Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2020/06/30
Gomataki fire celemony @ Jingo ji @Mt. Hachimen
›
My new neighborhood friend Nikki and I went to Gomataki fire Celemony in Jingoji Temple. It was very interesting trip! ■ Jingo Ji templ...
2020/06/29
中津の神護寺で護摩焚き参加
›
https://stps2snwmt.blogspot.com/2020/07/blog-post.html こちらに転載しています。 ■ これまでのクライミング×国際交流の歴史 ステファン https://allnevery.blogspot.com/se...
2020/06/27
JFA理事交代と寄付
›
JFAと言えば井上さん、 と誰もが思う井上氏が、理事を退任されたそうだ。 うむ。 組織は色々あるのだろう。しかし、25年もの長きにわたって務めてこられたとは! こちらが井上さんの『アウトドアクライミング』 https://amzn.to/3eEBPCt ...
Weekend Whipper: Worst Case Scenario - Rope Wraps Around Neck
›
日本的クライミングの陥穽
›
■日本独特のクライミング文化=ヒロイズム 日本独特のクライミング文化で、特殊でありすぎ、クライミング文化の広がりにおいて、ボトルネックとおなっているものに、神風特攻隊の縮小版である リードクライマーのヒロイズム があります。 「俺がやらねば誰がやる」 で...
クライマーも幸せの脱物質化
›
■ 幸せの脱物質化 私は経験を売るのは興味があるのですが、モノを売るのは興味がないのです。 例えば、いくらヴィーガンクライマーが良いと思っても、トウフミート売ってくれと言われても断ります。トウフミートを食べるより、豆腐そのものを食べる方が同じ金額で10倍の量食べれる...
2020/06/26
ファンドレイジング
›
■ファンドレイジング ファンドレイジングの勉強も先週スタートしているのですが、これは、現在、山岳会が機能していないとしても、その上位団体である、JMSCAだのJWAFだの、はお金を持っており(補助金と紐づいている)、既存の組織のお金に頼らず、クライマーの独立組織として、アクセ...
2020/06/21
クライミング留学
›
■バレエ留学みたいに、クライミング留学もあったら、いいのか? とふと思った。日本人で、世界レベルになったクライマーは、ユージさんを始め、みんな海外で長い事クライミングしている。 主にヨーロッパ留学だ。ヨーロッパの岩場の最新の知見は、ラオスの岩場に具現化していると思う...
2020/06/20
フリークライミング教育=スコトーマ
›
■フリークライミング教育の不在 が、従来型のクライミング教育の中でスコトーマ(盲点)になって、誰も教えていない。 山岳会でのクライミング教育=アルパインクライミングの教育 人工壁での教育=スポーツクライミングの教育 アルパイン=超危険 ⇔ スポーツクライ...
2020/06/19
ファンドレイジング
›
https://amzn.to/2YN2EOb より備忘録。 ■ファンドレイジングの7つのステップと15の技 第1)組織力の潜在力の棚おろし 技1 ファンドレイジングの基本セットは「夢」+「物語」+「場」 技2 メッセージの階層化(世界的、地域的、受益者...
初級ルートの思い出…阿弥陀北稜単独
›
■初級ルート 私は積雪期アルパインの初級ルートである阿弥陀北稜は、単独で行った。正月第一週目の日曜はピーカンになることが多い…という数年にわたる観察からの経験則もあってのことだった。 阿弥陀北稜のことを言うと、「もう連れて行ってもらいました」とシラケ顔で言ってくる人が...
2020/06/12
4 essential exercises for climbers with Brittany Griffith and Esther Smith
›
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示