Climb. Drift. Reflect. and Repeat.
クライミングで旅する心の記録
ページ
(移動先: ...)
Latest News
History
Log 2019 ~ 2020
Photos in Local crag
Climbing in Japan
photos
Log
Climbers guest house
What you should eat
HerStory
Profile
My style
鬱がある人への支援
クライミングによる地域おこし:これまでの歩み
人気記事まとめ
Short climberのリスク
時代の変化に即した登山教育「新しい黄金律」
▼
Other sites
(移動先: ...)
自分を知るための質問のリスト
Alpine climbing
Ice Climbing
Sawa Nobori(shower climbing)
▼
Climbing Instruction
(移動先: ...)
Crack School
Climb like this!
ProtectionTechnique
How to take a fall
▼
Accidents & Fall
(移動先: ...)
Fall Accidents
▼
2017/01/10
一年のまとめ 年間128日
›
■ 年間山行数と年間入山日数 去年2015年は108日でしたが、2016年は128日でした・・・(汗)。遊びすぎてスミマセン!128日って・・・去年より、20日もパワーアップしているではないですか・・・。 今年はラオスに行ったので、ラオスでの10日間が効いていると思います...
2017/01/05
クライミング好調&カムメンテナンス
›
■ ホームvsアウェー このところ、クライミングは好調で、皆が驚く上達ぶり。 クラックでも褒められたし、アイスでも褒められた。 嬉しいけれど・・・、なぜなのだろうか?と自問すると、 メンタルではないだろうか? ラオスでは、大勢の人から 「アレ!アレ!」と、励まされ...
2016/12/31
2016のまとめ
›
■12月のまとめ 12月をまとめていたら、11月のまとめがないことを発見した(笑)。ラオスに行っていて、すっかりまとめるのを忘れていたのだった。 12月 10山行 ・・・アイスがメイン 2016年 12月29・30日 城ケ崎 2016年 12月26日 アイス 201...
女性クライマーの成長
›
ちょっと思いついて、記事にしたくなった。 女性クライマーと男性クライマーの成長の違いについて。 ■ 身長と力 当然だが、男性は、女性よりも身長が高く、力がある。 この差は、歴然としている。 私には、身長180cm、筋肉隆々で、メダルをいくつも取っていたような、超逆...
城ケ崎2回目
›
■ 2回目の城ケ崎 2回目の城ケ崎に行ってきました♪ 城ケ崎は、ずっと上級者の岩場だと思っていました・・・が、行ってみたら、 クラック初心者のプロテクション設置練習に最適な課題が一杯♪ ということで、楽しくプロテクションの練習をしてきました。 湯川でクラッ...
2016/12/28
ペツルだって安心はできない
›
■ 快晴 今日は素晴らしい快晴だ♪ これぞ山梨の冬!気分も爽快だ。雲一つない青空が広がっている。 山梨では、冬は快晴続き。冬こそが素晴らしいのに、誰も気が付いていない(笑)。 外国の人もこぞって冬がいいと言っているのにね。 昨日、山の先輩から、メールがきた。後...
2016/12/24
いきなりクライミング上達したことを考える・・・
›
■ いきなり上達 クライミング・・・は、いきなり上達した。誰にでも、上達を褒められる。 どうしてなのか? を考える。 ■ 内的感覚 私自身の内的感覚としては、何も変わっていない。前もクライミング自体はこんな感じだった。 しかし、クライミングに対する姿勢が...
2016/12/21
ジムも行ってます
›
■ 褒められる(汗) 最近、すごく上達したらしく、皆に褒めらえる・・・ クラックも褒められたし・・・ アイスも。 褒めてもらえる=警戒・・・ (笑) というのは、今まで褒めてもらっていないから~。 最近では、アイスもリードできるんじゃないかと言わ...
2016/12/19
山梨でクライミングするメリット
›
■ 私の家 色々考えると、我が家は、山登りやクライミングに最適の場所と設備だ。 実はしぶしぶ、甲府に来た。でも、ぶつくさ言っていても仕方ないので、解決方法を考え、一番メリットがある活動は何か?と考えて、クライミングをすることにした、というのが正直な所だ。 つまり、 ...
2016/12/18
Tateshina Mountain
›
This blog is supposed to be about free climbing... I started mountain in snow. Then, moved onto hiking in green season. I was no...
World's Most DANGEROUS and Dramatic Sinkholes!
›
JAPAN - Where tradition meets the future
›
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示