Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2018/03/24
ひさしぶりにジム壁
›
■ ジム 今日は久しぶりにクライミングジムへ… フリーに強くなる、ためには、ジムが近道というのは、分かるのですが、なかなか触りたい気分になれないジム壁…何しろ、人工ホールドと外の岩場では、雰囲気が違いすぎて、共通点が見つけられない… でも、今日は、行って良かったです...
日向神
›
連れて行ってもらったのに、記録をまとめていませんでした。反省。 初の日向神です。 夢中歩行 5.9 最初にヌンチャクをかけてもらって、オンサイト。そのあと、マスターでオンサイト。 ■ グレーディング感 土地が変わるとグレーディング感が変わるのだそうです… ...
スーの思い出 初の6Bオンサイト
›
スーは、スーザンの略称です。スーは、イギリス人のおばちゃんクライマーさんでした。欧米の伝統的なお人形、ラグ人形のアンを思わせるカーリーヘアのスーは、とても内向的で、静かな方でした。アメリカの人みたいに騒々しくない。それが、とってもイギリス人らしいな、という気がしました。 ...
2018/03/19
クライミング=リスクコントロール
›
■ 「9割、落ちてる」 知り合いの13登る男性クライマーは、落ちるのが怖くて、登攀力を上げれないでいる私に「9割、落ちてる」と教えてくれました。 これは、致し方ない面もありました。アルパインでは、”落ちる”=”死”だからです。しかも、私がパートナーにしていた人は、師匠以外は...
Full Metal Jacket:オスカーとの思い出
›
■Full Metal Jacket & AgroYoga フルメタルジャケットは、ラオスで去年登って、今年も再登した6A(5.10a)の課題です。 "Full metal Jacket 6a" was my very personal c...
5.9マスターについて
›
■アルパインクライマーの最低条件の一つ このブログは、フリークライミング向けにまとめているので、アルパインクライマーとしての一通りの完成の一端である5.9マスターを書くのもどうか?と思いますが、記載します。 (余談ですが、アルパインクライマーの最低ラインは、歩荷力、踏破...
2018/03/12
ヘンリーのこと
›
■ ヘンリーのこと… ヘンリーは、ラオスで今回一番世話になった人です。コロラド出身の素敵な74歳!生き方としてブラボーなクライマーです。指は外れてしまっており、ちょっと力を入れると、並びがずれてしまう。膝は登っていると、カクカクと音がする、アンザイレンはダブルボーラインというオー...
ヨセミテボーラインのリスク
›
Risk of Yosemite Bowline Knot from Masa Sakano on Vimeo .
2018/03/10
2018年3月現在のまとめ
›
■ フリークライミングについて 私が最も好きなのは、アイスクライミングではありますが、アイスクライミングのスキル向上にフリークライミングが役立つことは否定できませんので、フリークライミングでも成長し続けることが必要です。 フリークライミングでの成長は、一般に、ス...
2018/03/05
本匠の岩場
›
昨日は、初めて九州で岩場に連れて行ってもらいました♪ ラオスと同じ石灰岩の岩場です。 お天気があいにくで、前夜に一雨あった後で、岩場が濡れており、少々怖いことに…。 しかし、この岩場以外は、乾いている場所はないようでした。 これは宮前エリアです。アプローチゼロ...
2018/03/02
ラオスのまとめ
›
1/31 ピーチ人員不足で欠航 新幹線へ スクート 隣の女性 同じ宿 大学生男子5人組 タイ 2/1 ホテル無料送迎 8:05 ノックエア 10:05→10:50 友好橋のバス 13:00 タクシーでGCHへ アグネス&マーティン ...
海外クライミングのススメ
›
10年ほど前は、キャリアウーマンみたいなことをしていました。 で、日本では海外駐在のおじさんというのは、アメリカ>イギリス>その他欧米>中国>東南アジア>みたいな序列があり、あくまで日本で出世の階段を駆け上がるための、箔付のための駐在で、駐在先を訪ねていくと、所長は何も...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示