Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2019/12/31
Japanese Carrort and Western carrots
›
We see rarely Japanese carrots these days. The red one is Kintoki carrot that we use for Ozouni、 We say the carrots, Western Carrots...
ナルシストクライマーの作られ方
›
■ナルシストは作られる これはFBで回ってきた心理学の話です。 クライマーに多いナルシスト。 かっこいい自分を見て、うるうるしているのは、結構、普通のようですが、一般社会より、ナルシスト出現率が高いのがクライマー界。詩織さんをレイプした山口氏もナルシストのような気...
2019年の反省 クライミングに関わる商売はクライマーがすべき
›
■今年の反省 正直、ゲストハウスをすでにやっている人にクライミングをアプローチするのは間違っていた。いくら岩場の近くにクライマーの泊まりに便利な場所があっても、だ。 2件のゲストハウス、どちらの人も、 クライミングガイドに仕事を回すのではなく、自分がガイド役をできると、安...
2019/12/30
Canvasback?
›
■ オオホシハジロ オオホシハジロ君。 室見川河口で遭遇。 アラスカから飛んできたのかな~? ツートンカラーが珍しいと思ったので激写。 そしたら、けっこう、貴重な出会いだったらしい。 餌をおねだりに来る様子から、慣れているのかなーと思ったので、そんな珍...
2019/12/28
2019年のまとめ
›
2019年も良いクライミングでした☆ 32クライムでした。遠征中は数に入れていないのでこれより量的には少し多いハズ。まぁ月3回行けているかな? 肉離れ&膝の脱臼という怪我をした割には良いほうでは? 先ほど、まとめ終わりました☆ ()の数字は記事数です。 ► 1月 (1...
『ロットプンクト』レッドポイントの意味
›
■ 勝つことだけが至上 『ロットプンクト』を見ました。 を見ました。2つのことが分かりました。 1)西洋社会の歴史の先端を行くヨーロッパ…は、 気の毒なくらいの競争社会 だということ。そこで、歴史のトップを走る若者… この場合、アレックス・メゴス君ですが… は、必然的...
2019/12/26
最新のスポーツ栄養学 『The Game Changer』のススメ
›
■ 『The Game Changer』 これまでヴィーガンというのは、 動物愛護、つまり、非暴力 や 環境問題 との絡みでエシカルな面で進められることが多く、 利己的動機でないと動かない人たちには無縁 の活動でした(笑)。 体に良い=肉食、と思われていたのです。...
弟の思い出とクライミング
›
■弟への共感 小さいころ、母が教育ママで、弟には勉強の才能?がないとみると、競泳のスクールに入れました。超スパルタ式で、真冬の真水の屋外プールに投げ込まれ、怒鳴られながら、泳いでいました。弟は泣きながら泳いでいました…超気の毒でした。でも、夏休みには家族みんなで、弟の競泳の試...
2019/12/24
Fine Lines プロモ動画で英語学習
›
『Fine Lines』は、クライミングをプロモートする動画で、有名どころのクライマーが、勢ぞろい!です。 こういうのがスムーズに理解できる、英語耳をクライマーなら、最初に目指すと良いです。 まずFine Linesって何よ? 薄~い一線のことです。ポイントはラインが複数系…...
2019/12/22
強い自分軸を作る練習
›
■強い自分軸(体幹=コア)を作る練習 としてビーガン食の実践をしてみよう!と思っています。 リズの『体にきいて食べなさい』より ーーーーーーーー 食事を作るのがあなたでしたら、 家族全員がいっせいにお腹を空かせ、同じ栄養を必要とすることなどありえない 、と理解してください。 ・...
Legendary Rock Climber Alex Honnold's Vegetarian Diet
›
2019/12/20
水泳【続ストリームラインを極める】肩の柔軟 骨盤の後傾
›
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示