 11.57%

でした。これってめちゃ良いです。

投資信託一本だと、ishares 225で 8.81%でした。つまり、約3.47%の利率上乗せ。

個別株をする意味はある、ということです。

もちろん、損も出しました。

個別株に入れる意味があるのかな?と思って、いろいろ、業界を散らしてみたんですが、業種を分散するとインデックス投資に近づくわけなので、意味がないかも?

成績が良かった業界に集中投資がいいのかもです。今回では、海運と商社、AI関連です。ほかの業種はあまり良くないです。特に製造業。

■ サマーラリーも120%でした

2023年のサマーラリーは、5月ごろに仕込み、9月に利確し、夏は相場かなり好調で、20%程度の利益でした。

つまり、

 サマーラリー 10000円が12000円に

 クリスマスラリー 10000円が、11870円に。

ですので、2勝0敗です。まぁ、相場が上げ相場なので、勝たない人がいない相場ではありましたが…。

これは田中泰輔師匠のサイクル理論にのっとって、相場の流れに乗った結果です。普通に順張りです。トレンドのフォロースルーと言うものです。

■ あてずっぽうではない

近所の80代のおばあちゃんが、FXで旅行代金をひねり出しているそうですが、まぁ、あてずっぽうです。見ていて大変あぶなっかしい…。

そのあてずっぽうのひどさを指摘したら…、その方いわく、

 「小額しかトレードしないから」

これ、どこかで聞いたセリフです。

山。「私たち、丘しか登らないから」

中高年で、考えない登山している人にありがちですよねぇ…。丘だって、さえぎるものがないですから、強風は、十分人を殺しうるリスクですけど…。丘で雷に会ったら最悪。

クライミング。「俺たち、ボルトルートしか登らないから」

いや~ ボルトルートのボルトが40年経過しているとか、新品でも5kNしか強度がないとかだと、もうカムより危ないですけど? その上、そのボルト位置がランナウトしていたら、プロテクションとしては、超・意味なし。

IT。「暗号化は要らない。なぜなら、パスワード知っているのは少数の人間だから」

ばかっぽい…。

この80代のおばあちゃんは、なってはいけない事例です。

■ 当方の手法

私の手法は、

・小学生で中学受験したときから、

・中学でBasic言語を習得したときから、

・そして大学で英語をマスターしたときから、

・また、登山でも本格的と言えるロープが出る山を習得したときから

…全く同じです。

独学。ACの生存戦略です。めちゃ強いので、助かってはいる。

■ 師匠を定める ここを誰にするか?がポイント

さて、投資の勉強法ですが、まず、師匠を決めます。

私の場合は、最初に決めた師匠は、大井幸子さん、です。Kindle本が出ています。

買い方:https://amzn.to/3RVaOPR

師匠を決めたら、その方の理論通りに、まずは投資を行うのが大事です。大井さんのおうちポートフォリオでは、米国ETFを中心のポートフォリオが組んであります。

さて、次は、その師匠ではカバーできない部分を補う師匠を見つけます。私は田中泰輔師匠にしました。

売り方:https://amzn.to/3TXNKTq

そして、その両者の言うとおりに運用します。

これで、私は、大体、一年の中の2サイクルで、約120%の成長を取れる投資ができました。120%×118%だと、複利で言えば、40%取ったことになります。残念ながら単利で、上がった収益は、もう使ってしまいましたが(笑)。

