Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2022/08/31
大人の発達障害の増加=現代初心者登山者の遭難増加 かもしれません
›
■ 大人も発達障害 こちらにNHKの記事がありますが、成人の発達障害の事例も増えているようです。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4480/ 師匠の青ちゃんは、確実に、「俺、ADHDだから」という自覚があったようですが…それでも、お勤...
2022/08/29
オルタナティブライフへの回帰を感じる承認欲求
›
■ 承認欲求は続くよ、どこまでも 山も上級者になると、ピッカピカの新品のゴアテックスのジャケットなんて着ているとダサい から、みんなくたびれた服を着て、”ベテラン風情”をそこはかとなくPRし始める。 実際、”山で高齢者でピカピカの服を着ている人”は、ガイドさんたちの側も、「お上...
2022/08/28
現代的な教え方vs昭和の教え方
›
■ クライミング技術の教え方もこれくらい分かりやすくしないと現代初心者には、むずかしいのかもしれません。
一度実績を作ったクライマーがチャレンジを継続しないのはなぜか?
›
■ 評価されるからやっている人の行動 評価されるからやるという場合、一度、優勝などの実績を作ってしまうと、次は負ける可能性が出てくるのでやらなくなる、そうです。 登山やクライミングで、一度、有名になる登攀をやったら、そのあと、さっさと足を洗ってしまう人いますよね… 結局、その行動...
2022/08/27
Climbers We lost を日本にも! 不浄観として、死を見つめる
›
■不浄観 ・不浄観は特に貪欲・ 色欲(性欲)の強いものにこそ推奨 される瞑想 ・逆に厭世観の強い者や瞋恚の強い人には推奨されない ・厭世観の強い者がこれを修すると自殺してしまう可能性がある ・瞋恚の強いものがこれを修めれば、その不浄なる対象に対して嫌悪・怒りを覚え、逆に瞋恚を強め...
世界でトップクライマーが続々と発言をスタート
›
■マリアンヌさんの体験シェアサイト こちらは、韓国アイスに行ったとき、たまたま会ったワールドカッパー(選手)のマリアンヌさんのサイトです。 クライミングは、競技と冒険では、全く正反対のベクトルに活動が分かれてしまっています。 競技しかしないクライマーは、全く冒険者ではないです。そ...
2022/08/23
100%自分原因説の否定
›
■ ロックオン!されます… 最近、一歩前進というか、以前と異なる行動様式をとったことがありました。 私はアウトドアでのリスク認知に適性があり、全体を見てリスクを先取りして考えることができます。例えば、このペースで歩くと夜だな?とか(笑)。 一番これが生きたのは、 深南部での鎌ナ...
2022/08/22
コロナの次はサル痘…
›
■ コロナ禍 コロナもクライミング界では、あんまり関係ない話というか、アウトドアだから、密じゃないし、そもそも、クライマーは若年齢層が多く、年齢的に関係ないというのもあるし、高齢クライマーも、基礎疾患があるような人は、クライミング自体がそもそもできないから、クライミングに来ていな...
2022/08/19
なんで旦那にビレイしてもらわないの?という指摘について
›
■ ついに触れます! いやね、私も夫が一緒に登ってくれたら、どんなに心強く安心できるか?と思いますよ… でも、元君(=夫)には、精神的負担が大きすぎる、ビレイの責任が大きすぎる、んですよ。 事例1) 積雪期の中山峠(八ヶ岳)が怖い 事例2) 飯山高原のラッセル程度が怖い 事例3...
2022/08/17
かっこいい俺=ナルシスト=社会ルールの逸脱に寛容
›
■ナルシスト=ルール逸脱に寛容 という目撃があるのですが… 本人の名誉のために、詳細は伏せますが、クライミングで、 残置のカラビナとか、がすぐ盗まれる のは、 クライミングで吠える=かっこいい俺=ナルシスト のカルチャーを全クライミング分野でプロモー...
クライマーには発達障害の人が多いのかもしれません
›
■ クライマー=ADHD? クライマー=アスペルガー?? 私は、外大の後は、元々がパナソニックのロボット開発室のスタートですし、最後は三井物産新事業開発室を経て、競争社会を卒業したのち、山の世界に来たので、山の世界に来るまで、エリート社会しか、社会人経験がなく、山岳会、というの...
2022/08/15
所有と所有欲を手放す…
›
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示