Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2019/03/02
Rock Climbing Falls, Fails and Whippers Compilation Part 1
›
Hiking in Itsuki for flowers and limb stone hunting
›
Itsuki Village (a remote country side of Japan) We've gone to Hiking in Itsuki Village in search for a spring flower and a crag. We n...
石灰岩の偵察
›
■ 新しい岩場を求めて 昨日は新しい開拓余地がある岩場を求めて、石灰岩の岩場へ出かけた。 日本では一般に 花崗岩の岩場 = クラック&スラブでオールドスクールなクライマーの岩場 石灰岩の岩場 = オーバーハングで若者 というすみ分けになっている(笑)。しかも...
2019/02/28
Sobo Katamuki Mountain Range
›
If there is anything like Yosemite in Kyusyu, it is Sobo Katamuki Mountain Range. Check out this PDF. https://www.mofa.go.jp/mofaj/gai...
2019/02/27
背振の岩場
›
鬼ヶ鼻岩からの展望 ■ビレイヤー貧乏解消術 今日も見晴らし岩と鬼ヶ鼻の岩場に行ってきました。 ビレイヤー貧乏を解消する方法を伝達するためです。 すでに伝達してもらっている私から、伝えても良かったのですが、また聞きになるのと同じなので、直接教わるほうが確実性が高...
2019/02/26
A visit to Japan; Advice
›
This is for some my foreigner friends who might like to visit Japan... 1) What is like April in Japan? It's like summer and winter li...
ゲストハウス構想と不登校の子供のためのアウトドアスクール
›
最近、社会的不適応な子供たちのためのアウトドアスクールという構想を持ち始めました。 福岡では里親募集広告が、ひときわ目立ちます。一方で、養育親という道は誰にでもとれるわけではなく、年齢と収入に恵まれた人だけの道です。 私自身も、シングルマザーの家の出身ですし…子供たちに必...
2019/02/24
見晴らし岩 6回目
›
シュラフを出してお昼寝中のおじさんたち 今日は6回目の見晴らし岩だった☆ 1本登ったあたりで、オジサンパーティと長崎のガイドさんもいらっしゃり、なんだか賑やかで楽しかった。 ■ 今日の学び 見晴らし岩は、私にとって、なんだか難しい岩場だ。 なにしろ、下部が...
2019/02/22
自動化
›
■クライミングの自動化 スピードクライミングは、実は、フリークライマーの中では人気がない。 現在のフリークライミングの価値体系の中では、自動化するよりも、限界グレードを上げるほうが重要だからだ。 それは、基本的には全くオンサイトではなく、未知という要素がないからだ。...
2019/02/20
会を創設しました ラオスと日本のクライミング文化の違い
›
■ 本格的な登山=アルパインクライミングへ進む 一般に登山が嵩じると、雪へ進み、雪から岩へ、岩からフリーへ、と流れるはずですが、現代は、山岳会という教育機関を担っていた組織が機能しておらず、それに代わる新しい仕組みの到来を待つ過渡期のようです。 という事情から、一般登...
2019/02/19
トップロープソロについて
›
■ 去年韓国のアイスクライミングに行った折、我々を案内してくれたファン君以外に、2名のクライマーが参加してくれた。 一人は中国の人で、一人はソウル市内の登山道具展で働いている人。その二人は変わった登攀をしていた。 それぞれがまず支点に行き、ロープをフィックスしてダウン...
油山川 8回目
›
■くたびれました… いや~ 久しぶりに岩でクタクタになりました。全身筋肉痛で、今日はもしかして、うごきたくないかもしれません(笑)。昨日はなんと、9時ごろにはベッドに入ってしまったくらいです。 クライミング10本ノック~? 私にとって登攀の先行事例であるアイスクライミング...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示