みなさんもぜひ、

 優れた師匠をぐるっと丸ごと模倣する、というテクニック

を使ってみてください。ポイントは優れた師匠を模倣することです。

多くの人が間違うのは、模倣するに適さない、隣の友達とかを模倣してしまうことです。

それでは、模倣ではなく同調になってしまいます。

投資において、

優れた投資家の模倣は? → その師匠の言うとおりに投資ポートフォリオを自分で組むこと

であり、

同調は?→ よくわかんないけど、80代でもFXやってるらしいから、俺も…です。

クライミングにおいて

優れたクライマーの模倣は?→ UIAA登山技術解説で、ロープワーク等を確認することです。

同調は?→ あいつも登ってるから、俺もできるだろう…です。

全く似て非なるものですので、決して同調で物事を行わず、きちんと優れた先人、指導者の模倣をされることをお勧めいたします。同調は、特に相場において自殺行為です。

現在日経平均は最高値にいますので今入ると、下がります。今は利確タイミング。

違いは、

 市場経済に対する理解度

 クライミングに対する理解度

に現れます。

フレッドベッキー化への千里の道も一歩から…。彼のように年がら年中、投資だけで食べながらクライミングするというのは、無理でも、年に一回であれば、多少の勉強と自己投資で何とかなりました。





【トップクライマー】花谷さんのヒマラヤキャンプ報告会

 トップクライマーからの情報提供。

しっかし、九州では、誰がトップクライマーか?という情報から欠如しているようでした。

いまだに、庵、とか 福岡山の会とかを情報源にしていてはダメでしょ!

若い人は、こういうのに出かけて、情報を得ましょう。

そうでなくては、現代のトップレベルの登山に届かないしょぼい山を、すごい山と勘違いしてロクスノに報告書書いてしまいますよ。

山歴3,4年のおばちゃんが、厳冬期甲斐駒黒戸尾根、日帰りできる時代ですよ?

当方の記録: https://stps2snwmt.blogspot.com/2016/01/2016.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🇳🇵報告会開催のお知らせ🇳🇵
ヒマラヤキャンプ2023 シャルプーⅥ遠征報告会を、スポルティバジャパンさんで開催いたします。
プロジェクトリーダーの花谷を含めたメンバー全員での遠征報告とトークセッションを行います。募集要項は下記の通りです。
日時:2024年1月29日(月)19時00分~21時00分
場所:スポルティバジャパン
住所:〒110-0014 東京都台東区北上野2-21-7
参加費は無料です。
複数人で申し込まれる際も、必ず各個人ごとにご応募ください。
人数に上限(30人)がございますので、上限人数まで達した場合は抽選とさせて頂きます。抽選結果は、締め切り後即日メールにてご連絡させて頂きます。
応募締め切り: 2024年 1月 22日 (月) 18時00分
お申し込みは下記のフォームからお願いします。
プロフィールにもリンク記載しております。
皆様からのご応募お待ちしております!!
⁡・・*・・*・・*・・*・・*・・*




2024/01/11

【技術情報】メガジェル 破損

 メーカーからメガジェルの破損情報が出ています。

https://edelrid.com/de-en/service/recalls/precautionary-call-for-safety-check-of-the-edelrid-mega-jul

私はメガジェルは好きではない。しかし、後輩のビレイが変だなと思ったら渡す人が多い。

まぁいりませんよね、半固定ができるビレイデバイス。なら、グリグリでリードもビレイできるように練習したほうがなんぼかましだ、と私は感じます。

ビレイが下手な人って、制動する手を放してはいけない、という最大の肝心のところができていないです。

そのような人がクライミング界で野放しにならないように、落とされた場合は、訴訟して良いことにしたらいいんじゃないかと思ったりします。

ビレイを学ぶ、という意欲がそもそも、9割の人に足りないからです。

九州では、こんなビレイが普通です。バッドビレイ事例集です。こんなビレイしていたら、どんな優秀なビレイデバイスを持っていたところで同じです。


                 びったんこビレイ



2名を一人がビレイ



2024/01/09

【九州トップクライマー】小山田大さんの記事

■ 現代における情弱とは?

