Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
essay
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
essay
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020/10/21
私にとって、失礼とは…
›
■失礼な!! 先ほど友人からなのですが、誰でも歩けるような低山のトレッキングの誘い、有料で2000円が来て、 かっちーん と来たのですが(笑)、私の登山日数すでに600日越え、積雪期ですら120日越え、アイスクライミングだけでも50日越えで一般の人の8年分に相当、積雪期登山ガイド...
2020/09/09
千日回峰行にみる本当の自己責任とは?
›
千日回峰行 で、万が一行が続けられなくなった場合に備え、 埋葬料10万円 をもって歩くというくだり。これこそ、正しい クライマーの自己責任 じゃないか!と思ったのですが… ところが…現代的な埋葬費用を調べてみたら!!! 231万円なんて持って歩けない(笑)!!! 日本の...
2020/08/08
八面山 上部エリアアプローチで あわや滑落
›
■あわや滑落 昨日は、偵察で、あわや滑落、という、一シーンがあり、山慣れしていない同行者に対するリスク管理を配慮してあげる難しさを痛感させられました。 その方は、おそらく、パーティの2番目に、私の後ろで歩けば、そこをまったく問題なく通過することができたと思うのですが、...
2019/12/28
『ロットプンクト』レッドポイントの意味
›
■ 勝つことだけが至上 『ロットプンクト』を見ました。 を見ました。2つのことが分かりました。 1)西洋社会の歴史の先端を行くヨーロッパ…は、 気の毒なくらいの競争社会 だということ。そこで、歴史のトップを走る若者… この場合、アレックス・メゴス君ですが… は、必然的...
2019/03/08
A jag is not a bolt
›
A Jag hold = a bolt? As I grow as a climber, I noticed that a jag in the climbing route equals to a bolt. Meaning they skip a bolt there...
2019/02/17
未知と困難
›
登山の基本的な価値観は 1)未知 2)困難 と思います。 一般に一般ルートの山は、道を歩く山ですから、1)未知という価値感は捨て去っています。 一般ルートの山をいくらやっても、体力以外の未知の要素は身につかない。補助輪を付けた山ということです。 フリークライ...
2019/02/15
敗北と失恋
›
”正しく山と向きあう、対話する” ということは、どういうことだろうか? 福岡に来たとき、背振山全山縦走をするべきだと分かっていました…。 山ヤのあるべき姿として師匠に教わったことをする…山には順番がある…山の全体像をまずは掴むような山をする。つまり縦走だ。それから沢。...
2018/11/26
クライミングインストラクターが運営するゲストハウス
›
■クライミングインストラクターが運営するクライマーのゲストハウス 台湾の岩場では、現地ガイドのXQがゲストハウスを運営していました。 QXはシンガポール人のクライミングガイドですが、資格はアメリカの資格です。(つまりシンガポールはアメリカ文化圏ということ、最近技術です...
2018/11/24
トップロープの張り方を教えたある日のこと
›
■ 受け取り上手 昨日は自分のクライミングが進捗したというよりも、後輩が楽しんでくれたことで、満たされた気持ちになった。ので、後輩に感謝。 連れて行く後輩にたいして、先輩は責任がある。 ので、もちろん、色々と教えないといけない。 教えることは、”与えること...
2018/11/17
恐怖心を羅針盤に
›
私は元々、あんまりクライミングでは不必要に、つまり高さそのものに、恐怖にかられるタイプではなく、三つ峠など自分の力量以下のルートでは、何が怖いの?程度の認識で、ハーケンもリングボルトも、別に怖がらずに使っていました…おそらくそれは無知ゆえの自信に見えたのでしょう。 師匠の...
2018/04/20
心理的トラップを避ける
›
■ 心理的トラップ ”山をする”という”山ヤ道”には、あちこちに心理的トラップが仕掛けられている。 それらを避ける、ということには、ある種の自信がある。 最大の心理的トラップは、 俺(私)のことを世間に認めさせたい! という名誉欲を起源にしている。これは、一昔前の山のスタイル...
2017/05/13
インスボン秒読み中
›
■ インスボン秒読み中 Ready to the flight to Korea for climbing いや~ 去年は行けなかったインスボン。 I could not go to Korea last year, since I was not climb...
2016/12/28
ペツルだって安心はできない
›
■ 快晴 今日は素晴らしい快晴だ♪ これぞ山梨の冬!気分も爽快だ。雲一つない青空が広がっている。 山梨では、冬は快晴続き。冬こそが素晴らしいのに、誰も気が付いていない(笑)。 外国の人もこぞって冬がいいと言っているのにね。 昨日、山の先輩から、メールがきた。後...
2016/12/21
ジムも行ってます
›
■ 褒められる(汗) 最近、すごく上達したらしく、皆に褒めらえる・・・ クラックも褒められたし・・・ アイスも。 褒めてもらえる=警戒・・・ (笑) というのは、今まで褒めてもらっていないから~。 最近では、アイスもリードできるんじゃないかと言わ...
2016/12/12
日本の特殊性
›
■ スポーツクライマー宣言?! 最近、理解したことがあります・・・ ① 日本の岩場は世界一難しい これは本当です。なぜなら、日本の岩場は、上手な人に合せてボルトが打ってあります。 5.13が登れる人にとって、5.11は易しいため、「これくらい要らないだろう」と、ボ...
2016/11/04
ギアの点検
›
■ ギアの点検・メンテナンス シーズンも終わりに近づき、ギアの点検とメンテナンスをする。主に剥がれそうなシールをきちんと張る。名前を付ける。 ギアはたまに点検しないと。新たに購入したもあるし・・・。蛍光黄色のテープを目印にしている人は多いので、今回はペンキを検討中。 ...
クイックドローの研究
›
■ クイックドロー ぬんちゃくを新たに購入しなくてはならないので、研究中。 ペツルのジンアクシスを使っているが、スリングが固く、カラビナが反転しないので、アルパインにはあまり向かない。 ジンアクセスはスポーツクライミング用とうたっている。実際、私はスポーツクライミング...
2016/11/02
グリグリ2来ました♪
›
■ グリグリ2 Grigri 2 ラオス前傾壁に向けての準備で、グリグリ2をトレッキンでゲットしました♪ It's been how many years...? since I had heard about Grigri... I just did no...
アウトドアクライマーになるための講習項目
›
■ 言語化、体系化が遅れた分野 先日、ベースキャンプに行ったら、 このような張り紙 があった。 私のいる山梨では、アウトドアクライミングをデビューするかどうか?は、山岳会に参加しない場合、運による。 登りたいと思った側が、主体的に学びを選択することができない。 ...
Seeker
›
■ 瑞牆本 上巻 昨日は、またピラニアでクライミング♪ クライミングバムの女性と出会った。楽しかった☆ 昨日はついに瑞牆本の上巻をお買い上げ♪ この本をもって、瑞牆のエリア探索に行こうかな? 今週末は、小川山に行くことになった。 ■ シーカー ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示