2018/10/26

龍洞の岩場 (9)Stearcase 5.4

さて、やっとクライミングできたので、気分も麗しい翌日。

今日も行くぞ~と士気が上がっていました。もう3人で登るっていうのは、規定路線のようです。

朝は、セブンのお隣の朝食の店へ… ここでは、デイビッド一家と合流。この日はデイビッド一家は午前中で引き上げて、午後は拠点(ホテル)を移動するそうでした。

アントワンは、朝のご挨拶にハグに来てくれました。かわいい~ アントワンのまつげはとっても長いので、時々女の子みたいに見えるんですが、とってもハンサム。

大根餅+薄焼き卵

朝ごはんを注文するのは、一種の冒険で、いかに目ざとく、ほかの人が注文しているおいしそうなものを、中国語しか解さないおねえさんに、了解してもらうか?がポイントで、手ぶり身振りで大奮闘です。

朝ごはんの注文をするだけで、難関をクリアした達成感、満点です。

大体、このころには、皆頭が良くなっていて、ほかの仲間が注文したものを写真に収め、それをお姉さんに見せて、注文します。



たまに中身の具を聞かれますが、全部、”シェイシェイ”。つまり、”ありがとう”。 

多分、「ベーコンにしますか?ハムにしますか?」みたいなことを聞かれているんだろう…と思うのですが、「ありがとう」一点張りだったら…? まぁ、あきらめますよね(笑) テキトーに入れてやれ~と思うでしょうが、それがこちらの願いなので、まぁ問題なし(笑)。

中国語のメニュー、漢字は日本人なので、読めますが、発音が全く違うので、ダメ…次回は、メモ帳持参です。よみがえる若いころのパリの思い出…筆談、大活躍。

さて、早速クライミングで、校門エリアへ向かいます。今日はデイビッドは半ドン。昨日ザックが重すぎると判断されたみたいで、私はロープ免除になりました。まぁ3人で2本は普通なのでいっか。やっぱりロープは多いほうが良いです。二人パーティのときでも、すごく遠くなければ2本。

私はスクールゲートでは、登りたいのがありましたので、一番で。ステアケース5.4 ☆三つ課題です。

これは誰でも登れます。カムさえあれば。登山初心者でも登れる。

Stearcase 5.4 これは降りるときは隣のアンカーで。ロープスタックします
5.4は日本でいうⅢ級~Ⅳ級で、登山道でフィックスロープが出ている程度のところです。フィックスロープが出ていても、それは補助で、それに全体重をかけて、なんて登りませんよね?

というわけで、一番で朝一リード。カムは丁寧に考えて行きました。簡単なので、まぁ楽勝。ただ終了点位置が奥まっていて、ロープがこすれる可能性があるので、タオの指示で隣のアンカーに降りました。これで、降りながら回収ってのはなくなり、誰かが回収にセカンドで上がらないといけなくなります。

セカンドは当然、デイビッド。これは簡単なので、別の面の5.6を全員TRで登り、アップ完了。

次はタオが、お隣の5.10B Suprise Crackをリード。セカンドはTRでデイビッド。これは私は、TRで楽勝で登れました。ちょうどハンドサイズだったので。

私が最後だったので、回収ついでにバックロープを引いて上がり、となりのTiger'sTooth5.11bにロープを掛けました。TRするため。

まだ11を登るのに、ビレイヤー誰でもいいわけではありません。これは結構、感触が良く、意外に登れる感ありました。まぁトップロープだからね。


 1歳も岩場参加。

落ちれないかも…

この岩は一通り感があり、お隣の岩へ。人面岩です。英語では、Disco Buttress。人面岩がなんでそういう訳出になるのか不明。

さて、人面岩では、タオが活躍してくれました。DiscoFistcrack 5.10Aです。これは、フィストサイズではない!!全然すっかすかでした。いったい誰のフィストサイズなんでしょう? タオに下から、リービテーションをするように言われました…やってみたけど、そのあとが…。何にもできないよ~。

岩の外に出たら、ドスラブ。カンテ持ちにクラックをもって、スラブを上がろうとしてみたんですが、それって、5.12Aです(><)。無理でしょう~ っていうので、こここそ、カムエイドな場面でしたが、カムは持っていなかったので、引き上げてもらいました。