トップクライマーの誰ともつながっていないこと、です。

いわゆる本格的にやっているクライマーのコミュニティは狭い。つながっていないと、情報は回ってこない。事故情報もだし、ボルトに何を使うか?などの情報も同じだ。

現代のインドアジム上がりの人を誰でも入れるわけではない。

私は山梨では、故・吉田和正さんのつながりを得れたのは、別の蒼氷の先輩がいたからである。また大阪のクライマーには助けられたが、山梨で山梨クライマーに助けられて記憶はない。

さて、小山田さんの記事である。小山田さんは誰ともつながっているかと言うと、つながっていないかもしれないので、一般クライマーのためにここに転載する。

小山田大と言えば、泣く子も黙る?天才クライマーである。九州で大さんをしらない人がいたらモグリと思うが、まぁ、これがいるんだよな。

まぁ、世界のユージを知らないクライマーが出る時代だからなぁ。

■ 小山田大さんの投稿 太字当方

ーーーーーーーーーー

そう言えば鹿児島で面白いラインを登った。
実家の近くに千貫岩という岩場がある。
幅約60メートル高さは80メートル、綺麗な安山岩の一枚岩だ。
僕がクライミングを始めた場所で、中学生の頃は自転車で2時間以上掛けて通っていた。
かなりの激坂を延々と走らなければならず、よくもまあ通っていたものだと思う。
岩場自体は非常に立派なのだがいかんせん傾斜が無いのが玉に傷で、今でも地元の山岳会がちらほらと通っているようだが現代のスポーツクライマーに利用される事はほとんどないようだ。
何となくだが足が向いた、以前来たのは何年前だろうか覚えて無いが、アプローチを歩くと昔を思い出した。
岩場はチョーク跡こそなかったが、リボルトされケミカルに変えられたルートもあり、時代の流れを感じた。
久々に見た千貫岩は変わらず大きかった。
ここで登っていた中高生の頃はロープを付けず、ソロで登る事が多かった。
今考えるととんでもなく危険な事をしていた。
よく死ななかったなと思う。
懐かしみながら端から歩きルートを見ていると、ふと岩場の端から端までトラバース出来ないかと思い立った。
今まで考えた事も無かった。
とりあえず左端からスタートして岩場の基部を延々とトラバースし、右端をフリーソロして頂上立ってみようと思った。
使うホールドをざっと掃除した後、トライ開始。
怪我した右膝がまだ痛い、そしてとにかく長い、
3回トラバースの核心で落ちたがスタートにいちいち戻るのがしんどかった。
4回目で60メートルのトラバースをこなし、あとは80メートル程のフリーソロ。
昔は怖く無かったのだが、今の自分にはかなり恐ろしく感じた。
頂上に立つと懐かしい展望が広がっていた。
壁の中には40分程いた。
全長140メートルの良い課題が出来た。
去年から精神的なスランプでかなり苦しんだ、30年以上クライミングをやってきて初めての事だった。
今回、クライミングを始めたこの場所に来たのは必然だったように思う。
何も考えずにソロしていた昔の事を思い出し、今もまた何も考えずに自由に思うがままのラインを登れた。
それで良いし、それが出来るならまだ登れるのだと思った。
またいつかここには帰ってこようと思う。
ーーーーーーーーーーーー

青ちゃんはクライミングは知れば知るほど怖くなるものだ、と言ってましたっけね。

添えられていた写真がこれだ。

まぁ近所の見晴らし岩となんら変わらない訳である。

■ これは現代のレベル感のクライミング動画

いわゆる現代クライミングはこのような感じです。みんな、こんなんやってますよね?

