Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
ラベル
クライミング技術
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
クライミング技術
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/03/29
Releasable Group Abseil
›
回収可能な懸垂支点 回収可能って言うだけでリスクに感じるので、よっぽどちゃんとしている人のみ使用可能です。ポカやるタイプの人は無理。 懸垂中に解除されたら、一巻の終わりですが、一応バックアップ取っています。
2024/12/31
【クライミング技術】 岩はたたいて登るもの=タッピングテスト
›
岩はたたいて登りましょうのことをタッピングテストというそうです。 こちらの動画です。 https://youtube.com/shorts/rRYqzwPwB3k?si=r4D577Y6WtsCYvLw
2024/11/28
【クライミングムーブの進化】あるアイス動画から…リスクテイクについて
›
■ この登りは古い登りなのではないか? ちょっと気になったこと…アックス水平2点打ち登りのクライマー動画… https://youtu.be/hj62GlsmPrY?si=c4Ea6jkfLnXL970P ある人のサイトで、ヒマラヤの未踏峰にチャレンジしますという動画で、アッ...
2024/06/24
【クライミング技術】九州で冬壁をやる方法が進化しないのは、ドライをやらないからでは?
›
本州のクライマーは、アックスでアイスとミックスになったクラックを登るんですけど…足元は、フルーツブーツで… 九州では、 アイスクライミングはゲテモノ、 さらにドライツーリングはゲテモノ、 さらに、ドライをやらないからミックスをやらない、 という理由で 冬壁は一生大山北壁年一回 ...
2024/05/18
【クライミング技術】本格クライマーはロープ外付けがお嫌い
›
Trad climbing on the cliffs of Rhoscolyn, North Wales これは、イギリスのクライミング教育映像です。 しかし… こんな汚いロープ外付けの仕方をしたら、日本では、 絶対、 注意を受けます。 私も一度、南沢でやって、 枝にひっかかっ...
2024/05/14
【クライミング技術】宙づり登り返し 基本形
›
これが基本形です。 スリングが2本あれば、誰でもロープ登高はできます。 https://fb.watch/s2BIHG4WcH/ ただし、ロープの径に 差 がないと利きません。 ロープワークの基本は フリクション=摩擦 です。 それを教えてから、いろいろと工夫させると、みん...
2024/05/13
【クライミング技術】×年齢 ムーブの技術が80%=60代の登り方
›
■ 年齢別 最近、気に入ってるトモキンスイミング。 水泳だって年齢別に泳ぎが違う…。 こちらからの引用 です。 30代は、チカラが80% テクニックが20%。 60代は、チカラが20% テクニックが80%。 ですよ。クライミングでも同じですよね。男子はフィジカルが80%...
2024/05/11
【クライミング技術】懸垂下降のほうが安全:命は自分の手の中に
›
■ラッペルを知らないクライマー ネットサーフィンしていたら、こんなおかしな投稿が…。 ーーーーーーー 終了点のラペルリングによるロワーダウンが頻度高く行われたら長期的にラペルリングの摩耗(容易に交換ができない)につながるため避けるべきでは、とのご指摘がありました。 次回行く時に新...
2023/04/29
【高みへのステップ 4】 ランナウトを避ける配置
›
■1ピン目より、2ピン目が重要 この図も誤解を産むよなぁ。一ピン目の位置を同じにして、2ピン目の距離で落下係数を比較する図にする方が良いと思います。これだと遠い一ピン目に悪用する人がいるでしょう… 7mから落ちたら人間は死にますよねぇ… しかも、この図だと、屈曲が一番強い...
2022/12/06
誰か分かる人教えてください 傾斜55度
›
■ ロープを出す基準 この2枚は、私自身は完全にノーザイルと思った箇所で、先輩たちらが33歳ののっぽの男性に懸垂下降させようとザイルを出している様子(上)と、雪稜で、雪質的にも腐っているので、特にザイルなしでも歩けるなーと思える雪面です(下)。下は、落ちれば、1000m下の谷底...
2022/11/28
良い支点の実例 …見て盗む
›
これはFBで回ってきた、ある方の支点の写真ですが…。 技術は盗むもの、ですよ… というのが、分からない現代ジム出身クライマー男性のために掲載。捨て縄は、JDTあるいは、ADT、と呼ばれるもの、アメリカンデストライアングル、とか呼ばれるものの上に、現代の主流である支点が構築されて...
2022/04/05
ジムクライマーに外岩をどう導入するか…の思案
›
■ 本来、誰だってクライミングできる…わけでない日本の現状 スティーブからは、 ”あなたはラッキーなんだよ、本来、他の初心者も、君と同じように、クライミングを身に着けることができるべきなんだよ…” と言われています。 それが、私の心に重くのしかかっている…。 何度もトライしていま...
2022/04/03
上級クライマーの教え方 × 高みへのステップ
›
ーーーーーーーーーーーーーーーー 宇宙全体の中で、あなたがやるようなやり方というのは、他の誰も真似することは出来ません。 あなたが表現しているようなやり方は、今まで誰もやったことがありません。 今もいません。これからもいません。 ですからあなたは、いわば多面体の水晶の一面みたい...
2022/03/29
多分ベテラン扱いされている人もクライミングを分かっていないかもしれません
›
■ ベテラン扱いされている人も困っているのかも? 私がこう思うようになったきっかけは、 熊本の会の会長さんを、日本フリークライミングインストラクター協会の奥村さんのビレイ講習にお誘いしたところ、帰ってきた返事が… 「オリンピックのビレイヤーボランティアで講習に出たからビレイは確実...
2022/03/21
ボルトルートしか登っていないとボルトを探すような登りになる
›
■ 道しか歩いていないと、道がないと歩けなくなる 先日、バイト先で、肉に包丁を入れている姿を見て、上手だなぁ…と思い、筋肉に沿って包丁を入れるのか聞いたら、その通りで、慣れていれば、 肉のほうから包丁が入る先を導いてくれる そうだった。やっぱり。 山も一緒だ。尾根と谷が読めるよう...
2022/03/16
技術を求める先は経験豊富なクライマーではなく、日本フリークライミング協会です!!!
›
神須ノ鼻で、クライミング技術が未熟なクライマーによる事故が起きているようで、このようなブログが閲覧されてきましたが… http://blog.livedoor.jp/jamminggentleman/archives/28868811.html?fbclid=IwAR3dQlLC...
2021/12/17
リスク中心思考 九州クライミングの思考の続き
›
■ 安全ブックを読んでも、クライミングのリスク管理能力は身につかない 私は、『安全ブック』とは、クライミングを初めてすぐに出会ったし、自分が行く身近な岩場での事故がたくさん掲載されているので、クライミングをスタートして初期に、目を皿のようにして読んだのですが…、 例え、『安全ブッ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示