あとで聞いたら、地元ガイドのQXも初めてではこれは登れなかったそうです。ので、みなさん、頑張ってください(笑)。

このDisco...は右に逃げても12、左に逃げても12、で、ほんとにクラックが一番弱点というルートです。

このディスコで、良かった点は、タオが、デイビッドにビレイヤーのセルフビレイを設置していたことです。この課題出だしから、被りです。落ちる可能性があり、落ちるときちんとビレイしていないとグランドしそうな高さですし、ビレイヤーが軽いと浮き、被った岩に、頭、激突です。

タオは、「僕は重すぎますか?」と私にも聞いてきてくれました。お返事は、「下にセルフを取れば大丈夫です」。

体重差が大きければ大きいほど、クライマー同士で互いに安全管理意識がより必要です。下にビレイが取れない課題で、1本目で落ちる可能性が大きい場合は、浮いて激突、が問題になるので、体重がより重いほうがビレイし、軽いほうが登るほうがより安全です。それでも衝撃荷重があると、ビレイヤーは衝撃受けますし、ビレイがーが浮かないということは、その分を支点やあるいはロープが吸収していることになります。私は軽いビレイヤーなので、人間ショックアブゾーバー、です。

さて、このDisco Fistcrackは、今回のベストストラグル、でした。

この斜めクラックが有名課題らしい


デイビッドはトライしましたが、これはかなりあぶなかっしかった…。私は裏から歩いて1本目を4番で取ってあげました。下が水たまりなんですよね。

水たまりのお魚


次の岩へ移動します。デイビッドはお昼までで帰ったので、タオと二人で。とりあえず、長い課題を登りたかった。二人ともクライミングに飢えていました(笑)。

私がリードしたかったので、昨日のデイビッドが登った、Wedding Routeを5.8の難しいほうでリード。まぁ登ってみて、これなら落ちないだろうと納得しました。クラックではなく、トラッドのプロテクションが一杯取れるフェイスって感じでした。これもプロテクションを念入りに。自分の感触では、なかなか良い感じでした。

私は、徐々にグレードを上げて行ったので5.9のクラックをたくさん登れたらいいな~と思っていたのですが… 5.9のクラックって龍洞では結構、グレードより難しそうです。

というのは、龍洞って易しくても、被りがあるのが当然。日本の課題の感覚だと、5.8ってのは被りがないって意味ですが、こちらでは5.8でもかぶっています。あれ?

要するに、かぶり=側体=ムーブという図式はない。易しいかぶりにはムーブ要らないので、易しいグレードでもかぶり出てきます。というので、認識を新たにしました。

順番的にタオのリードになったので、MovieDick 5.10Aを。この辺で最も易しい5.10Aです。タオはとても気遣いがあり、「5.10Aだけどセカンドも上がらないといけないんだ。快適じゃないかもしれないけど、セカンドやってくれる?」と…。なんて紳士なんだ
~。

私としては、「10A?行く行く~」という感じだったので、喜んで行ったのですが、最後の最後の1ポイントまで、楽々快適で、こっちの10A楽勝じゃーん、な勢いだったのですが、最後に出てきたのがクラックじゃなくて、苦手のピンチホールド。スタンスは大きかったけど、ここだけ怖かった…ピンチ持てない。

クラックは私がそのスタンスに立っても届かない位置にあり、赤キャメが差してありましたが、カムエイドしようにも、ステムにすら届かない。つまり回収もそのピンチでのムーブがこなせていないと、届かないんです。しかもトラバース気味にロープは出ていて、ムーブを作ろうと思って下がるとロープが出る=怖い。近づくとロープが引かれる=ムーブしづらい。どっちもどっちです。3回落ちて、3回ってのは十分と思ったので、一回だけプルージック登攀。足をかけて体を上げたらすぐ別のホールドが取れました。赤キャメ回収も楽勝。そのワンムーブだけで、5.10Aついていたみたいです。

あとは山頂で写真を撮り、懸垂で降りました。

この日はお腹いっぱい登って楽しかった。

 夕飯は、みんなで、と思ったので、昨日出かけた海鮮の店に、出かけました。車がないと行けないですしね。

そのレストランに東洋人の赤ちゃんもいたので、引き合わせると、アントワン、この顔。誰?って感じなのかなぁ?