ここに出てきている中で最も安全とされるスポーツクライミング。


■ で、これが北海道のアイスクライミングトップクライマー

ーーーーーーーーーー
Day:1
波、風、気温、天気、どれも問題ない。
朝に仕事が終わり、急いで海へ向かう。今日も1人活動だ。
ドライスーツはまだ届かず、手持ちのアレコレで守備力を上げる。
完全ではないため、少し寒いと覚悟してSUPで海に出る。
今期狙ういくつかのポイントを見て回り、氷の発達具合を確認。やはりまだ早い。
来期の本チャン用ポイントを確認に向かう。
向かい風で、風切り音だけが聞こえているが、その隙間、隙間に、違う音が入り、徐々に大きな音を感じる。
少しの予感をしながら、遠くの岩に見慣れぬ色を確認。
トドだ
10頭以上のトドの群れが叫んでいる。
さて、トドに海で会ったらどうするべきか?
不勉強で知らない。
でも、もう少し先にあるアイスポイントを見たく、少しずつそっと近づく。
首を上げ、ウォォーーのボリュームがアップし、これは多分威嚇されている。
しばらく様子を見ていると、5頭くらいが海に飛び込む。
逃げたのか?向かってきてるか?判断できない。
氷のチェックを諦め、もう全力でSUPを漕いで引き返す。
腕は血が無くなり、息は1500m走くらいの荒さ。
出来るだけ岸に寄っていきながら、どうにかスタートまで戻り、海岸の雪の上にへたりこんだ。
暑い。熱中症になりそうだ。
久々の全力疾走。トレーニング不足を感じる。
あ、アイスクライミングの話です。
ーーーーーーーーー

クライマーらしい無謀をやっている、記録。この中ではもっとも死に近いと思われる。

以前、11月に野北の岩場に誘ったら、寒いからいやだと言われて、断られたんですが…(汗)、

この記録、北海道の海岸沿いにアイスクライミングができる場所を探しているって話ですからね…

九州が、どれだけ日和っているか分かりますかね???

■ そして、これが、たらこウォールの今日の投稿

正しく成長している若者だったら、こう考えるだろうと思える内容。
ーーーーーーーーーーーーー
私憤と公憤
今自分の中にある怒りが、私憤と公憤どちらなのかわからない。
ただ、怒りがある。それだけは確かだ。
クライミングを始めた頃は残置物を使うことや、整備という名目でボルトを打つことになんの考えもなかった。
いつからかははっきり覚えていないが、何かがきっかけで違和感を覚えたのだろう。
ここ数年、残置物のある壁、ラインにはなるべく行かないようになった。
もっと言うと記録があるラインも避けていた。
(記録は次世代を育てるものである一方、究極の残置物でもあると思う。)
それらがあると、受けるプレッシャーがまるで違うからだ。
自分も登ったラインには残置物を残さないよう努力したつもりだ。
回収しきれなかったり、敗退時に残してしまったものもある。
自分の弱さだ。
ただ、登る前から残置前提で取り付くのはやめた。
ましてや、ボルトキット携帯など論外だ。
所詮アックス、アイゼンでガリガリやっているような人間だ。
岩を傷つけるな。などという理由ではない。
ただ単純に、純粋なクライミングがしたいだけだ。
登ったラインがより純粋な状態であってほしいだけだ。
一方で感謝の気持ちもある。
今まで、疑問を感じつつも何も言えなかった。
こんな文章しか書くことができないが、ほんの少し、コミュニティに関わろうと思えたからだ。
ーーーーーーーーーーーーー

■ 統合ができない年配の人たち…

残地使って、大ランナウトで登って、自慢するって…

現代クライミングを自己内で統合できていないってことなんではないかね?と思いました。

→ジャムジャム84を登っている甲府時代のワタクシ

バックロープを引いているのは後続のためです。

このレベルをたくさん登りたい、のです。

当然ですけど、残地ありませんよ。

難しいものを易しくするのに、いろいろな方法がありますが、

プロテクションを端折る

って、怠惰 & 無責任 って意味で、

勇敢

って意味じゃないですからね。

私のお勧めは、初心者時代からカムで登るクライミングとスラブを並行することです。

誰だって初心者時代は、大ランナウトのスラブを登ります。

問題は現代のクライマーはそこで死ぬ人が出てくることです。

大ランナウトから成長しないで、そのままでいると比叡になる。

これをかくと上記の大さんの記事は、怠惰で無責任って意味ですよねーとか、揚げ足取りなことを言う人が出そうな気がしますが。

世界の小山田大ですら、原点は、易しいスラブだったっていうことですよ?分かってますよね?

