Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
現状
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
現状
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/02/22
曲がった松を曲がった松と見る
›
■ 正見 私の場合は、 弟=年下の男性、 父親=自分の父親くらいの男性 が、どうもまっすぐ見れない。どちらのことも、”気の毒だ、かわいそうだ”、と思っているからです。 例: 年を取ったのに未だに大学生の遠征で運転担当。最近の若い人は指導者がいなくて気の毒。 気の毒だ、可愛そ...
2022/10/12
栗城劇場は、俺ってかっけーのなれの果て、です。自分の実力を客観視しましょう
›
■自業苦とは? ある老子にお侍が言いました。「老子よ、地獄とはあるのですか?」 老子 「お前は侍の癖にそんなこともわからんのか」 侍 「…。(悔しい…)そこを何とか教えてくださいませんか?」 老子 「武士のくせに情けないのう… 武士は武士でも、かつお節か」 侍 「なにお~!もう許...
2022/06/23
『俺ら外岩さ行ぐだ 』 《 岩行蔵・いわいくぞう》
›
■面白い替え歌 こんな面白い話を東さんがアップしていました。高齢クライマーの本音が聴ける? 若い人はグレード依存、高齢者は天井界に居すぎて、仏法聞けない(=利他お留守)… 自己責任を標語にするとそうなるよなぁ…起こっていることは、因果の結果なのだなぁとまた新たに目撃情報が増え...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示