Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2020/03/30
山の神さまの導き…良心
›
■山の神さまの導き これまで私は山の神さまの導きで、ここまで来ました。 正直、なんで山?と自分でも思っていました…だって、私、英語科ですよ?全然、体育会系でない…。小さい時から、絵本を読んでいたような子で、全然アウトドア系ではなく、むしろ、青白い子どもでした。 ...
2020/03/29
8a.nu について
›
■ 世界のクライミングサイト 世界には、一杯クライミングサイトがあるんですね~ こんなサイトを今回、古いロクスノから知ることになりました。 https://www.8a.nu/jp/crags/routes/?fbclid=IwAR00TY-0S6J6gLnVkSLI...
Rock&Snow 024号 Mars & 『グレーディングを考える』
›
■ OBG 『Mars 5.13 d』 これは、 城ケ崎のMars5.13dについての故・杉野保さんの記事が載っている号 です。Old But Goldという、クラシックだが、味わいのあるルートという、大変すばらしい文章の連載です。個人的に杉野さんのOBGだけの単行本化を...
2020/03/28
読了 『ジョン・ギルのスーパーボルダリング』
›
■ ジョン・ギルの人気本 これ、アマゾンで14989円なんですよね…それで、大阪で、ヒロさんに借りてきたんですが… https://amzn.to/3dAx7Wk ■ 体操が有利なボルダー 九州に来たとき、アシュタンガヨガをクライマーの先輩に紹介したん...
日本の岩場vs龍洞 比較
›
■龍洞の岩場のトポ には、 1)ボルト設置年 ”スポーツルート”と書かれた課題のほとんどは、2012年のボルト設置です。 2)使用ボルトタイプ ステンレススチールの316グレード 一体型、グルーインが2004年ごろから使用されています。 3)問い合...
道具に対する正しい使用法
›
道具に対する正しい使用法は当然のことすぎて、誰も口うるさく言わない上、できて当然なため、スルーになっています。 以下は最低限必要です。 1)自宅で、取扱説明書をよく読む 適合ロープ系 禁止の使い方 基本的な仕様の仕方 2)人工壁...
岩場の安全保障
›
岩場の安全は、当然ですが、誰にも保障されていません。 そうした中で、岩場の安全を見極めていくには、以下のような情報が必要不可欠です。 このリスト以外にも考え付く方、ぜひご連絡ください。 1)岩場が開拓された時期 …新旧 1985~90年の岩場はボルトは交換時期を迎...
アクシデントによって起こりうる事態を自分が受け入れるかどうか?
›
私が知っている事例です。ちなみに私はまだ登攀は4,5年というところです。 1)山岳総合センターの講師(つまり信頼している相手)と初級バリエーションの西穂~涸沢岳西尾根縦走に行き、涸沢岳西尾根で滑落。死亡、33歳。奥さん身重。 2)花谷ガイドの主宰のヒマラヤキャンプ参加者(...
行動の結果予測について
›
以下は、私が行動の結果の予測がきちんとできていないなと思った事例です 1)岩場でジャンプする → 下地が岩で衝撃吸収性能がない 2)外岩でデッド → インドアクライミングではダイナミックムーブでもよいですが、アウトドアでは、デッドで取る習慣を改めてくれないとリードデビュー...
2020/03/27
Free Funのオウンリスクの説明の曖昧さ
›
■ オウンリスクの説明の曖昧さ たぶん、現代の知性に訴えるには、フリーファンの巻頭に掲載されている表現では、表現が曖昧過ぎるのだろう、とおもいます。 1)行動の結果が予測できない人 → 事例をあげないと現代の人は、それがどういう意味なのかわからないのでは? 例:登...
ロクスノ018 平山さんのサラテ
›
■ 50号以前のロクスノを買いましょう いやー、 今までロクスノ、買っても読むところなかった んですよね。 で、あるブログに 50号以前のロクスノは良かった的な指摘 があり、そうなのか~と思っていました。ロクスノは図書館にないので、見たことがなかったからです。 少しダ...
A Historical Note: Isao Shinkai
›
■ ロクスノ024号 Japanese climbing magazine ROCK&SNOW 024(2004, Oct) had a list of K2 sumitter in the history. I found a local climb...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示