2024/01/07

【English】NorthAmidaRidge

 Amida North ridge 7 Yearns ago

I onsighted this introduction level alpine route in Yatsugatake solo, 7years ago, which was a completion of my alpine climbing efforts.

This mountain goes under -20 degree... and the crux was 4th grade so usually people use ropes but I was already 5th grade climber in alpine ice, so 4th was secure, because back then I was climbing 6th grade ice climb. I was challenging long 5th like 150m ice fall, so 4th in rock was free solo level... 

Any way, the first sunday after new year usually very sunny in the region, so I used my experience to get this peak.

Other people, mainly University students, alpine climbing club, they come to this peak without proper preparation and there are some very famous accidents and death in this routes. 

A woman who started alpine at age 41 could do this at age 45, I did hiking from 38.

I think the reason of accidents and death in this ridge is because they do not train to use compass and does not memorize the peaks and cols, and do not prepare for a rainy day.

I was attached to strongly to snow peaks so beautiful it took me 7 years to let go of. 
The mountain climbing, especially some alpine routes are the most brilliant moment in my life so sure. 

I could have taken my husband as a second since I know I will not fall even though he was no climber but sadly he does not share the pleasure of this activities so I went there solo.

2024/01/05

【フィジオ】クライマー向けフィジオ

側湾症を根本的に解消するストレッチ方法をご紹介!側湾症を根本的に解消するストレッチ方法をご紹介!

■ クライマーの腰の位置

は、壁に近いほど有利なわけですが、股関節が硬いことを腕力で補うというのが限界の方は、もれなくフィジオ必要になりますね。

これは側弯症向けですが、非常に良い骨盤を前に出す(壁に近づける)フィジオだと思います。

いわゆる開脚とかって、そこへ最初から到達できる人のもの、です(笑)

固い人をどうするか?ってのが問題なんで、それに対する回答がこれかな?!

2024/01/04

【ChatGPT】 開拓スキルを学ぶ & ボルト強度

開拓についても聞いてみましたヨ。まぁ、私的にはフォールファクターを先に学んだほうが良いと思いますし、これにはボルト強度の知識が入っていないので、初級過ぎると思いますが。

人の命、かくも軽し…の日本の開拓業界。

個人的に私の命はそんなものに預けられないと思います… なんせ2個はもっていないので。

■プロンプト

 私は[クラッギングができる岩場の開拓スキル]を学びたいです。

初心者の私がゼロからそのスキルやノウハウを学ぶために

役立つ30日間の学習プランを最適な順で作成してください

■ChatGPT

クライミングやボルダリングなどのロッククライミングスキルを学ぶことは、安全かつ楽しい方法で岩場を開拓するための基本です。以下は初心者向けの30日間の学習プランの提案です。このプランを通じて、基本的なクライミング技術や安全な開拓の手法を身につけることができます。


