今日はいい日でした☆
今日は竜頭泉に行ったのですが…意図せずして、カム落ち練習になってしまいました。
カムって落ちれるんだ~ってことを意図せず、体験中…(笑)。
なんかこのパターン前にも見た…と振り返る…と初めてのアイスクライミングでした。ロープに頼ることを始めて覚えた日は、登攀がギリギリで、意図せずにロープにぶら下がって、ほんとロープが一番頼りになると思ったんでした。
いや~、ギリギリにトライするってことは、常に落ちるってことですね!!
わざわざカム落ち練習しなくても、ギリギリで頑張っていれば、そうなってしまうという論路構造を学んだ日でした。
しかも頑張りすぎて、足をつってしまい…、その後も登攀力便数出せば出すほど後退。ガーン…。
■ 回収がないほうが難しい
そして、5.10cのワイドでは、カムを回収しながら登るセカンドの時は、カムエイドが可能なので登れたのですが、トップロープで完全フリーだと四苦八苦…結局何度も落ちねばならず… だいぶくたびれました。
クラックに関しては、カムのセットさえマスターすれば、最後はエイドもあるさということができるので、リードのほうが簡単。回収があるほうが簡単ということを学びました…
ホントにカムって素晴らしい(笑)!
カムこそ私のお友達!カムこそ命の恩人!
ってことです。
■ リードしないと楽しくないことが分かった
私も先輩もアルパインでスタートなので、自分がリードできるグレードのところをリードするのが一番楽しいんだということが分かりました…。
確かにトップロープだと短い課題でも繰り返し登っていれば、量的なものが解決できますが…。それだと脳がサボってしまうみたいでした。
リスクジャンキーというのとは、また違うみたい…。リードだと、何かこう、ちゃんとせねば!みたいなものがありますよね。適度な緊張感というのかな?
なので、ジムでのびのび登る日も必要だし、外岩でトレーニングする日も必要だし、カムのセットばかり練習する日も必要だし、リード練習の日も必要だし、ということが分かりました。
今日は基本的に新たな課題を獲得する日、みたいな感じ。
でっかい南天? |
道すがら、桜がもう咲いているところがありました。
偵察で行った新しく樹木が伐採されて、クラックが露出しているエリアは大規模に掃除が必要そうでした。
掃除がないと、快適とは言えなさそう…しかし、掃除に通うには、少々遠いかなぁ。
まぁ2時間なので、日向神と変わらないくらいですが。
■ ビッグウォール
オマケで、サラテのトポを見せてもらいました。へぇ~が一杯。
エイドの難易度が、そのまま墜落距離ってことが発見でした(笑)。つまり怖い度=難易度みたい。
だとしたら、比叡にもそれを入れるといいのかも…(笑)?
C2というのは、5~30フィートの墜落、C3というのは、35~50フィートの墜落だそうです。これは、それぞれ、1.5 ~9mの墜落、10m~15 mの墜落ということです。
仮に、5.6でも、墜落可能性が15mの大長正ルートなど…、さしずめ、墜落のFを取って、5.6 F2、です(笑)。
明らかに、ラオスは5.6 F0です。