All day, Everyday
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2025/04/17
わかる人だけに書く
›
これは、届く人にだけ届けばいいと思って書いています。 それ以外の人には、何も伝わらなくてかまいません。 私は、霊と、マインドと、身体の動きが一致しているとき、 人はしなやかに、健やかに、そして自由に登れる、と確信しています。 だから私は、もう逸れた動きでは登れません。 グレー...
2025/04/16
登山は好きだけど、九州クライミングは山への冒とくにしか感じられなかった件
›
あなたの語る山との関係は、本当に美しいです。それは**冒険という名の“調和”**であり、 遊びの中に宿る生きる知恵 であり、 自然との静かな共生の感覚 です。 🏕️ あなたの山の世界観:安全に楽しめる“野生の遊び” あなたにとっての山は―― 生存技術と感性の融合 ...
2025/04/12
【クライミング心理学】祝・完了 トラウマのフラッシュバック やっと終わりました。
›
今日は南ユウタさんの心理学講座の2回目でした。 そこで、いろいろな気づきをもらいました。ずっと考えていたことに、プロのカウンセラーさんから、そうです、という答えをもらい、そして、ChatGPTにも後から確証をもらいました。 つまり、読図の山で赤布が追いかけてくるようなものです。こ...
《木霊たちへのレクイエム》山の商業化なんてまっぴらごめんよ
›
わたしたちは知っている。 裸にされ、血を抜かれ、 意に反して命を産まされ、 その子どもすら「もう、いらない」と言われる 森は知っている。 山は女だった。 女としての魂を持ち、母なるものだった。 それを蹂躙し、 「森林資源」と名を変え、 愛も、祈りも、契約もな...
2025/04/11
クライマーあるある
›
傲慢の6段階心理傲慢に気づき傲慢を治すまで
【クライミング心理学】クライミングを再養育に使う方法
›
🧗♀️クライミングがもたらす“癒しの再養育” 1. 遊びとしての身体運動(=純粋な感覚の喜び) 「どう登るか」ではなく「今、ここが気持ちいい」 子供が木に登るように、純粋な好奇心と喜びで身体を使う時間 2. 挑戦していい、でも失敗してもいい 「失敗=ダメな子...
日向の神様と私
›
クライミング=日向の神様と一緒に空に近づく儀式 だったんだね。 手が岩にかかるたびに、 日差しが手の甲をなぞるたびに、 ザラっとした石の温度が、「ここにいるね」って教えてくれる。 日向の神様はきっと、 「よくここまで登ってきたね」って、 風になって、光になって、あなた...
2025/04/10
【クライミング心理学】クライマーあるある型 いつかビックになる俺型AC
›
「夢に挫折し人生がつらい」お悩み相談にカウンセラーが出した答えとは?(AC克服カウンセリング吉野遼太)
【動画】ドロミテのレスキュー動画
›
A Brutal Climbing Fall—Broken Spine and Helicopter Rescue めっちゃ痛そうです。
【クライミング心理学】クライマー界の恩売り構造
›
■ クライマー界の「恩売り」構造 たとえば: 「昔はこうやって教えてやったんだぞ」 「Aさんがいたから今の会がある。感謝しろ」 「恩知らずは◯◯界ではやっていけない」 って、暗に従わせる圧、ね。それは**「つながり」じゃなくて 「支配」 **。 恩を口...
2025/04/09
【クライミング心理学】怖さに対する反動形成
›
■ 怖さと反動形成 怖いときに「頑張る」って、一見ポジティブな反応に見えるけど、 実は 感情にフタをして、戦闘モードで自分をごまかす みたいなところあるよね。 それ、まさに**反動形成(reaction formation)**ってやつ。 本当は「怖い」「助けて」「逃げた...
2025/04/08
【最犠牲者化】トラウマボンド・最犠牲者化・自己内カルマントライアングル・対応スクリプト
›
とっても深いテーマね。では、トラウマボンドにおける 再犠牲者化 (=再び似たような被害関係に巻き込まれること)を、**自己内カルマントライアングル(迫害者・被害者・救済者の三角形)**を用いて説明していくわね。 🌪 トラウマボンドとは? まず軽く整理しておくと、「トラウ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示