1日目 - 5日目: クライミングの基本

Day 1-2: クライミングの基本用語と安全


ハーネスの装着方法、クライミングシューズの選び方など基本的なクライミングの用語と安全手順を学びます。

Day 3-5: ボルダリングの基礎


ボルダリング技術と基本的なムーブメントパターンを習得します。

6日目 - 10日目: テクニカルスキル

Day 6-8: クライミング装備の使用


クイックドローの使い方やロープマネジメントの基本を学びます。

Day 9-10: クリッピングとアンクリッピング


ボルトへのクイックドローのクリッピングや、アンクリッピングの基本技術を練習します。

11日目 - 15日目: 岩場でのクライミング技術

Day 11-13: ホールディングテクニック


グリップやボディポジションなど、岩場でのホールディングテクニックを学びます。

Day 14-15: レイアウトと読書


岩場の特徴を見て、最適なクライミングルートを見つける方法を学びます。

16日目 - 20日目: クライミングテクニックの向上

Day 16-18: エッジングとスメア


小石や細いクラックなどでのエッジングとスメアのテクニックを磨きます。

Day 19-20: ダイナミックムーブ


岩場でのダイナミックなムーブメントを学び、効果的に使用する方法を練習します。

21日目 - 25日目: 岩場のセットアップと開拓

Day 21-23: トップロープのセットアップ


岩場でのトップロープのセットアップ方法を学びます。

Day 24-25: クライミングパートナーシップ


パートナーシップの重要性とコミュニケーション技術を強化します。

26日目 - 30日目: 安全とレスキュー

Day 26-28: フォールファクターと安全


フォールファクターの概念とクライミング中の安全手順に焦点を当てます。

Day 29-30: レスキューテクニック


クライミング中の緊急事態に備え、基本的なレスキューテクニックを学びます。

このプランは基本的なクライミングスキルと安全性に焦点を当てています。実際の岩場でのクライミングに挑戦する前に、経験豊富なガイドやインストラクターに指導を受け、安全に学習を進めることが重要です。


■ プロンプト

私は[クラッギングができる岩場の開拓におけるボルト強度]について

学びたいと思っています

このトピックの重要な学びにおいて

80%をカバーするために最も重要な

20%のポイントを特定し共有ください

■ ChatGPT

クラッギングにおいてボルトの強度について学ぶ際、80%をカバーするために最も重要な20%のポイントは以下の通りです。


ボルトの種類と材質 (20%):


ボルトの材質の理解: スチールやステンレススチールなど異なる材質のボルトがあります。各材質の特性を理解し、岩場の特定の条件に適したボルトを選ぶことが重要です。

ボルトの種類: リムーバブルボルト、チムニーボルト、エキスパンションボルトなど異なるボルトの種類とその用途を学びます。

ボルトの配置と間隔 (20%):


クライミングエリアのボルト配置: 岩場ごとに異なるボルトの配置があります。クライミングエリアや特定のルートにおける適切なボルトの配置を理解します。

ボルトの間隔: ボルト同士の適切な間隔は、クライマーの安全性に影響を与えます。正しい間隔を維持するための基本的なガイドラインを学びます。

ボルトの設置とメンテナンス (20%):

ボルトの設置手順: ボルトの正しい設置手順を理解し、適切に岩に取り付ける方法を学びます。

ボルトの定期的なメンテナンス: ボルトは経年劣化する可能性があるため、定期的なメンテナンスが必要です。ボルトの検査と保守に関する基本的な知識を身につけます。

これらのポイントを理解することで、クラッギングにおいてボルトの強度に関する基本的な知識を得ることができます。しかし、ボルトの安全性に関する知識は専門的なトレーニングや経験が重要です。実際のクライミング前に、経験豊富なクライミングインストラクターやガイドに相談し、安全なボルティングプラクティスを身につけることをお勧めします。





【ChatGPT】ロープが出る本格的な登山の学び方

友達の見よう見まねで、何年も過ごす、は入っていないですね~(笑)

■プロンプト

ーーーーーーーーーーーー

私は[本格的なロープが出る登山]を学びたいです。

初心者の私がゼロからそのスキルやノウハウを学ぶために

役立つ30日間の学習プランを最適な順で作成してください

ーーーーーーーーーーーーー

■ChatGPT

ロープワークは登山やアルピニズムにおいて重要なスキルの一つです。以下は、本格的なロープワークを学ぶための初心者向けの30日間の学習プランの提案です。このプランを実践することで、基本的なロープワークの技術や登山における安全性に関する知識を身につけることができます。


