2019/01/27

油山川 7回目 雪と新5.10b

■ 雪と岩

昨日は、福岡でも雪が舞い、ついでに雷も鳴るという、とっても変わったお天気だった…雪はうれしかったけど、さすがに雷の日に、わーい♪と出かけるわけにも行くまいということで、翌日の快晴の今日、雪を期待して、近所の山に出かけた。九州でも雪を踏めるかもしれない。

同行者は岩場の開拓者の方で、新しくラインを一本追加したそうで、ボルトを打つだけ、だそうだ。岩場に行って、帰りに山頂へお散歩する予定。





私は私で、一人登り用のロープのセットを確認したいと思っていた。トップロープフィックスで登る方法ということなのだが…ロープクランプをつける方法は、マルチでロープアップされないときに使っているが、どうも思い切った動作ができない…ため、やっぱり一人登りは、あまり練習にならないでいた。せっかく岩場が近所にあるのに…。

集合時間を遅めにしたので、お日様の光で、雪も早々に溶けてしまっているのではないかと思われたが、予想以上に残っていた。岩場が沢筋ということで日陰だったためもあるが、だいぶ残っていて、ほんのり雪化粧した山を久しぶりに堪能できた♪

岩場のほうは…樹幹から落ちる雪解けの水が滴り、岩を濡らすため、2段になっている上段の部分しか使えそうになかった。

懸垂で2本ロープを垂らし、それぞれにぶら下がる。同行者は、ボルトを打ち、私は私で、自分のロープクランプのセットを試してみた。

■ トップロープフィックス

私が思うには、山における安全策の原則は、1)強固である こと、そして2)冗長であること、の2点だ。

トップロープフィックスでブラさりながら、一人登りするにしても、この原則に照らし合わせると、1本のロープ、つまりシングルストランドでは冗長性がない…ので、ダブルのストランドであれば、より安全と言えると思い、それを試してみたかった。

とりあえず、試したけど、クライミングに器具が追従してくるというのが重要なのだが…位置関係がイマイチ…という結果になった。

キャッチはするんだが、たもとでたるんだロープでは落ちる気になれないだろうと。

■ 新しい5.10b

ボルトを2個打ち、そのライン(5.10b)を登ってみた。

… 3~4手ほど、フットホールドなしでのムーブが連続する…(汗)これって、キャンパできないとつらいかも?なムーブ?!

まず最初の出だしが、左にある良いフットスタンスから右手の手に足に載るためには、右足が小さいフットスタンスなのだが、そのスタンスに左足を乗せる必要があり、踏みかえ。極小踏みかえ。

まぁ、それができたと仮定して、非常に大きなフットスタンスに乗るのが、まず立ちこみの課題になり、パワーを使う。

次は斜めのカチが左にあるが… その上には、以降フットスタンスがないので、斜め向きのカチでなんとか右上のたてカチをとらえないといけない。その後も係りの良いカチが右にあるが…なんか大変だ~。足がない!

そのあとは、大きなガバがあるのだが… その後はまぁ5.10代だなと思ったけれど、フットスタンスがない約1~1.5mほどの区間が… これは背が高いと届いてしまっていきなりグレードが下がる系なのだろうか?

しかし、ちっちゃい人には損ってだけで、高いグレードを付与するのも、おかしな話かもしれないので、他にも登れる人が何人か来てくれないと何とも言えない…が、私的には、「5.10bか~ 厳しいな~」って感じだった。

■ どこまで登れるかを気にしなくていいのかも?

ふーむ、私は一生5.9で満足なのかもしれない(笑)。

例えば、「5.10bが登れます」と称するのに、自分に適した特徴の5.10bばかりを登って、登れます、と言ってしまっていいのだろうか? 5.10bが登れます、と言うからには、ありとあらゆる5.10bが登れなくてはならないように思う…

…となると、一般に”クライマー”と呼称する場合、どんなケースでも登れる、というのは5.9が与えられている地位であり… 5.9で落ちる人は、”ナインアンダー”と呼ばれ、その意味するところは…”今からの人”、”入門者” くらいな意味である… そこは、まだクライマーとは言えない。

…とすると、私は、もしかして、一生、一通りナインは登れる人という意味で、”ナインクライマー”、ということでも、もしかして構わないような話だったりするのかもしれない。

つまり、5.12まで行かなくていい、というどころか、5.11までをも気にしなくていいのかも?ってことだ(これまで、5.11クライマーになるというのは一通り本チャンで出てくる岩が登れるって意味だと理解していた)。

が、そういう理解が、ガラガラと音を立てて崩れていく昨今… うーむ、グレードというものが、このような、頼りない道しるべであったとは…。

グレードなんか取っ払って、好きなように登れって話?!

■ 岩は打ち解けるのに時間がかかる相手

まぁ、今までの経験で分かっていることは、岩というものは、お人柄的に内向的で、辛抱強く、岩の歌を聞いてやらないと、岩の語り掛けてくるものが聞こえてこないということである…。

その点は、なんか、他と違う。私が知っている雪の歌、氷の歌、沢の歌、どれとも違って、極端に内向的な人で、そして、相手を選ぶ、と思う。気に入った相手には心を開きまくるが、そうでない人には…みたいな感じなのが岩だ。

というわけで、私は、まだ岩に気に入ってもらった人材、というわけではない…が、岩というものの性格から言って、まだ岩の歌が聞こえてこないからと言って、投げ捨ててしまうのは、まぁ時期尚早だろう…
ボルダーもあった。登れそう…

山頂から市内が眺められた。荒平山へ縦走もできるそうだ。