Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2023/11/26
【マキラのアジト】趣味の部屋=趣味の岩場
›
■ すごいめっけもん♪ 昨日は、例の、AI関係のリクルーターが職務経歴書を出せと言うので、仕方なく、過去の職歴をまた翻訳していた…。はぁ。 転職って、めったにしないので、するとなると、前に作った書類は、3世代くらい前に使っていたPCの中…。 ちなみにきた求人の内容… これってホ...
2023/11/23
【心理学】セラピスト職のニーズを感じた数々の不可解な事件
›
■俺を癒して!の叫びシリーズ その1)セリフ「無条件に愛してほしい」 → 見捨ての傷 ギャン泣き大人バージョン 意味:子供のころの見捨てられ不安を私は解消していないから、クライミングを通じて、私の見捨てられ不安を解消してほしい。 その2)セリフ 「セックスしたい!」@山岳会山行...
【パートナーシップ】 クライミングパートナーに適性のある男性の見分け方
›
日本のクライマー男性は、ほぼほぼ全員、大人だけど、子供っぽい。 本来のアダルトチルドレンは、子供のころ大人をしていたという意味ですが、きちんと大人であるという自我で登ってくれないと、相方を殺します。 トップクライマーたちはすべからく、そこは抑えたうえで、楽しんでいる。チャレンジし...
2023/11/21
【心理学】 クライミングはパートナーシップの修練の場
›
■ こんな関係にはまっているとき、境界線は赤信号! 1)相手にビレイを与えるばかりで、代わりにビレイを受け取っていない 岩場の事情があったとしても、対等にビレイを交代できない関係性は、パートナーシップは崩壊します。 例外は、まだ岩場のリスク認知があまく、いわゆるリード登りができず...
【心理学】国民的トランスジェネレーショナル・トラウマ
›
[目撃!にっぽん] “ずっと父が嫌いだった” 家族が向き合う戦争の傷痕 | NHK ■ 戦争体験=心の崩壊 戦争体験世代 → 戦争トラウマ 心理的に子供と愛着が築けない ↓ 子世代 → 親と分離トラウマがある = 自閉症、愛着障害、ASD、ADHD等 ↓ 孫世代 → 分離トラウマ...
2023/11/20
【心理学】クライミングのメンタリングは人づくり
›
■ 師弟関係の本質は、人づくり 今となっては失われてしまいましたが、本来、バリエーションルートを含む困難な山において、師弟関係は、人づくり、です。 その事例は、コンラッドアンカーとジミー・チンが出ている、『Meru』にみられますね。 私はアルパイン出身なので、とっても感動しまし...
【通山珈琲】やっぱ、クライミング界、いびつですよ
›
■ ”失われたご近所があるカフェ”通山珈琲 最近、ヘビロテ中の通山珈琲さん。ここは、なんだか、私の理想が体現されている。 私の理想って? ”さりげないご近所づきあいでの、負担にならない程度の助け合い”、があるってことです。 いうなれば、「あ!お醤油がない!お隣にちょっともらって...
2023/11/19
【優良書籍】『射精責任』
›
現在受講中の講座で、紹介があった書籍です。全米ベストセラー書籍。 ■ 自分の意見をなんにでも、かんにでも求められる海外…特にアメリカ 海外でクライミングすることを考えると、いろいろなことを武装しておく必要がありますが、理論武装、はその一つ。 人工中絶問題は、アメリカで恋愛しよう...
2023/11/18
【読了】100%クライミング人生
›
大開拓王の東さんの最新書籍。(というか、クライミングの本は、大体ロクスノ連載をまとめただけのもの…) https://amzn.to/47yw6cZ 面白かった☆ 冒頭に、東さんは開拓者ではなく、セッターなんだという記述があり、開拓者のあるべき姿が北山さんにより語られているが…...
2023/11/17
【クライミングを人生に生かす】 マインドセットの更新時期
›
■ 停滞期は誰でも来るは言い訳 クライミングは、あなたの愛であり、情熱であり、あなたの時間、エネルギー、そして財力を捧げるために選んだもの。 もしクライミングが、あなたを気分良くさせるどころか、むしろ足を引っ張っている…と自覚したとしましょう。 その時、あなたはどうしますか???...
【行動変容プログラム】セーフクライミングの普及に関するプラン
›
■ お手上げ感を持っていた 正直、私は、独学スキルがあると言っても、手取り足取りのクライミング指導を受けたわけではないので、イケイケクライマーのパートナーに、 「リスク管理はお前に任せた!」 と丸投げされても、 参ったな感 がありました。 協力関係には、相補的か?対象的か?の二...
【心理学】セーフクライミングの普及にプロチェスカのTTM理論
›
■ 行動変容ステージモデル では、人が行動を変える場合は 「無関心期」→「関心期」→「準備期」→「実行期」→「維持期」の5つのステージを通る と考えます。 ーーーーーーーーー 1. 無関心期への働きかけ 意識の高揚 危険認知のメリットを知る 感情的経験 このままでは「ま...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示