 昨日摂った写真で注文したのですが…

なぜか魚が勝手に追加され、こうなった。


お持ち帰り用容器に詰めて帰ったほうがいいかな?というくらい量がありましたが、みんなまともなお食事に飢えていたのか、あっという間になくなりました。

2018/10/25

龍洞の岩場 (8) ずぶ濡れ

やっとクライミング初日まで到達しました…(笑)。

まだ登ってる記録まで達していないのに、(8)。

さて、鬱々とした気持ちで、晴れを待ち望んでいたわけですが…地元の天気予報も、予想はあまりよくない。

しかし、日曜は午前中は雨マークではなく、曇りマーク。曇りマークに掛ける!という気持ちでした。

偵察から帰ると、デイビッドから一報…「明日も雨だったら観光に切り替えて台南のほうに行こうかな」

まぁ家族を抱えた人のことなので、可愛そうで文句は言えない…しかも、一歳児連れてPキャンでしょう…? そりゃ、嫌になるよな。って私も思います。

でも、パートナーがいないと岩って登れないものなので、困ったなーとは思ったんですよね~ 

偵察から家に帰ると、ケリーが、私の隣のベッドをベッドメイキングしていました…。

「ケリー、誰か新しい人が来るの?」

「そうなのよ~」

というわけで、誰か来るんだ~とトキメキました。なぜって、独り者だったら、一緒に登れるかもしれないから。

ケリーから「夕食出かけるけど一緒にどう?」って誘ってもらいましたが、私は運悪く、セブンでお弁当をゲットしたところだったし、デイビッド達と出かけた温泉地の近くでスーパーに入り、りんごだのバナナだのを購入したところだったので、

「あるもので済ませるわ、ありがとう」

と言ってお断りしました。何しろ、ケリー達はお客さんといるので、なんとなく、悪いなーって感じなんですよね。この日、最初の友達のLetが帰国でした。入れ替わりに誰か来るらしい。
他にも泊れるところが掲載されている

https://www.onmywayhostel.com/jiufen-hostel-en/

http://www.a-home.tw/en-bnb.html



 ビールとコーヒーは、40元で、それがアンカーの基金になるそうです。

 Beer for Bolts ってTシャツのロゴになりそう!
 これで40元(160円)
おねだり犬、チョンチョン!

















一人でゲストハウスにぽつんと…せっせとトポ研究。エリアを何とかして理解しようとしていました…つまり明日行くべき岩場です。

デイビッドはクラック初心者っぽいので、やっぱりバッグゲートで安全パイのトップロープかなぁ…と。

私がもっとクラック登れたらいいのですが、初見でリードって今のスキルでどうなのかなぁ…です。しかも、まだ岩に取り付いていないので、岩の性格というか、感触というか、ぬめっているのか、効きがいいのか、いろいろ分かっていない。

例えば、佐久の岩場とか、横に縞々走っていて、どれも楽勝に登れそうに見えますが、実は、みーんなスローパー。全然、楽勝ではない。見た目と実際は違うものなのです。

ので、要注意なんです、初めての岩場は…。

初めは用心して易しい課題から、お近づきになるに限ります…。とりあえず、スポーツの5.7でも登るかと思っていました。スポーツならもう落ちないので。

でも、明日の午前中、勝負掛けたいかもしれない…あとは雨マークだし…。

この日は一人でご飯を食べ、台湾ビールで締めました。

チョンチョンという名前の黒いわんこがいるのですが、海外のわんこはどのわんこも、よくしつけられて、いい子です。でも、おなかが空いたのか、私が一人で晩御飯を食べているとおねだり…。でもねぇ、わんこは人間の食べ物食べてはいけなんだしね…と言うと、自分でドッグフードを引っ張り出してきました。まぁそれならいいかとあげたんですが、あとで、それってビタミン剤だったんだよ~とケリー。まぁ、仕方ないですね~。

■ 翌日

朝起きると、メンバー、一人増えていました。タイから来たタオ君です。30代。デカい。タオは明らかにアメリカ発音で、私としてはとってもなじみやすかった。

アメリカへ高校生の時交換留学生で行ったのだそうです。ああ、それ、私が応募しようとして、母に没、決定された奴ね~ 私も行きたかったなぁ、高校生で。まぁ、大学でリベンジ!したからいいんですけど。

タオが来てくれたので、さっそく、三人で岩場へ向かいました。タオは本当に来てくれてうれしかった!