1日目 - 5日目: 基本の理解

Day 1-2: ロープの種類と使い方


動的ロープ、静的ロープなど異なる種類のロープの特徴と使い分けを学びます。

Day 3-5: 結びつけ技術


基本的な結びつけ技術(クローブヒッチ、フィッシャーマンズ、ノットなど)を学びます。

6日目 - 10日目: ロープワークの基本技術

Day 6-8: ロープの取り扱いと保管


ロープの正しい保管方法やメンテナンスについて学びます。

Day 9-10: ロープの強度と負荷


ロープの強度や負荷に関する基本的な理解を深めます。

11日目 - 15日目: 岩登り技術

Day 11-13: 岩におけるロープワーク


岩場でのクライミングにおいて使用されるロープワーク技術を学びます。

Day 14-15: マルチピッチクライミング


複数のロープを使って行うマルチピッチクライミングの基本的な技術を学びます。

16日目 - 20日目: 雪や氷の中でのロープワーク

Day 16-18: 氷の中でのアイスクライミング


アイスツールやクランポンを使用した氷の中でのクライミングにおけるロープワークを学びます。

Day 19-20: クレバスレスキュー


クレバスから仲間を救助するための基本的なレスキュー技術を学びます。

21日目 - 25日目: シンプルな登山ルートでの応用

Day 21-23: シンプルな登山ルートでのロープワーク


ロープを使用して安全かつ効果的にシンプルな登山ルートを攻略する技術を学びます。

Day 24-25: 基本的なリードクライミング


リードクライミングの基本的な技術と安全なプラクティスに焦点を当てます。

26日目 - 30日目: 安全性とレスキュー

Day 26-28: レスキューテクニック


遭難者の救助やレスキューに必要な基本的な技術を学びます。

Day 29-30: シミュレーションと総合


これまで学んだ技術をシミュレーションで実践し、疑問点を解決します。最終的な総合的な復習を行います。

このプランは基本的なスキルを習得するためのものであり、実際の登山においては経験と専門的な指導が必要です。安全を最優先にし、専門家のアドバイスや登山教室での実習を検討してください。

       見よう見まね開拓


■ その2

ーーーーーーーー

私は[ロープが出る本格的な登山]について

学びたいと思っています

このトピックの重要な学びにおいて

80%をカバーするために最も重要な

20%のポイントを特定し共有ください

ーーーーーーーーー

■ChatGPT

「80/20の法則」または「パレートの法則」として知られる原則に従えば、多くの場合、問題や課題の80%は重要でない要素によるものであり、20%の要素によって解決できるとされています。登山においても、重要な学びを80%カバーするために最も重要な20%のポイントを特定できます。


以下は、「ロープが出る本格的な登山」において、重要な学びの80%をカバーするための主要なポイントです:


基本的なロープワーク技術 (20%):


クローブヒッチ、フィッシャーマンズノットなど基本的な結びつけ技術。

ロープの取り扱いと保管の基本。

基本的な登山技術 (20%):


岩場での基本的な登山技術。

シンプルな登山ルートでのロープワーク。

安全性と救助技術 (20%):


レスキューテクニックの基本。

クレバスからのレスキューの基本。

環境への適応 (20%):


雪や氷の中でのアイスクライミングの基本技術。

悪天候や悪条件下での行動計画。

計画と組織 (20%):


登山計画の立て方と実行。

チームでの連携とコミュニケーション。

これらのポイントに焦点を当てることで、基本的なロープワーク技術や登山技術、安全性、救助技術、環境への適応、計画と組織に関する理解を得ることができます。ただし、これらは基本的な指針であり、個々の状況や経験によって変化する可能性があります。安全を最優先に考え、経験豊富なガイドやインストラクターの指導を受けることが重要です。






【情報】チベット方面に行く人はヒ素汚染に要注意

 へぇ~という情報を友人からもらいました。

ヒ素情報。

ーーーーーーーーーー

「南アジアのヒ素汚染は、ヒマラヤ山脈を源流にガンジス河・インダス河・ブラマプトラ河といった大河の中下流域で、近代化による水需要の拡大に伴い、浅井戸を掘った地下水から自然由来のヒ素成分が溶け出し発覚したという、日本の鉱工業と異なるタイプの汚染であることがわかります。」

ーーーーーーーーーーーー

https://www.ne.jp/asahi/institute/association/doc/doc-parts/16/165_5.html

ヒマラヤ行く人は気を付けてくださいね。

山をやっている人って、世界史の中の日本とか、国際情勢とか、無関心ですよねぇ?

