Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2019/08/12
2019年の遠征 終盤 魚釣り
›
さて続きを書きます… 合宿が終わった後は、お片付けですが、よくあることですが、なんか気が抜けてしまい、一瞬、「何してたんだっけ?」となります。 私もゲストをホストしていると良くなります…やってたことを忘れてしまいますね。 ■ 8月 8日 大岳川 今回、私も青ちゃん...
2019夏の遠征 中盤 志賀の岩場
›
■志賀の岩場 今回のメインディッシュは、佐久の志賀の岩場です。 JFAの終了点 師匠の青ちゃんはレスキュー隊長だったため、支点構築やロープワークに長けており、私は、 九州で、本州では見たことがない支点を見る たびに不安になって相談していました。 ■ 支点への...
2019夏のクライミング遠征 前半 ストリームサイドでグランドフォール
›
■ AirB 2019年夏のクライミング遠征は、私の大阪のマンションを空にする用事から、スタートしました。 大阪のマンションは皮肉なものです… 初めての海外遠征でのラオスでは、たくさんのヨーロッパ人クライマーが自宅をAirBに貸し出し、そのお金を遠征費用に充てて、クライミ...
2019/07/25
クライミングの価値とは何か?の研究
›
■ 達成感だけではないクライミング 頑張ることは、もちろん、それだけで尊いのですが、もし、クライミングの価値が、 記録達成 だけにあるとしたら? 現実は、10000人クライマーがいたら、5.15を登れるクライマーは、1人くらいなので、残りの9999人がやっている...
2019/07/24
インスボン リンク集
›
コードウィルキルリッジ http://peponisan.blog18.fc2.com/blog-category-14.html インスリッジ http://iorirokuya.blog59.fc2.com/blog-entry-496.html https://h...
2019/07/22
Ogawayama a Climbing Guide
›
I could not find a proper Ogawayama climbing guide that I can send to my climber friends abroad so I think I should write some here. 1) Wh...
2019/07/20
リードに対する恐怖心と懐疑の歴史
›
■ 人工壁無知時代 ・・・2,3か月 人工壁というものの存在すら知らず、普通に積雪期登山から、雪上確保へ。支点は、スノーバー&デッドマン&ボラート。 当然だが、落ちる気配すら感じない傾斜なので、全くリードが怖いという発想すらない。 リードがいかなるものか?ということ...
2019/07/19
『クライマーズコンディショニングブック』
›
■ 登れないルートを何度もトライするのは良くない 肩が痛くて、気になって購入した、菊池さんの『クライマーズコンディショニングブック』。 ”登れないルートを何度もトライするのは良くない” とあります。 まさに、これは、私が言いたかったもの!! ■ 認め合いの作法 男性...
2019/07/16
槇尾山 リード貯め
›
■ 大阪遠征 今回の大阪遠征はリード祭り、と言うことになりました。 3回の槇尾山訪問で、5.9程度の易しい課題のリード経験を増やしました。 一つ一つのルートは忘れてしまいましたが、オンサイト2本。5.8と5.9です。 やはり知らない岩場だったので、初日はリード...
2019/07/12
槇尾山の岩場
›
インドアジムのために来た大阪なのですが、外岩充実。 2日目にして、槇尾山の岩場。 もう易しい5.9とかを総なめする路線… だーっと登る系でした。 以前、一緒に登っていたころは、私はリードしないで回収する側でした。 https://ameblo.jp/shi...
大阪
›
■大阪初日 大阪初日は愉快に過ごした。到着したら、なぜかクライミングの師匠が大阪にいて、待ち構えるように昼飲みに連れ出された。本人が行きたいという理由で、梅田のやまと。いつも大行列の店だ。先に並んでおいて!と頼まれる。大阪の名物はもをいただきながら、積もる話を聞かされた。 ...
2019/07/08
3度目の人工壁通い シーズンの訪れ
›
■ 楽しかった 昨日は、何の変哲もない普通のクライミングデーだったか、それが返って新鮮だった。 普通に楽しく登った。 普通っていうのが、なんで、そんなに得辛い経験だったんだろう… 一人、意味不明の闖入者のオジサンがいた(笑)。あれは何だったんだろう? クライ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示