Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
盲点
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
盲点
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/10/27
【情報提供】ツインで登る・ダブルで登る
›
■ ダブルでもツインでも使えるロープ 世の中は便利なもので、ダブルでも、ツインでも使えるロープっていうのが出ています。 実はインスボンは、ツインで行きました。その時、アイス以外でもツインって便利ね~と思いました。 ■ ツインの出番とは? 屈曲がないルートでは、シングルで十分です...
2023/10/11
【盲点】落ちれない遠いボルトは、ただの無駄なボルト
›
■ 5年前の投稿 ーーーーーーーーーーーーーー 日本と海外 たぶん、日本にあるのは、エリートのためのエリートによる、エリートだけのルート。エリートだけが登れるように作ってある課題 =「1ピン目が遠い?そう思うような人は来なくて結構」 たぶん、海外でクライミング文化が花盛り、なの...
2023/10/10
【盲点】昔の5.12と今の5.12 リスクテイキングゼロの5.12
›
■[クライミングを語ろう68]同じグレードやのにジムと岩場はなんで難易度が違う? ■ この動画、3回も見てしまいましたよ(笑) 私は、アルパインクライマーとしてクライミングをしていたので、全くフリークライミングには詳しくないのです。 なので、フリークライミングの人に、「フリークラ...
2023/10/04
【盲点】 カテゴリー問題 アルパインvsフリー の区分では区分できないルートが出る ロッククライミング
›
■ 山下さんも指摘しているが… 日本ガイド協会の会長の山下さんもご自身のブログで指摘されていましたが、日本の登山の世界が、伝統的に アルパイン、スポーツ、フリー と区分してきたこの区分だと、バンバン落ちていいのかどうか分からないルートが出てくるんですよね。 ■ 白亜スラブや比...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示