Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2021/05/06
クライミングの歌
›
■ 自分の打ったスクリューを振り返って良し!と思う アイスで初心者からリードをしていたころは、自分が打ったスクリューを振り返ってみて、ロープドラッグが発生していないことを見て、 深い満足感 を感じていました。 日暮れで焦り始めたり、登攀に余裕がなくなったりしてくると、それが、自...
アーバンクライミング、という方向性…みんな人工物大好き
›
スイスのクライマーの進化の方向性が…都会の人工物を登るという方向性でビックリ… こちらです。 https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4...
小山田大の開拓~公開モデルのビジョン
›
岩場の発見 ↓ 地権者との交渉 ↓ アプローチ整備 ↓ 岩の清掃 ↓ クライミング 公開された岩場 =安全に登る =ノーマットとか ランナウトとか、命知らず自慢をしたい人は 自分でルートを発見し、他者に公開すべきではない。 (公道ではシートベルトの法則) 海外は国立公園も有料。...
2021/05/05
筑紫耶馬渓 ボルダー
›
今日は半日だったので、近場で…筑紫耶馬渓。 動画が色々出ていたので、まとめ。見ただけです、念のため! パルス バンブーダンス イラストリアス ■ クライミング人口 FSCのデータによると、今日クライミング人口は世界で2500万人(世界人口の約300人に1人)に上り、スイスやアメ...
お顔真っ青系クライミングから、正常なクライマーを見る機会
›
■天の愛を感じる 九州に来て、なんだか、お顔真っ青系だった私のクライミング経験… 出向いた先が悪かったんだろうなぁ…。どうしてこうも、少数派の怖いビレイの人たちをめがけて行ってしまったんでしょう??? 私が見た”事件”リスト 1)四阿屋で 10bでグランドフォール で腰椎骨折 (...
2021/05/04
Alex Honnold Breaks Down Iconic Rock Climbing Scenes | GQ Sports
›
2021/05/02
核心
›
■ 優しくすると…どんどんつけあがる現代のクライマー 以前、アイスクライミングに、冬の靴も、ウエアも、アックスも貸して連れていく羽目になったことがあるのですが…、次を断ると、 「ケチ!」 と言われたことがあります…。冬靴4万円。冬のシェル4万円。アックス1本3万円×2が最低。+...
JFA依存症は好きになれない
›
■そもそも JFA依存症は好きになれない 故・吉田和正さんも、別にJFA礼賛していなかったし、JFAがクライマーの中から発生した自主独立の、自治性の高い組織として尊敬、していますが… どちらかというと、今回の組織改編で、中央集権制の権力化に傾き、 ”JFAにさえお願いすれば大丈夫...
カットアンカーは終コンですよ
›
どうも九州では(というか日向神ではなのか?)理解されていないようですが…。 カットアンカーは終コン 、ですよ。 私がカットアンカーの仕組みを理解していない(ボルトの短さは強度と関係がないのだそうです。へぇ~。Byマサさん。マサさん、ありがとう~)のは、事実かもしれないですが、 カ...
2021/05/01
なかなか気に入ったセリフ
›
含蓄のある画像 …街角の5.2
›
どう見ても、登攀グレード、5.2。20cm置きにガバ。 それでも、ボルトレスで登るのが、いかに危険か? ボルトレス自慢が、いかに甘ちゃんの発想か、分かる事例ではないでしょうかね?
2021/04/30
含蓄のある言葉…支え、支えられる
›
ある時、三人の若者が山の中で吹雪にあい、遭難しそうになった。 C君はぐったりしてうごけなくなった。途方に暮れたA君、B君のうち、A君は頭の良い人で『このままでは皆があぶない。僕が一人で先に様子を見てくる』と言って、二人を置いて、身軽に行ってしまった。 ところが待てど、暮らせど、戻...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示