Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2019/03/30
Kishira Crack
›
■ Kishira Crack We've gone to Kishira Crack in Kagoshima. It's 5 hour drive from Fukuoka. This is 5.7 crack, I on-sighted. ...
岸良の岩場で肉離れ
›
■ 山行目的を明確に 楽しみにしていた岸良の岩場。 …しかし、行く前になんとなく、”大丈夫かなぁ”という虫の予感が少しありました。ただ、虫の予感…不安が、漠然としすぎていて、山行をキャンセルするほどの問題とは思わなかったんですよね。 以前の師匠の鈴木さんに、 ”山行目...
2019/03/26
4 Day Climbing Bumming!
›
明日からの遠征準備中です♪ 今回は、私でも登れる易しいクラックということで岸良の岩場☆ クラックは湯川を登りだめするところで、中途半端に終わっています…ので、易しいクラックの習得中。 ■準備その1 お酒(笑)。おとといくらいに近所の酒屋さん、杉屋のおじさんが...
チェストアッセンダーのテストで鬼ヶ鼻岩
›
■ 整備に行ってきました! 鬼ヶ鼻岩の整備に行ってきました。と言っても実は、 ・遠征の打ち合わせ ・新しいアッセンダーのテスト もあります。なんか 登攀が後回し だな~(笑)。何でしょうか?!この”登攀後回し感”は(笑)? いつでも登攀できると思うとしなくなる系?!...
2019/03/23
Iwara Mountain
›
I have gone to Iwara Mountain for an easy trail strolling with my female friend. Since she was a beginner, I wanted to bring her to an eas...
2019/03/18
油山川 9回目
›
■ ヨレヨレですが、日々練習 また油山川に行ってきました☆ もうワイドクラックで、なぜか左の股関節が痛かったり、右足のふくらはぎを釣ったのが、治っておらずなんかヨレヨレ、ぼろぼろの体なのですが…とりあえず、出かけてきました。 いつものように平和そのものの素晴らしい岩...
2019/03/14
竜頭泉 カム落ち練習
›
■意図せずにカム落ち(笑) 今日はいい日でした☆ 今日は竜頭泉に行ったのですが…意図せずして、カム落ち練習になってしまいました。 カムって落ちれるんだ~ってことを意図せず、体験中…(笑)。 なんかこのパターン前にも見た…と振り返る…と初めてのアイスクライミングで...
2019/03/12
白亜スラブーーロープの長さも測れない君へ
›
■ 白亜スラブの記録がMissing!だったこと 白亜スラブの記録がないのは、たまたま当時Moveという会に所属しており、その会を抜けるときに会のブログから記録をこちらに移すのを忘れたためだ。記録はきれいさっぱり無くなってしまった(--;)。 白亜スラブは、私にとって学ぶ...
2019/03/11
英国式グレードの勉強
›
ロクスノ077号に英国式グレーディングが載っているので、勉強しています… しかし、以前もこれ読んだけど、理解がとっても難しい…。 《まとめ》 1)とりあえずEグレードというのは、形容難度です。 HVS hard very severe E=Extremely Di...
2019/03/10
ご機嫌な見晴らし岩でカムセット練習!
›
■ 現状 岩登りは苦手だ。 その中でも、クラックは、最初から不可能感が比較的少なく、小川山レイバックは、おお~!と初めて見たときに感動した。 というので、クラックを覚えよう!と思ったのだが、クラック講習に出たら、「もうちょっとフェイスを覚えたほうが良い」と返されてしま...
2019/03/09
苦節4年のクラック個人史 まとめ
›
■ クラックの個人史を振り返ってみた。 1)トップロープでムーブを覚える 2)疑似リード+エイドでカムを覚える 3)リード というフェーズを考えると、やっと5.9疑似リード、の2)まで来た。がまったくのド素人から、数えて苦節4年…。 もちろん、小川山レイバ...
2019/03/08
A jag is not a bolt
›
A Jag hold = a bolt? As I grow as a climber, I noticed that a jag in the climbing route equals to a bolt. Meaning they skip a bolt there...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示