Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2024/03/15
【心理学】エモーショナルトリガー ムリゲーを理解していない人たち…&クラッグリテラシー
›
私は九州に来てクライミングにかなり強いストレスを感じるようになりました。 それは、どうしても私が成長した家庭環境を思い起こさせるからです。 私自身は、自分を脱・初級者くらいのクライマーだと感じていました。当時5.10代で、マルチは30本以上の経験があり、アイスでは中級者、トラッド...
2024/03/14
【チッピング】私怨の隠れた意味…
›
■ ナルシストクライマー 男性がクライマーになる最初の動機は、99.9%の人が、 かっこいいから なんであるが…。 大体、早期にそんなに簡単にカッコつけれない、ということが分かって、やーめた、となるんだが、ならない人もいる。 俺だって、〇〇年やったら、5.13が登れるかもしれな...
2024/03/13
【提言】地域おこし戦略、”アドボカシー賞”&”機能不全ボルト”、その他
›
■ 私の最も強い強みは 戦略性 です。 詳細はこちら 。 ■ 日本の岩場の治し方 1)クライマー界は、ローカルクライマーで岩場の主になっている人達の中に自己愛性パーソナリティ障害の人が多いことを自覚する 2)その人たちは無視して、きちんと、岩場がある行政と、どのように岩場が地域の...
2024/03/12
【クライミングによる地域おこし】 自己愛性パーソナリティ障害と戦え!
›
■ 小鹿野のクライマーズトーク これにもし、入れ知恵をするなら、小鹿野町の 一般住民の皆様 に案内状を回します。 一般住民の方々が一番上座で、来賓扱いで、案内状を回すべきです。当然、参加費は無料です。 クライマー自身の等身大の姿を見せるのが大事です。中には理解者も現れるでし...
2024/03/11
【クライミングが既得権になった経緯】利得を持っているために手放せない
›
■ 無責任×自己中 クライマーとしての在り方が ただの無責任 × 自己中心 になってしまったこと。 まさにこれが日本のクライミング界の問題点です。 つまり、 アクセス問題と事故対策の欠如の原因は、無責任×自己中心、 です。 ■ よそ者排除意識を上手に使う アクセス問題がある岩...
【アクセス問題】 アルピニズムの濫用による聖地の冒とく
›
■アルピニズムの濫用による聖地の冒とく AIに聞いてみました。これが答えですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルピニズムは、山登りそのものを楽しむ素晴らしいスポーツですが、その濫用によって聖地が冒とくされるケースも存在します。ここでは、いくつかの例と問題点につい...
2024/03/10
【クライミングによる地域おこし】こういうのを辞めないといけないんですよ…
›
こういうのと同じだとカウントされないために、 クライマーは何ができるのか?考えたんでしょうか? 問題を現在進行形で作っている方々は…。 クライマー諸君は、これを辞めることができますか? というか、 深刻にメンタルに問題を抱えていますよ ね… アルピニズムを悪用している… 本来、...
2024/03/09
I was so close to being killed by stupidity...because I am too nice.
›
Stephen Gilligan's workshop I am on 4days seminar of Stephen Gilligan, today was the first day of that 4days. In my climbing activitie...
2024/03/08
【クライミングによる地域おこし】アクセス問題解決のための提案。
›
別に私を殺しかけた、クライミング界に貢献したいとは思っていないけど、どうしたらアクセス問題が解決できるか?は分かります(笑)。 ■ アクセス問題でお困りの岩場が採用すべき活動 はズバリ 本物のクライミングの価値を伝える活動 です。これを 毎月、クライマーでは全くない岩場があ...
【クライミングエシック】こういう投稿は、ホワイトクライマーの可能性があります
›
■ 実例 ーーーーーーーー クライミング仲間の皆さん、こんにちは オーストリア出身のロッククライマーです。明日から東京に2週間滞在できます。 一人で行く予定ですが、できるだけ多くの時間をロッククライミングに費やしたいと思っています。 私の主な興味はトラッド、アルパイン、スポーツク...
【心理技法】承認を与えるポジティブフィードバックとネガティブフィードバック
›
■ 今日の水泳のこと 水泳の先生が、ちょっとほかのインストラクターの悪口を言った…「あんなしか教えないで、〇〇円も取るんだよ」 ■ 目上の人に厳しい目を向ける日本人たち 当惑して、男性の友人に相談した。 男性の友人は、「でも、80歳ですよね?その人、まだそんなこと言っているのな...
【心理学】クライミングにおけるバウンダリー侵害事例 :「不適切な行動をする自己中心的なクライマー」
›
■ 南ユウタさんのメマガから ーーーーーーーーーーーー 心理カウンセラーの南ユウタです。 たとえば、あなたの家のドアを勝手に押し開けて入ってくる人は、自分と他人の間の境界線(バウンダリー)を大切にしていないことになります。 ・人のプライバシーにずかずかと土足で侵入してくる ・「...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示