Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
開拓候補
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
開拓候補
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021/05/15
試登が先か?地権者許可が先か?
›
■ 岩場の開拓 試登が先か?地権者許可が先か? ボルダーなら登って痕跡は残らないわけで、ちょっと登ってみるくらいは問題ないと思うんだが…ボルトを打つとなると、試登でも、地権者の許可が先みたいですね…。 懸垂で降りれる壁なら、別にボルトを打たなくても、TRで登れるのですが… 五...
2021/04/04
ウナギテ沢の岩場 (大村の岩場開拓候補シリーズ)
›
先日ノルマ消化で、経ヶ岳に登ってきました。 経ヶ岳は、スミレ満開&椿が満開で、お花の山でした。癒されました。 お花の山=岩の山、と言うことが多いのですが…下山中のウナギテ沢で見つけた岩場です。 一般登山者の歩くルート途上にあるので、優先度低めではあろうと思いますが、開拓候補にいい...
2021/03/31
飯山健司さんが「いつかここに住む!」とまで言っていたとは…
›
■ 飯山さんが「いつかここに住む!」とまで言っていたとは… 高さ20~100m 幅500m、アプローチは一時間よりは少なそうですが、取りつきが今のところ、渡渉。上に林道もあって、読図できる人は、尾根伝いにも降りれるが、そっちの方が難易度高そう。 私は2年ほど前に、小山田大さんを初...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示