この日、疲れたデイビッド一家は、近所のホステルに宿をとったみたいです。老夫婦がやっているノースパーキング前のホステルだそうでした。赤ちゃんのアントワンが雨の日テント泊ではかわいそうすぎです。

夜ケリーには九分当たりのホステルを勧められていたのですが、そこまで車で20分。その時間すら、どうも節約して、時間を優先したみたい。

早速、サウスパーキングから昨日の偵察通り、通過…しかし、どれもこれも、登るに適した良き課題のようにタオの目には見えなかったようでした…。

午前中の良い時間帯はあっという間に終了…。ミュージックホールに向かって歩いたのは、そこにQXたちがいると知っていたからです…実は。

地元ガイドのQXがいる=雨でもそこそこ登れるのでは?な魂胆です。

残念ながら、ミュージックホールについたころには、ジャージャーの土砂降り。岩に取り付くと降るって感じでした。

即席3人パーティですが、リーダーはタオです。タオの決め台詞、”Who’s climbing?”

これは、5.7に見えるね、と私もタオも思った課題があった!

ロープを出すと、タオが「このロープ新品じゃないか」と。「光栄に感じるね」

確かにマムートのロープ新品…しかし、ザーザー雨で、その新品のロープも、びしょ濡れです…。実は私はこれはリードできそうと思って一ピン目にカムをさしてみたのですが、そうこうしている間に、かなり本格的な雨に。

タオのリードの後のクリーンアップは、せっかくなので、デイビッドにセカンドで行ってもらいました。デイビッドに登らせなければって感じ。カムって経験なので。
タオリード中 これ私も登りたかった

で、私の番になったのですが、登れない…。

岩が滑って保持力マイナス120%な感じでした…。クラックに手をかけると、袖口を伝って水が脇腹に流れ、お腹まで…。これは快適なクライミングとは真逆ですねぇ…とほほ。私はトップロープなのに登れないのでした。2回ほど落ちて、1回目はロープテンションがなく、グランド。2度目は、びよよんとなったけど、やっぱりグランド。

あきらめました。滑って登れない。登れないイメージを入れたくない。

QXと講習生のチェンは、もう帰るそうです。理由は海のほうが重い雲があるから…。どうも海から天気は来るらしいです。

もうロープもザックもびしょびしょで、全員レインウェア着ているのにずぶ濡れ…。QXたちも、岩の隙間に入って雨宿りしています…が、風向きがあり、海に面しているので、ほとんど気休め。

帰ろうよ!となったのですが、デイビッドが、チェンがやっていたWedding Route5.7をやりたいそうです。まぁ、私より先に到着して、6泊も雨続きだったのですから…

気前よく、タオがいいよ、と…。寒いな~と思ったのですが、そこはクライマー。付き合うことに。
雨粒、映っています!
が、長かった…。このリード、たぶん、デイビッドは初トラッドだったと思うんですよね、なので、とっても長かった。

もともと距離も長いルートでしたが、だいぶ長い時間かかりました。ホントに、雨も土砂降り路線。

素晴らしかったのはタオで、先輩として立派でした。文句を言わず、励まし続けていました。文句言って焦らせても、落ちたり怪我されたりしたら、困るのは全員ですから、励ましたほうがいいのです。

私は見ていたのですが、やっぱりプロテクションの設置に右往左往する感じでした。登る前にプロテクションを考えておかないといけないのですが、それができていない。途中で、今から核心に入るから、2つセットしろだの、そこは横クラックに入れるんだ、などヤジを飛ばしました…。上のほうは見るからに細いクラックなのに、小さい番手のナッツを初めで使うので、焦りました。カムの4番は最初のほうで使ったらよかったのに、ずっと使わないで残っているし…どう見ても上で使う余地はないのに…。スリングも途中で足りなくなったみたいでした。

私自身も寒くて、途中で低体温症になってはマズイ!と思い、ザックからクッキーを出してきて食べ、タオにも口まで持って行って1枚食べさせました。なんか食べないと寒くて死んじゃう!まぁ、死にはしないでしょうが、寒いです…。

という、ほうほうの体と言っていい状態でクライミング…。その後、タオが回収に上がりましたが、「クリエイティブなセットだったね」とあくまでポジティブでしたが、プアプロテクションを指摘。

私も見ていて怖かったクライミングでした…が、あとで同じ課題を登ってみましたが、登攀は寝ていて簡単だったので落ちないでしょう…でも、雨でザーザーの中ですから…。

途中でみんなで大笑いして、体を温めました!

