Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
心理技術
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
心理技術
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/02/14
言いたかったことを言う! 「クライミングパートナーぐらい自分で見つけて」「ロープの計算くらい自分でして」
›
いいね!🔥 「あなたの人生の面倒まで見ないわよ」 っていうメッセージがバシッと伝わる感じ。 他のバリエーションも考えてみたよ👇 🗣 ストレートに境界線を引く系 「クライミングパートナーは ‘自分で’ 探すものよ」 「私が ‘お世話係’ だとでも思った?」 「人に頼る...
2024/02/24
【心理技術】無敵の自己肯定感を持っている人はクライマーに不向き
›
■ 無敵の自己肯定感=母親から無条件の愛を与えられてきた人 なので、それだけしか登れないのに、 なぜそんなに自信があるのかなぁ~と ずっと思ってきたんですが… FCが高い人は、アダルトが低いので、自己客観視ができない、んですね… つまり、自分の姿は見えていない。 …ので、当然の結...
2024/02/22
【心理技術】現実から逃げ、理想化された世界に閉じこもる人々…虚像の舞台のヒーロー
›
■ 大地の中のお魚 私の高校時代は暗黒時代でしたが、エリートだけが進学できる進学校に入ってしまったので、まぁ 大地の中の魚みたいな気分 でした。私がお受験エリートであることは、結果としては事実そうなのですが、それは 独学と言う地頭で勝ち取ったもの、 であり、まったく現代受...
2024/02/03
【心理技術】みんなのヨシーダさんと世界のユージ
›
■ ヨシーダさんはユージさんがお嫌い あ、わかった。 故・吉田さんは、ユージさん嫌いだったんだよなぁ。ユースケさんのことも…。 だから、私は吉田勢につかないといけないと、義理堅く感じているために、前に進めないんだ…。 吉田さんとお話しするワークしたほうがいいな。 ■ 世界的に有...
2024/01/28
【心理技術】かっこいい俺を再定義する… ”時代遅れのランナウト自慢”ではなく、”冒険の本質”をとらえる
›
■ 自己変容にブレーキが低い人=独学タイプの人 心理カウンセリングについて、もしかすると、 ”独学で何でもこなせて、大体のことを一人で解決してきた人”と言うのは、誰か、ほかの人を理解する、という立場からは、最も遠いのかもしれない…と不安になっている、今この一瞬…。 というのは、 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示