それって、自分の能力を誇示することしか、興味がないって意味かなぁと思ったりもするんですが、違うんですかね?


2024/01/02

【心理学】心を満たすとは? 自分の本当の気持ちを受け入れること 

■ 精神科医のYouTuber続々

■ この動画のまとめ

中核感情とは何か?

1)つながり → 虐待 → 愛着形成 → 親密性回避
2)有能でありたい → 過保護 → 対人不安
3)承認欲求 → 条件付きの愛 → 自己犠牲・他人軸
4)自由でありたい → 制限・権限を与えられる → べき思考・完璧主義 自由な人へのイラつき
5)自制心を身に着けたい → 自分を抑えられるようになりたい → 利己主義・万能感

1~4)は子供が子供らしく生きたいということで、満たされすぎると、5)が満たされなくなる。やりたい放題になってしまう。この世の中あなたのモノよ、と言う感覚になる。

■ 5つの傷

リズの5つの傷に対応しているので、かなり精神医学に近いことを言っているのが、興味深いですね。

1)親密性回避 ネグレクトされてきた人。愛着をきちんと作る
2)対人不安がある人は、過保護にされてきた人。有能感を満たす
3)自己犠牲・他人軸がある人は、条件付きにしか愛されてこなかった人。承認する
4)べき思考がある人には、コントロールされてきた人。自己権限を与える
5)利己主義がある人は、躾けを教えてもらえなかった人。自己規律を考えさせる

■ 自分で自分の心を満たすには?

・自分の心は自分で満たす
・自分のネガティブ感情を受け入れる 例:寂しい、怖い、つらい、今は無理と言う気持ちすら受け入れる

コーチやカウンセラーを雇い、自分の中核的感情欲求に気が付く。

■ ポストトラウマティックグロース

ーーーーーーーーーーーーーーー
ポストトラウマティックグロースとは何ですか?
PTG(Posttraumatic Growth;心的外傷後成長)は、「トラウマティック」な出来事、すなわち心的外傷をもたらすような非常につらく苦しい出来事をきっかけとした人間としてのこころの成長を指します(Tedeschi & Calhoun, 1996)
ーーーーーーーーーーーーーーー

を目指しましょう☆

■ 青ちゃんの韓国アイス

そういえば、師匠の青ちゃんは、実は韓国のアイスクライミングでどっかぶりロングルートに挑戦したかったのに、心の支えが欲しかったんですよね…。

あれは、そうだろうなぁと思っていました。というのは、そのどっかぶりアイスルートの話をなぜか私にしてきて、そんなの、アイスクライミング初心者の私に言われてもなぁ…真意は何だろうか?と思っていたんですよね。

人は一般に自分の挑戦の価値を共有してくれる人を、必要とします。すごい挑戦の場合は、つまり、自分のコンフォートゾーンを抜ける挑戦の場合は、怖いのが当然で、その怖さを乗り越えるのにも、誰かとその理解を共有する必要があります。

たぶん、ご家族がクライミングしないので、私を理解者としたかったのでしょう。つまり愛着基地としたかったということですね。

あれは私としては、カウンセラー業者、理解者役としては成功しました。というのは、大阪に帰った時に、彼から報告があったからです。

正しく愛着形成されていれば、相手に報告したくなる、というのが精神医学では言われています。

ので、彼は欲しいものを私から得て、きちんと自分のチャレンジを全うしたのでした。


カウンセラーとしては成功体験になりましたが、私は子供のころから、母の専属カウンセラーなので、正直、カウンセラー役はうんざりなんですよねぇ…。

私は誰かの愛着基地にいつもされているのに、誰も私の愛着基地になってくれないですよねぇ??

私は上等のビレイをいつも提供しているのに、信頼できるビレイのお返しは来ないんですけど??

ま、自灯明(心に従う)、法燈明(合理思考に従う)を広げていくのが私の使命なのかもしれません。