さて、濡れて重くなったロープを担ぎ、元来た道を駐車場へ…。QXたちはノースパーキングから来ていたので、例のスケアリー・トラバースを通って帰っていました。

ので、「うちらもそっちのほうが近いのでは?」という質問が出たのですが、パーキングがサウスのほうだったので、結局、元来た道が早いのです。また未知のルートより、既知のルートという定型判断を私がした格好で、元来た道へ。

戻るときは、来た時よりも、アプローチ道が、沢みたいにジャージャー流れていました…。

車について、デイビッドに「いや~、車はありがたいね。ごめんね、濡らして」と言いつつ、乗り込む…。デイビッドをちゃんと生きて家族のもとに返せてよかった☆

私のザックをタオが車の荷物入れに入れてくれたのですが、「これ、俺のザックと同じ重さジャン!」と驚いていました。「いつもこれくらい担いでいる」と言うと(ほんとです)、ちょっと困ったような顔をして見せました。私はザックに、この日はロープと靴、カム一式を入れていました。

私とタオは、さっそく家に帰って、全身脱いで温かいシャワーに入り、乾いた衣類を。そう言えば、私もデイビッドも、ラオスで会ったときと全く同じ衣類を着ていて、笑えました。お互い着た切り雀っぽいです。

そして、夕方は、ほかのメンバーも全員で、海鮮料理の海乃星へ行きました。

メンバーの数だけで、どんどん料理を注文するケリー…ここは中国語のメニューにチェックを入れて、ご飯は食べ放題。クライマー御用達のボリューム満点の店のようでした。

 日曜だったので、大繁盛中だった。
色々とおいしかった。

写真にとって、あとでこれ下さい、と言うのがおすすめ!






龍洞の岩場 (7) 偵察

さて、そんなこんなで、やっと岩場に会えた3日め!

朝、デイビッド達に、黄金博物館と黄金瀑布情報を渡し、いってらっしゃーいと送り出します。子供連れクライミングは、役割分担が大事です。

しっかし、英語で

偵察

ってなんていうんでしょう?? Exploring? もうとにかく岩が見たい!岩を見ないと、何しに来たんだか、です(笑)

龍洞の岩場のトポはよくできていますが、エリアの書き方が、TheBivyから一番遠いサウスパーキングの後門(バックゲート)を1番目、一番近いノースパーキングを最後に書いてあります… これ、絶対反対に書いてほしいです!バックドアのほうが一番なんて。

さて、偵察ですが、ダンプがスピードを上げて飛ばしているトンネルを歩いて通るのが嫌だったので、最初丘に上がってみましたが、雨でぬかるんでおり、かなり急なこともあって、あきらめました。周囲はカラフルなお墓が一杯でした。

この日の朝は、タイから来たという若い女性の二人組に会いました。とっても愛らしい感じの人たちで、100円雨合羽のようなものを着ており、観光客でしたが、大丈夫なのかなぁ?という靴…。 海外では、普通の旅行でも山ウエアがいいかもですねぇ…。

でも、タイから20代の若い女性が二人で来るような国なんだなぁ、台湾は…って思いました。逆かなぁ。タイって国がそれだけ経済成長して、豊かになったのかなぁ。

私は以前は仕事で海外に行くことが多かったのですが、そういう機会もなくなり、ここしばらくは、海外とはおさらばだったので、ウラシマ太郎感ありというか、キャッチアップしている感じです。

クライミングを始めて、この3年ほどは、毎年どこかへは行っていますが…。まだ3年目で、浦島太郎は卒業していない感じ(笑)。しかも、ビジネスではないので、町を避けて通っているので、あんまり世界の息吹を感じるって感じではないのです。クライミングでもなければ来なかった辺境に来てます、って感じ。

ただ、10代で出かけたときのパリでの、かつてのバブル時の日本の円の強さを知るだけに、経済的地位の没落が一層顕著に感じられるのかもしれません。先進国へは行っていないから分からないけど…。

