Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2022/10/03
エイドルートはエイドルート フリークライミングのルートはフリークライミングのクライマーが作るもの
›
■ 届く、届かないはON/OFF この絵を見て、分からないなら、どう説明していいか不可能ですね。 ホールドに届くか?届かないか?は 能力の問題ではない。 努力の問題でもない。 本人が変えれることでもない。 ってことが、なんでクライミングになると分からないんですかねぇ? 日本のクラ...
2022/10/02
I met Hisashi Watanabe, a dancer and jugler and artist
›
I've gone to the "handstand" gathering in Itoshima yesterday and was fun! so this is the report to everyone. A Jugler and D...
自由の世界へ…倒立の会の Hisashi Watanabe 存在がインスピレーション!
›
■ サーカスだんvol.2ゲスト渡邉尚&儀保桜子 この動画は、昨日倒立を教えてくれた渡辺先生の動画ですが、彼の 身体知 に対する考えが上手に語られています。どんどん頭でっかちになっていく社会の中で、 体の使い方についての知識 は忘れ去れる方向にありますが、人は、動くか...
胃を締める、という身体知
›
■私の身体知の旅は 私の身体知の旅は、プリエとは何か?からスタートし、”引き上げ”だの、丹田だのを獲得することで進行したわけですが… 胃を締める もバレエミステリー用語の一つです。 で、今回も、胃を締める、出てきた。 胃を締める=胸をまっすぐ、でした。 ■ 倒立の会、その2 ...
倒立の会でインナーチャイルド癒し
›
■ インナーチャイルドの癒し 昨日は「倒立の会」とても、楽しかった。 何人か、チビさんを連れた家族もいて、チビどもが、際限なくパパにギッタンバッコン(膝に乗って蹴り上げてもらう動作の事です)をされたがる様子を見て、 自分がチビのころ、体を使った遊び、をしたかった のに、ママが...
ポジティブバイアスの悪用
›
■ ポジティブバイアスの悪用 =ちゃっかり、であるなぁ… としみじみ実感中。 栄養学的に満たされて、正常な思考回路回復中です。 仏教では、ネガティブバイアス(=煩悩)、ポジティブバイアス(=きれいな心)です。 しかし、善意を持って解釈すると、本当に起きている事を正しく見るので...
2022/09/30
トポに初登スタイルの情報を
›
■ 赤チョーク ある投稿… ーーーーーーーーーーーFBより引用ーーーーーーーーーーーー Ninjya 5.14a 二子山の美しき流れ5.14dを登って、少しクライミングは休もうと思っていたら 二枚目の写真が送られて来て もう一目惚れしたルート、まだ写真だから分からなかったけど、い...
2022/09/29
やっぱり崩れたよなーの図
›
皆伐跡地の再造林地… こんな林業やったらダメって、木を切り倒す前から結論がでているのに、ウッドショックで、木材価格が上がったと思って儲かると思ってやっちゃうんですよね… 今は木材価格下がって、日本の木材は在庫滞留しています。 クライマーと地域をつなぐ活動も、よーく気を付けていな...
雪崩講習、ビレイ講習、雪上確保、岩場のレスキュー
›
■ やっていて当然のことをしていないで、山に行く=そりゃ遭難するわな 本来、山やになるには、やらなくてはならないことは、登山者自身が主体的に考えれば、分かる程度のことです。 雪の山に行くのに、雪崩講習を受けずに行けば、当然その人は雪崩に喰われるリスクは高くなります。 クライミング...
2022/09/28
弟の死とクライミングの関わり
›
■ こころの働きの不思議 弟が亡くなったのは、もうずいぶん前です。弟は突然死で、24歳で亡くなりました。 余りに急だったので、よく分からないまま、平常の日常に彼の死は埋もれて行きました。 あまり弟の死の意味を深く考えることもないまま、40代になり、クライミングを趣味でするよう...
2022/09/27
ふたりのA木
›
■ 子どものころの傷 18歳のころ、母は私の心の優しさに付け込んで、自分の責任である弟と妹の養育まで、長女の私に押し付けようとしたわけですが、そして、ちゃんと私はNoと言って、お断りしてきたわけですが(行為)、 そんな親でも心配になる(因) ことに変わりはない。業力不...
積雪期における剱岳の登山届「富山県登山届出条例」を解説 Introduction of the Mountain Climbing Notifi...
›
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示