Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2023/11/30
【リスク回避】混んでいるルートは登らない すぐ落ちる奴とは登らない
›
■ 混んでいるルートは登らない 青ちゃんは、混んでいるルートは、登りません。 前のパーティが登るのが遅いから、という理由で壁でビバークする羽目になる、とか、普通に考えたら回避できるリスクです。 前のパーティが落石したから、当たって死んだ、怪我した、とか、 前のパーティが詰まってい...
2023/11/29
【クライミング技術】最新支点ビレイ
›
https://www.acmg.ca/05pdf/Belays_Fixed_Point_Lead_Belay.pdf より引用 Principles of setting up FPLB ● Soft anchor materials must be doubled at t...
【心理学】モラハラ被害の実態
›
■ いや驚いた。古いアルパインクライミング界のイケイケ主義はモラハラでした なんか思い当たる点がいっぱいで驚いた。 なんか心理的にゆがんだ人が、わざわざ私をターゲットにしていただけみたいです。 https://amzn.to/3QYW8Ps より引用。 ■ モラハラパーソナリテ...
【技術情報】石井スポーツの登山学校がかなりいい味出している点
›
■ちょっとした親切 × 天野和明 石井スポーツの登山学校の校長先生は、天野さんである。私も、激安で開催された読図講習に出かけ、初心者はどんなロープを購入するのが良いか?相談した。アイススクリューにも落ちれるのか、聞いたら、「結構、大丈夫」って教えてもらった。 山の世界は、通山珈...
2023/11/27
Tohriyama Coffee: Some beautiful things happening...
›
English I intended to write my diary as usual, but I realized I cannot write in Japanese. It is not the language that seems fitting for wha...
2023/11/26
【マキラのアジト】趣味の部屋=趣味の岩場
›
■ すごいめっけもん♪ 昨日は、例の、AI関係のリクルーターが職務経歴書を出せと言うので、仕方なく、過去の職歴をまた翻訳していた…。はぁ。 転職って、めったにしないので、するとなると、前に作った書類は、3世代くらい前に使っていたPCの中…。 ちなみにきた求人の内容… これってホ...
2023/11/23
【心理学】セラピスト職のニーズを感じた数々の不可解な事件
›
■俺を癒して!の叫びシリーズ その1)セリフ「無条件に愛してほしい」 → 見捨ての傷 ギャン泣き大人バージョン 意味:子供のころの見捨てられ不安を私は解消していないから、クライミングを通じて、私の見捨てられ不安を解消してほしい。 その2)セリフ 「セックスしたい!」@山岳会山行...
【パートナーシップ】 クライミングパートナーに適性のある男性の見分け方
›
日本のクライマー男性は、ほぼほぼ全員、大人だけど、子供っぽい。 本来のアダルトチルドレンは、子供のころ大人をしていたという意味ですが、きちんと大人であるという自我で登ってくれないと、相方を殺します。 トップクライマーたちはすべからく、そこは抑えたうえで、楽しんでいる。チャレンジし...
2023/11/21
【心理学】 クライミングはパートナーシップの修練の場
›
■ こんな関係にはまっているとき、境界線は赤信号! 1)相手にビレイを与えるばかりで、代わりにビレイを受け取っていない 岩場の事情があったとしても、対等にビレイを交代できない関係性は、パートナーシップは崩壊します。 例外は、まだ岩場のリスク認知があまく、いわゆるリード登りができず...
【心理学】国民的トランスジェネレーショナル・トラウマ
›
[目撃!にっぽん] “ずっと父が嫌いだった” 家族が向き合う戦争の傷痕 | NHK ■ 戦争体験=心の崩壊 戦争体験世代 → 戦争トラウマ 心理的に子供と愛着が築けない ↓ 子世代 → 親と分離トラウマがある = 自閉症、愛着障害、ASD、ADHD等 ↓ 孫世代 → 分離トラウマ...
2023/11/20
【心理学】クライミングのメンタリングは人づくり
›
■ 師弟関係の本質は、人づくり 今となっては失われてしまいましたが、本来、バリエーションルートを含む困難な山において、師弟関係は、人づくり、です。 その事例は、コンラッドアンカーとジミー・チンが出ている、『Meru』にみられますね。 私はアルパイン出身なので、とっても感動しまし...
【通山珈琲】やっぱ、クライミング界、いびつですよ
›
■ ”失われたご近所があるカフェ”通山珈琲 最近、ヘビロテ中の通山珈琲さん。ここは、なんだか、私の理想が体現されている。 私の理想って? ”さりげないご近所づきあいでの、負担にならない程度の助け合い”、があるってことです。 いうなれば、「あ!お醤油がない!お隣にちょっともらって...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示