ラオスへ行ったら、素朴さがステキで、アメリカの魅力は、実はだいぶかすんでしまったのです。アメリカは渡航費が高いので、行くなら1か月くらいはいないと元が取れないっていう感じ。そうなると休みがネックで、出かけるのは至難の業ですよね。しかも、もしかしてアメリカって、命がけクライミングの発祥の地かも、みたいな恐怖があります(笑)。

さて、この日は、バックゲートから偵察。地元のクライミング講習会のようでした。魚釣りのおじさんが一杯いた。海釣りができると、クライミングできない日も何かすることがあるようです。道路にもダイビングや釣りのお店や看板は見ましたが、商売は流行っている様子ではなく、なんとなく、ペンションブームが去った後の清里を思い出す感じでした。ゴースト化した家屋がぽつぽつと。

 サウスパーキングのトイレ。ここは釣りの車が一杯でした。

海釣りって難しいのかなぁ?
 展望台をさらに下に降ります。
 釣りの踏み後はぬかるんで、ぬめぬめ。

1歳児を連れてこの道はない!と確信。
 このあたりからフィックスロープが出ています。
 トラッドアンカー。

固定分散にしてあります。
 こんな風にトップロープが張ってあった。

講習会はどこも同じね、って感じ。
 講習会中な、地元クライマーの皆さま。

私は、偵察だったのですが、皆さんはお勉強。

見ていても、多少危なっかしかった。

まぁ一番危なっかしいのは、このわたくしですけど。
 バッグゲートだけで、エリアは6つもあるんですけど…

どこがどこか?

それが分かりにくいトポでした。

拡大図、欲しい。
 隣のエリアへ行くための、トレイル入り口。

城ケ崎と同じで、海岸へ降りるクライマー道ですが、結構登山スキルが要りそうです。
 降りたらこんな。
 雲行きが怪しくなってきた…
 ジャージャー降りなので、岩陰に避難…

標高1mくらいの岩陰で小さくなっていました…

早く止まないかなぁ…

このマンゴーはハズレでした…

 スマホは、電波は入らなくても、GPSは使えます。

助かるのは距離感。そんなに距離はないのです。

城ケ崎だとエリアとエリアの移動は車ですが、ここは車は不要。近いです。
 ボルダーも、クラックもいっぱいあるけど、下地がみんなこれでしょう?

岩だと頭を打ったら割れます。

アンカーがしっかりしていないと登っても降りれないわけだし…

どの課題に登るか?というのは、事前予習が十分必要です。

もしくは、岩を見る目が育っている必要があります。
 あー登れそうなのに…

誰かビレイしてくれないかなぁって感じ。
 岩の模様がとっても面白い!


 セカンドケーブの中。易しいクラックで、ムーブ習得によさそう。
 終了点も作ってあるし。雨も避けられるし。
 遠くからみたら、こんな。

ルーフがお好きな方にお勧め?!

下地が砂場だと少し安全度アップ。
 みんな登れそうに見える(笑)
 しかし、一歳児を連れてこれそうには、どれも見えない(汗)
 無理でしょう‥‥
 いや、ラクが怖いでしょう…
 あ!QXたちがいる~!って、朝と昼で同じ場所ですけど!登ってない?!
 こんなアロエ+トゲトゲみたいな植物に阻まれて、
取り付きまで行けない…
 無理!
 いいところなんだけどなぁ…
 ヨガマット敷きたい!ヨガできそう!
第一ケーブ。

つよつよクライマーは喜びそう!
 これ…ロープ要るでしょ!

と思ったら、あとで分かったが、

あの怖いトラバース

と国際的に言われているトラバースだった。

私の見る目は、ロープ出すか出さないかでは、確実さあるみたいです。

まぁ、後日、ノーザイルで通過したんですけど。
 ノーズゲート付近のお寺。

こっちのお寺は豪華だなぁ。
 お腹が空いて食べたランチ。

指差し注文で、

60元(240円)くらい。

スープがおいしかった。野菜炒めには醤油を掛けたくなった。
 宿に帰って、セブンへ向かう。夕飯用。
 セブンカフェです(笑)

セブンは意外に高くて、このタピオカミルクティ、60元。

ランチと同じって変!

セブンはきっと外資なので高いに違いない。

でも、セブンって偉大。セブンのおかげでクライマーは生きて行ける(笑)。

行動食はみんなセブンの…